錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

エブリイ・ジョインターボのオイルとオイルフィルター交換

2023-07-11 10:14:16 | エブリイ

前回のエブリイのオイル交換は去年の6月15日、走行距離は114,226㎞でした。

エブリイジョインターボのオイル交換は5,000㎞となっているので

ほぼ5000㎞ごとに交換しているのですが、

前回はちょっと早めに交換したので、下4桁0,000㎞に近づけるために少し後らせました。

という事で、今回は・・・

5,317㎞走行しました。

 

さらに、車検を友人の整備屋で受けるようになってから

オイルフィルターを交換していなかった事に気付き(基本整備だけで、頼まなければ交換しない為)

オイルフィルターも交換する事にしました。

フィルターは10,000㎞ごとだったような・・・その数倍は走っています。

ちなみにオイルフィルターが詰まると、

オイルはフィルターを通らず素通りするだけなので、エンジンが壊れるという事はなく

金属粉でエンジンの擦り減りが早くなる可能性が高くなります。

(15万㎞も走行しているので、今更金属粉がたくさん発生することはないとも思われます。)

    *交換も交換時期もあくまでも自己責任で行って下さい!

 

エブリイのオイルフィルター交換はフィルターガードを外す必要があるのですが・・・

(下にもぐった状態では近すぎて全体を写せなかったので2方向から)

ちなみにネジが濡れているのはオイル漏れではなく、潤滑剤をスプレーした後だからです。

 

ネジは対辺12㎜

錆鉄人は40年来のソケットレンチで外そうとしたのですが・・・

錆鉄人の怪力をもってしてもびくともしません。

こういう時は、頭をたたくと良いのですが、狭いのでそれも出来ません。

ソケットレンチは安物な上に長年使用しているのでガタが大きく、

無理して頭をなめてしまったら大変です。

 

こういう時はCRC!

と思って取り出すと、ガスが抜けていてスプレーしません。

という事で、浸透潤滑剤と12㎜スパナ(探しても見つからないので)を購入

(外したボルトはねじ込む前に潤滑剤をスプレーします。)

今回もTONE(ノーブランド品は怖いので)

 

浸透潤滑剤をスプレーして数十分後、それでも動かないので、

メガネレンチの2倍ほどの長さのパイプに挿して慎重に力を加えると・・・

ゴキッというような音を立てて緩みました。

もう1本も同じように抜いて、

下に廃油受けを置いてレンチでオイルフィルターを抜き取りました。

(キッチンペーパーで拭いたあと)

 

そして、新しいフィルターのオーリングに油を塗って挿入

(ノーブランド品で3個で送料込み2,000円以下だったような・・・)

 

同時にオイルも交換

 

オイルフィルターがまだ2個あるから、来年1月で満12年だけど当分乗り続けなくっちゃ!

(次回からはネジがスムーズに抜けるうちにフィルターを交換しようっと!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド

2023-07-11 07:21:06 | アボカドの栽培

アボカドの芽出しを試みたのは去年の夏の終わりごろだったような

案外、簡単に芽が出たのですが、

排水の悪い土だったので大雨で鉢に水が溜まって枯れてしまいました。

 

しかし、そこでくじけないのが錆鉄人

1鉢に種を2個埋めておいたら12月に芽が出て・・・

暖かい居間で人工太陽を当てて育て、春にめでたく地植えしました。

今は・・・

残念ながら驚くほどは成長していません。

 

この成功に勇気づけられて、錆鉄人は次々とアボカドの芽出しを行いました。

 

地植えしたアボカドと一緒に芽出ししていたけど芽が出なかった種は

芽が出た種は土に埋めたほうが良いだろうと考えて鉢に土を入れて一緒に土の下になり、

地植えする為に掘りだしたら、もう一方も出芽していました。

しかしながら、出芽しているとは思っていなかったので、

その芽を傷付けてしまったのでしたが、祈りを込めて土に埋めておきました。

すると・・・何本かの芽が伸びだしました。

生き埋めにされ、拷問されたというのに何という生命力でしょう!

 

4つ目は

なかなか成長しないのはプリンのカップが小さすぎるからかも?

植え替えてあげようっと!

 

5個目は・・・

天女が芽出しに挑戦です。

種が割れていませんが、皮の割れ目が広がってもうすぐのような感じです。

 

という事で、10年後が楽しみです!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルの花芽

2023-07-11 06:58:38 | 園芸

パイナップルに花芽が着いたのは、天女さんちではありません。

福井市のFさんがメールで写真を送って下さいました。

栽培5年目で花芽が付いたとの事

おいしいパイナップルが収穫出来るといいですね!

 

Fさんに触発されて始めた天女さんちのパイナップルは今年まだ2年目

でも、随分と大きくなりました。

真上から見ると・・・

鉢の下に敷いているコンクリートタイルが30㎝角なので、

その大きさがわかると思います。

 

3年後が楽しみぜよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする