新型コロナで観光業界やレストラン等の飲食業は客数・売上の減少で大変な被害を被っている為
政府はGOTOトラベルを企画しましたが、相次ぐまん延で中止になったまま
それを補う形で、各都道府県では都道府県民対象の類似のいわゆる「県民割り」という制度を行っています。
福井県では「福井でお得キャンペーン」という名称で
宿泊代金の半額(最高1万円まで)+クーポン2000円
(料金が15,000円以上の場合はタクシー・レンタカー用クーポン1000円が追加)
という内容になっています。
他には日帰りマイカープランというものがあり、
レストランや観光施設の入場をセットにしたもので、
例えば料金6,000円が半額の3,000円になり、さらに2,000円のクーポンが付き、
実質1,000円になるという役人にしか考え付かない超大判振る舞いです。
年金でほそぼそと暮らしている錆鉄人ではありますが、
これだけ超大判振る舞いをしなければならないほど旅館や飲食店は困窮しているという事を理解し
少しでもこれらの旅館・飲食店の手助けになればと考え、
少ない年金の中から何とかねん出して、せっせと温泉に泊まり、日帰りマイカープランも5回行きました。
明日、若狭の温泉を予約しているのですが、
それを入れると温泉9回、漁家民宿1回の合計10回となります。
という事で、利用した「福井でお得キャンペーン」の金額をまとめてみました。
宿泊費や日帰りプランの合計金額:373,400円
割引+クーポンの合計金額 :259,700円(=お得額)
実質の費用 :113,700円
となりました!(若干違っているかも?)
この「お得額」って・・・全部税金で賄われているはずです・・・
(実際にはそのシステムを作ったり運用している所にも多額が支払われているはずですが・・・)
あまり(ほとんど?)税金を支払っていない錆鉄人でありますが、
かつて(就労中)は多額(?)の税金を支払っていた身でありますので、お見逃し下さいませ!
3月末に東北の秘湯巡りで3日分予約しているのですが
GOTOトラベルが再開されて適用になると嬉しいのですが・・・