錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

今日の「食べました!」

2012-04-24 20:04:20 | グルメ
今日はアスパラの初収穫!

という事で、何故かホウバ味噌です。
(アサツキとアスパラと安い肉です)
たまには葉っぱと草以外のものも食べています。
という事で、またまたビール!

実は、29日に大学のボート部の同窓会がある事になり
1級下の後輩と合同でやるとの事で、
たるんだ身体じゃ後輩にカッコ悪いと思って
10日ほど前から腕立て伏せ30回と腹筋50回を2セットしているのですが、
(って、情けに体力低下です)
天女が毎日おいしいものを作ってくれるので、体重が減りません。

液体燃料を減らせば良いのでしょうが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べました!

2012-04-24 06:51:07 | 山菜
山菜の女王、コシアブラ!

22日に採ったものを、その日のお昼に天女がテンプラにしてくれた時の写真ですが・・・
左側はヨモギです。
となると昼からビールを飲むしかありません。
天女がじゃんじゃんテンプラをしてくれるので
ビールをじゃんじゃん飲んで幸せな錆鉄人でありました。
夜は同好会のバーベキューでまたまたビールをたくさん飲んだのですが・・・

先週、あ多○のママさんにツクシと一緒にタラの芽とコシアブラとアサツキなどを送ったのですが
昨日電話を頂いて
(土日は遊びに行っていないと思っていらっしゃるので・・・そんなに遊んでばかりいませんよ!)
コシアブラを凄く喜んで頂いたので、
もう1度送ってあげようと、
今朝は朝早く起きて(カイダン現象ですが・・・)また山に採りに行きました。

が、僅か2日ですが・・・すっかり成長してしまっていて、
大きな木によじ登ったりして奮闘しましたが、あまり採れませんでした。

天女がアサツキなんかと一緒にして送ってくれると思います。
まだ大きくなっていませんが、ミズブキも送れるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「咲きました!」

2012-04-24 06:44:54 | ガーデニング
今日の咲きましたは、スイセンです。

スイセンは10日ほど前から何種類もがたくさん咲いているのですが、
錆鉄人が一番好きなのはこれです。

一番花の大きさが小さくて清楚な感じがいいです。
それが、何故かこの1株しか咲かなくて
どうしたのかと心配です。

去年、スイセンがあまりにもたくさんになった為、
涙を飲んでかなり処分したのですが・・・
間違って捨ててしまったのかもしれません。
ともあれ、1株だけでも咲いて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「咲きました!」その2

2012-04-23 22:02:41 | ガーデニング
いやー、つぎつぎと花が咲いてアップして欲しい!って言ってるもので・・・

ヒメシャクナゲが咲きました。
とってもとってもカワイイです!

3株買ったのですが、
1株はお義母さんの誕生のプレゼントにして楽しんでもらう事になって嫁入りしました。

という事で、
早池峰ヒメシャクナゲだったか、名前は忘れてしまいましたが
濃いピンク色で咲いています。

10年近く前に車坂峠で買ったヒメシャクナゲは数年前に枯れてしまったので
これは枯らさないように頑張ろうと思います。

写真をアップしようとしたら、写すのを忘れていたので
写真はまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「咲きました!」

2012-04-23 06:16:58 | ガーデニング
よく飽きずにやると我ながら感心しますが
ここで止めると残った花がかわいそうなので・・・

という事で今日はサクランボの花
車庫の後ろの我が家では一番日当たりの良い所に
巨峰の棚の前に植えてあります。

実は2日位前に咲き始めたのですが、
昨日の強風にも負けずちゃんと咲いていました。
強風は夜中過ぎまで吹き荒れていたようですが、
同好会の焼肉パーティー(花見名目でしたが)で飲んで早く寝ていたのでよく分かりません。

去年は小さなサクランボが数個なっている所までは確認したのですが・・・消えました。
原因は良く分かりませんが、樹勢が弱かったからかもしれません。
今年は樹も大きくなって、花の数も数倍に増えているので期待できそうです。

天使達に送れるほど育ちますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「頑張りました!」

2012-04-22 11:57:43 | ガーデニング
午前中は(今も)強風が吹きすさんでいますが、雨はポツポツ程度でした。

という事で、何もすることのない錆鉄人は
(HPもアップしなければならないのですが・・・)
GWにしようと思っていたのですが、
池でおぼれているミズバショウを救出する事にしました。

池の排水工事です。
上にある70~80kgほどあるコンクリート板を取り除き地面を掘りました。
掘ってみると、内径20cmほどの大きなコンクリート菅が埋まっていましたが、
それは池の水面よりもはるか上。
それを取り除くと、下に小さな土管があり、割れてつぶれていました。
如何に錆鉄人が馬鹿力を出しても、鉄パイプが貫通しなかった筈です。
その土管を取り除き、さらに掘り下げてコンクリート菅を埋めました。
3本だと長すぎるし、2本だとちょっと足りないのですが
両側の上をコンクリートで蓋をする事にして2本で排水するようにしました。

これで、再びひょこりひょうたん島が浮上して、ミズバショウさんも一安心。
これだけ大きな排水口なので、大雨でも水没しないと思います。

(写真は土を埋め戻す前の写真です。
ヤッケのお腹の所が膨らんでいるのはおなかが大きいからではありません、風ですから!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「採りました!」

2012-04-22 08:53:10 | ガーデニング
天女も頑張っています!

一昨年までは見向きもしなかった天女ですが
川中温泉のかど半さんで食べたぜんまいがおいしかったせいか、
そのあと、お墓の掃除に行ったついでに横の山裾にあるのを採ってきて
茹でたり干したりおおわらわでしたが・・・
料理したらとってもおいしく出来て自信がついたようで
今年はママさんに送るツクシを採りに行ったら
たくさんあったと言って干していました。

という事で、記念に撮影。
乾燥するとものすごく嵩が小さくなってしまうのが残念ですが・・・


草と葉っぱが主食の錆鉄人と天女でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「採りました!」です

2012-04-22 08:27:41 | 山菜
雨と風をいい訳に、もう一度寝た錆鉄人でしたが、
休日は早く目が覚めるカイダン現象のせいで、
結局ほとんど眠れず5時半頃に起き出して、小雨の中を巡回。

カタクリは花びらを落とし、かわいい種をつけていました。
強風で梅はすっかり散りましたが、桜はしがみついています。
桃はほぼ満開、何百もの花が咲いているので、もう人工授粉は必要ないでしょう。
枝垂れ源平花桃も赤いつぼみが大きく膨らんで・・・白いつぼみさん、遅れないでね。

雨は予想に反してパラパラ状態だったので
登山しなかった罪悪感を解消するために近くの山に登ってきました。
といっても、ほんの10分もかからないのですが・・・

目的はコシアブラ
屋敷のコシアブラは数日前に採って
天女にテンプラにしてもらってアンデスの岩塩で食べました。
超美味!

山なので屋敷よりは遅いだろうと思って行ったのですが、
予想に反してほとんど同じ成長具合でした。
という事で、来年は屋敷のコシアブラが食べ頃になったら採りに行こうと思います。
最初はかなり伸びたものも採っていましたが、
ちょうど良い成長具合のものを大量に採取できました。

これだけ、買えば数千円かも?
約40分のお仕事でした。

足の方は、
荒島に行かなくって正解だったような・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳ピンチ

2012-04-22 06:59:08 | 登山
槍ヶ岳養成ギブスで、槍に向かって天女のトレーニングするつもりでしたが・・・
毎日忙しくて荒島岳登山のあとはジョギングもせず仕舞いでした。

これではならぬと、3日前久しぶりに天女とジョギングに出かけたのですが・・・
何と家の前を走り出して数百メートル走った所で
エブリイでリッター17.69km/Lをたたき出す錆鉄人の繊細な右足が・・・
何と、ふくらはぎの肉離れ!

好燃費をたたき出すため、毎日右足を緊張させて運転していたからでしょうか?
もう決して老化とは言わないでおこうと決心した錆鉄人は、
ローカではなくカイダンと言い聞かせ・・・

「辛いのは我慢して、痛いのは無視する」錆鉄人の極意を発揮して
そのまま天女と走り続けましたが・・・
やめたほうが良かったのかもしれません。

寝る前に天女が湿布をしてくれましたが・・・
太ももはバンバンに張って、当然痛いし・・・
でも痛いのは無視なければならないし・・・
槍ヶ岳は迫っているし・・・

という事で、
本日は4時半に起きて痛みを無視して荒島岳に登る予定でした。
天気予報はごく少量の前だったはずですが、
外に出てみると大粒の雨、しかもゴウゴウと風が吹いていました。
こんな天気で出かけて滑ったらふんばりがきかないし、
さらに足を悪くしたら元も子もないから・・・

都合の良い言い訳を考えて、もう一度寝ました。


体力不足はそのまま、
装備は一応買い揃えましたが・・・
足はいつ「超回復」するるのか?

ピンチの槍ヶ岳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドウッドインの露天風呂

2012-04-21 22:21:29 | 温泉
14日は渓山亭を出てレッドウッドインへ行きました。

奥山田牧場は北アルプスの眺めが売りなのに天気が悪いし、
混浴じゃないからやめようかとも思ったのでしたが・・・
折角そこまで来ているのだから、
有名な大木の露天風呂に入ってみようと気を取り直して行ったのでした。

日帰り入浴を申し込むと、男性ようは掃除中との事で
「宜しかったら女風呂をお二人でお使い下さい」と言われ、
思ってもいなかった混浴が出来ました。

ちょっとぬるめの温泉でしたが、雪の降る中、とっても気持ちが良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする