もう10年以上前にオークションで買ったシーリングファン
玄関を入った板の間の蛍光灯がやや暗かったので買ったのですが、
これは白熱電球40w×4灯なので電気代が高くなるなぁと思って
取り付けないでぐずぐずしているうちに、
LEDシーリングライトがが出てきたので、10畳用か12畳用を買って交換しました。
10年以上前だったと思うのですが、当時としては最先端機種
リモコンで明るさも変ええられて便利だったのですが・・・
半年ほど前にリモコンが効かなくなっている事が判明。
スィッチを入れると点灯するのですが、
明るさを暗めに設定した状態でリモコンが壊れてしまったのが若干不満。
リモコンを買おうとネットで調べたのですが、
めっちゃ高く、それなら新品を買ったほうが良いかも?
と、ネットで検索していたのですが、
このオークションで買ったシーリングファンを思い出しました。
そうだ、当時は白熱電球しかなかったけれど、
ダイソーの40wLED電球なら1個110円で、定格消費電力は4.4w
4つ点けても今までのシーリングより電気代が安くなるから、
シーリングファンに交換する事にしたのです。
という事で、
農家民宿でお疲れの天女の慰安を兼ねてはま寿司を食べに行き
それからすぐ近くのダイソーに買いに行くという無駄のない行動で
40wLED電球を4個買って帰りました。
まずは既存のシーリングライトの撤去
2mの脚立の上に立って作業するのはちょっと不安定なので、2段梯子を掛けました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ec0b53d9032f7c804bf856b278e8bc90dcffae6d.67.9.9.3.jpeg)
刈った事さえ忘れていたシーリングファン
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ff128555d51d4ff107d1ee76115f09c1702d3ef1.67.9.9.3.jpeg)
オークションでむっちゃ安く買ったという事を思い出しましたが、
古いものなのでちゃんと点くか不安です。
天井からの吊り下げ本体
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ff2749be994987e5ace33ebd5b04f64d66a289fc.67.9.9.3.jpeg)
むっちゃ重いです。
銅みたいな雰囲気の羽根取付部材
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f5d26b0473f01819337f3c9403f7f213ce5c406a.67.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fc451b03899420c7f08ccad2e7211215ea1bad6b.67.9.9.3.jpeg)
羽根やその他部品など
むっちゃ苦労して取り付けています。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/26a4696b0d237ec8840ba1164c4e7d8e1dc91b5d.67.9.9.3.jpeg)
ハシゴは作業の邪魔になるので、やはり脚立を使用する事にしました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6895bd2cd1ad48347ec061c47bcdd1b678086e91.67.9.9.3.jpeg)
1個ずつセードを取り付け、LED電球をねじ込みます。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c7616c29de92bded3bac22fcd61133861b1e0e70.67.9.9.3.jpeg)
あと2つ!
やったー!
結構いい感じです。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/881e502f80e87d8bc4aa71fc4a63e3783f39a5ad.67.9.9.3.jpeg)
光量を弱めた状態でリモコンが壊れたシーリングライトよりもちゃんと明るくなりました。
LED電球は白色ですが、ガラスシェードを透過すると若干暖かみのある色になりました。
点灯は2個の切り替えと全灯,offの4段階ですが全灯にしておくことにしました。
(何といっても消費電力は4個で17.6wですから!)
ファンは回転方向切り替え付きで、回転速度は4段階で
「切り」もあるのですが、回転したほうが楽しいので「弱」に設定しました。
天女もすごくいいわ!と喜んでくれました!
(たった440円で済んだからかもしれませんが・・・)
実はこれ、もう1個あるのですが・・・
玄関を入った板の間の蛍光灯がやや暗かったので買ったのですが、
これは白熱電球40w×4灯なので電気代が高くなるなぁと思って
取り付けないでぐずぐずしているうちに、
LEDシーリングライトがが出てきたので、10畳用か12畳用を買って交換しました。
10年以上前だったと思うのですが、当時としては最先端機種
リモコンで明るさも変ええられて便利だったのですが・・・
半年ほど前にリモコンが効かなくなっている事が判明。
スィッチを入れると点灯するのですが、
明るさを暗めに設定した状態でリモコンが壊れてしまったのが若干不満。
リモコンを買おうとネットで調べたのですが、
めっちゃ高く、それなら新品を買ったほうが良いかも?
と、ネットで検索していたのですが、
このオークションで買ったシーリングファンを思い出しました。
そうだ、当時は白熱電球しかなかったけれど、
ダイソーの40wLED電球なら1個110円で、定格消費電力は4.4w
4つ点けても今までのシーリングより電気代が安くなるから、
シーリングファンに交換する事にしたのです。
という事で、
農家民宿でお疲れの天女の慰安を兼ねてはま寿司を食べに行き
それからすぐ近くのダイソーに買いに行くという無駄のない行動で
40wLED電球を4個買って帰りました。
まずは既存のシーリングライトの撤去
2mの脚立の上に立って作業するのはちょっと不安定なので、2段梯子を掛けました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ec0b53d9032f7c804bf856b278e8bc90dcffae6d.67.9.9.3.jpeg)
刈った事さえ忘れていたシーリングファン
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ff128555d51d4ff107d1ee76115f09c1702d3ef1.67.9.9.3.jpeg)
オークションでむっちゃ安く買ったという事を思い出しましたが、
古いものなのでちゃんと点くか不安です。
天井からの吊り下げ本体
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/ff2749be994987e5ace33ebd5b04f64d66a289fc.67.9.9.3.jpeg)
むっちゃ重いです。
銅みたいな雰囲気の羽根取付部材
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f5d26b0473f01819337f3c9403f7f213ce5c406a.67.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fc451b03899420c7f08ccad2e7211215ea1bad6b.67.9.9.3.jpeg)
羽根やその他部品など
むっちゃ苦労して取り付けています。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/26a4696b0d237ec8840ba1164c4e7d8e1dc91b5d.67.9.9.3.jpeg)
ハシゴは作業の邪魔になるので、やはり脚立を使用する事にしました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6895bd2cd1ad48347ec061c47bcdd1b678086e91.67.9.9.3.jpeg)
1個ずつセードを取り付け、LED電球をねじ込みます。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c7616c29de92bded3bac22fcd61133861b1e0e70.67.9.9.3.jpeg)
あと2つ!
やったー!
結構いい感じです。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/881e502f80e87d8bc4aa71fc4a63e3783f39a5ad.67.9.9.3.jpeg)
光量を弱めた状態でリモコンが壊れたシーリングライトよりもちゃんと明るくなりました。
LED電球は白色ですが、ガラスシェードを透過すると若干暖かみのある色になりました。
点灯は2個の切り替えと全灯,offの4段階ですが全灯にしておくことにしました。
(何といっても消費電力は4個で17.6wですから!)
ファンは回転方向切り替え付きで、回転速度は4段階で
「切り」もあるのですが、回転したほうが楽しいので「弱」に設定しました。
天女もすごくいいわ!と喜んでくれました!
(たった440円で済んだからかもしれませんが・・・)
実はこれ、もう1個あるのですが・・・
昨年製造で4本16500円なので良さそうです。
今日届くのが楽しみです。
風呂暖房のリモコンも壊れたままでしたが、そうかオークションがあったなと探しているところです。
良い買い物が出来たようで良かったですね。
防寒対策を行って冬の車中泊もお楽しみください。