今年は畑の作物に害虫の発生が「異常に」少なく、
その原因が分からないので「異変」じゃないかと思っています。
まずはジャガイモです。
例年収穫2週間前位になるとテントウムシモドキの幼虫が大発生して
葉を全部食べて枯れてしまうのですが今年の発生は僅かで、全体の3割くらいが枯れかかっただけでした。
種芋をイノシシに食べられたので4月末に植えなおしたのが功を奏した可能性もありますが、
ここ数年は収穫と共に害虫が付いた茎を山に捨てに行っている成果ではないかと思っています。
次はこの辺りでは「ウリバエ」と呼ぶ黄色い虫です。
名前通り「ウリ科」」の植物が大好きで、
キュウリは下から順に葉が枯れて行き、茎が2mに育つ頃にはほぼ葉を食べ尽されて枯れてしまうのですが
今年はほとんど発生せず、2mを越えても葉は枯れていません。
勿論、見つけると指でつまんで退治していましたが・・・
一番被害が大きいのはカボチャでした。
しかしながら生育が旺盛なので枯れる所まではいかないのですが、
退治しようと網で葉っぱをつつくと一斉に何十匹も飛び立つ有様でした。
これも原因として考えられるのは
(芽が出て苗の時にたかられると枯れてしまうので)
今年は天女がネットを掛けていた為に「エサ」が少なく
ウリバエの産卵が出来なかったのではないかと推定しています。
ネズミ算なんかじゃなく「ウリバエ算」で増えるのですから・・・
そんなわけでキュウリは毎日10本位収穫出来ていて、ご近所さんなどに流れて行ってます。
カボチャも大きな藪を作ってきましたが、ウリバエは僅かです。
後はサルが怖いだけですが・・・
サルと言えば去年まではウンカのごとく現れて畑を蹂躙したのですが、
今年は集落に現れても我が家の畑に入る事はほとんどありません。
我が家だけではなく、畑に現れる事は少なく山裾を高速移動している感じです。
変わらないのはコガネムシ
北海道から帰って来た翌日の8日には200匹以上退治し、
その後も連日50匹以上退治していますが、あまり減った感じがしません。
巨峰、長芋、サクランボやプルーンの葉が葉脈だけになっています。
これは桜の樹が元凶ではないかと思われ・・・
桜は大きくなるのが早いので伐ってしまおうかとも考えています。
その原因が分からないので「異変」じゃないかと思っています。
まずはジャガイモです。
例年収穫2週間前位になるとテントウムシモドキの幼虫が大発生して
葉を全部食べて枯れてしまうのですが今年の発生は僅かで、全体の3割くらいが枯れかかっただけでした。
種芋をイノシシに食べられたので4月末に植えなおしたのが功を奏した可能性もありますが、
ここ数年は収穫と共に害虫が付いた茎を山に捨てに行っている成果ではないかと思っています。
次はこの辺りでは「ウリバエ」と呼ぶ黄色い虫です。
名前通り「ウリ科」」の植物が大好きで、
キュウリは下から順に葉が枯れて行き、茎が2mに育つ頃にはほぼ葉を食べ尽されて枯れてしまうのですが
今年はほとんど発生せず、2mを越えても葉は枯れていません。
勿論、見つけると指でつまんで退治していましたが・・・
一番被害が大きいのはカボチャでした。
しかしながら生育が旺盛なので枯れる所まではいかないのですが、
退治しようと網で葉っぱをつつくと一斉に何十匹も飛び立つ有様でした。
これも原因として考えられるのは
(芽が出て苗の時にたかられると枯れてしまうので)
今年は天女がネットを掛けていた為に「エサ」が少なく
ウリバエの産卵が出来なかったのではないかと推定しています。
ネズミ算なんかじゃなく「ウリバエ算」で増えるのですから・・・
そんなわけでキュウリは毎日10本位収穫出来ていて、ご近所さんなどに流れて行ってます。
カボチャも大きな藪を作ってきましたが、ウリバエは僅かです。
後はサルが怖いだけですが・・・
サルと言えば去年まではウンカのごとく現れて畑を蹂躙したのですが、
今年は集落に現れても我が家の畑に入る事はほとんどありません。
我が家だけではなく、畑に現れる事は少なく山裾を高速移動している感じです。
変わらないのはコガネムシ
北海道から帰って来た翌日の8日には200匹以上退治し、
その後も連日50匹以上退治していますが、あまり減った感じがしません。
巨峰、長芋、サクランボやプルーンの葉が葉脈だけになっています。
これは桜の樹が元凶ではないかと思われ・・・
桜は大きくなるのが早いので伐ってしまおうかとも考えています。