錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

今年最後の修学旅行生の受け入れ

2023-07-08 19:13:13 | 農家民宿天女さんち

今年は6月から大阪府からの4校の修学旅行生を受け入れましたが、

6日が最後で、6人、6人、5人、5人と合計22人の女生徒が宿泊してくれました。

毎回、天気予報を見ながら一喜一憂していたのですが、

今回も最初は雨の予報が一転して晴れで猛暑の予報に変わり、

それでは野外での体験は無理じゃないかと思っていました。

しかしながら、気温は30℃位になりましたが、曇り空、

なによりも元気な女の子たちで、頑張っていろいろな事にチャレンジしてくれました。

 

入村式は12時15分の予定だったのですが、バスが遅れて30分ほど遅く始まり

さらには天女さんちに泊まる女生徒のカバンが紛失するという事件も発生!

バスには無いし、ホテルにもない、間違って持っている人はいないか?

その問い合わせや聞き取りで、天女さんちへの出発はさらに遅れ・・・

バスに無いなら待っていてもしかたがない、出てきたら届けてもらうという事にして、

他の4人のバッグを乗せていたら・・・

先生の荷物の中に紛れ込んでいたという事で、危機一髪で解決!

 

天女さんちについたら、すぐに自己紹介をしながら遅い昼食。

田舎なので虫がたくさんいるけどキャーキャー言わない事、

ハチが飛んできても逃げたり払ったりしない事を注意。

 

明日は七夕なので七夕飾りを作りたい?と聞くと、

作りたいと言うので、みんなが皿洗いをしてくれている間に裏山で竹を伐って来ました。

 

若干の休憩の後、畑に行って「サツマイモの苗の植付」体験

まずは生育中のサツマイモ畑のなかから伸びた茎を切り取って挿し苗とします。

(以下、プライバシーに関するので写真のサイズは極小にしています。)

続いて畝作り

予想に反してスコップやクワの使い方が上手でびっくり!

 

苗の植付の仕方を教えて、植付をしてもらいました。

全部で10本の茎をさし苗しました。

収穫まで時々経過をブログにアップし、

収穫したら学校あてに送り、みんなに食べてもらいます。

 (植付が遅いのでちゃんとしたサツマイモが収穫できない可能性もあるのですが、

  収穫時期は10月後半の予定で、収穫にかかわらず一定量を送るつもりです。)

 

家に戻って・・・

今度はブルーベリーと野菜の収穫体験

(ブルーベリー収穫の写真は撮り忘れました。)

つまんで採って、口に入れると

「わー、甘い!」「おいしい!」

(翌朝のバナナレーズン黄な粉ヨーグルトに入れる予定だったのですが、入れ忘れました。)

続いて、サル避け檻の中に入り野菜収穫

ナスの収穫

トマトの収穫

(トマトも朝食に出す予定だったのですが、忘れてごめんね。

 天女だからしかたがないと思ってね!)

 

次は休む暇もなく、バーベキューハウスの中で夕食の準備に取り掛かります。

夕食は・・・

バーベキューと収穫したナスを使った麻婆茄子作り!

 

バーベキュー用コンロで杉の枯れ葉にマッチを擦って燃え移らせ

徐々に火力を強くして、炭を熾す作業をする人(2名)

と麻婆茄子ナスを作る人(3名)に分かれて行いました。

杉の葉を燃やし・・・

(以下、続く)

鉈で板を細く割って投入します。

徐々に炭を投入して、竹の「火熾し」で空気を送り込んで炭を熾します。

連続して息を吹きかける時は竹から口を放して息を吸わないと

二酸化炭素中毒になる可能性がある事をちゃんと知っていました。

 

これは、七夕飾りの竹の根元を切った部分を使って急遽作ったトルネード方式火熾し器

トルネード方式は吸い込んだ息の数倍の空気を吹き込める方式ですが、

コツがあって、それをつかむまでは難しいので、普通の火熾し器に戻りました。

(吸引効果を利用して、周りの空気を吸い込ませる為に竹筒から口を放して吹きます。)

 

いっぽうの麻婆茄子班は・・・

錆鉄人は火熾し班のほうに付いていたのですが、

みんな手際よく野菜を切って麻婆茄子を作っていました。

麻婆茄子の素を入れ・・・

出来上がってもお行儀が良く・・・

「味見したら?」

「いいんですか?」

美味しく出来上がりましたよ!

 

いよいよ牛肉のない野菜中心のヘルシーバーベキュー開始

肉は豚肉、鶏肉、おっとウィンナーもありました。

頂きまーす!

チームワークで焼く人、食べる人が入れ替わって

みんな仲良く素敵な女の子たちでした!

 

これが彼女たちが作った麻婆茄子

 

これも彼女たちが作ったキュウリと茄子の早漬け

(お昼ご飯の後に作りました。)

バーベキューハウスをネットで囲ったのは

彼女たちを虫から護れて大正解でした!

 

錆鉄人と天女はバーベキューハウスの外にアルミテーブルと椅子を置いて見守っていたのですが

彼女たちが次々と焼いたものを持ってきてくれ、錆鉄人はビールがすすみます!

(うふふっ、5本も飲んじゃった!)

 

途中で夕暮れの撮影会

後姿撮りが流行っているのかしら?

 

帰りは・・・ダッシュ!

(もっと薄暗くなってから5人全員で撮影に行き、またしてもダッシュ競争!

 錆鉄人も老体に鞭打って頑張りました!)

 

その間に作ってくれた焼きそば

 

薄暗くなったバーベキューハウスはブドウがシャンデリアみたい

 

長くなったので、翌日編は別ブログにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする