錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

もしかして・・・

2020-01-10 08:52:20 | 農家民宿天女さんち
もしかして、もしかするかも?

一昨日ですが、福井の民放局(と言っても2局しかない民放最貧県の福井県ですから・・・)

天女さんちを取材したいと問い合わせの電話がありました。

錆鉄人は特にこだわりはないのですが、

天女は奥ゆかしいのでテレビに出るのはどうかなと思って電話を替わると

やっぱりテレビに顔が出るのは嫌です・・・と答えていました。

(天女は錆鉄人には「はい」としか答えないのですが、他人にはいやといえるようです?)

しかしながら、顔を出さないのならいいですかとか言われ、

とりあえず中継の電波が届くかどうかの調査を兼ねてお伺いしたいと押し切られ・・・

昨日の14時にきれいな若い女性(Yさん)がやって来ました。

まず、やってきて石窯が目に付いたという所から始まって

露天風呂や手作りのいろりテーブルなど天女さんちの設備?をご覧になって

居間で農家民宿を始めたきっかけから始まって・・・

Yさんが聞き上手なのか、延々と2時間半以上「天女の自慢話」をおしゃべりして・・・

(って、錆鉄人がおしゃべりなだけで、Yさんは相当迷惑されていたのではないかと思われますが・・・)

最後に小さな計器を取り出して電波状況を調べ・・・

帰ってからデーターを調べて中継できるかどうかが分かるという事でしたが

天女はどうか電波が届きませんようにと祈って送り出したのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽栽培キット作り

2020-01-10 06:15:52 | 山菜
テレビなどでも報道されるタラの芽の水栽培ですが、

天女さんちでも10年位前に始め、

地元の「もやいの郷農楽園」で2月末ごろに行われる「冬のいろりばた」という行事があるのですが、

町からおこしいただく人に喜んでもらえたらと思って数年前に販売してみた所、完売!

それ以来、毎年出展していて、ネットで購入申し込みも来るようになりました。

ネットで検索すると、

販売されているのは百均で売っているようなプラ容器に原木が20本ほど入っていて送料込み2000円前後ですが、

別にこれで商売をしようと思っている訳ではないので、冬のいろりばたでは500円で販売しています。

雪の積もっているタラの木畑の雪を掘り起こして(今年は雪は積もっていませんが・・・)

根元から伐って持ち帰り、それを節ごとに切断して、

最近は容器に入れてカビが生えにくいように処理を行い

(殺菌剤などは使用しません。天女に呪文を唱えてもらいます!)

ある程度芽が膨らんだり伸び出したものを販売しています。

ちなみにカビとは、

切断口から樹液が滲出してくるのですが、

そこに黒いカビが発生し、場合によっては切断面全面が黒くなることもあり、

そうすると原木の成分がカビに吸い取られてしまいます。

栄養分を取られた為にタラの芽は小さくなるのですが

タラの芽自体はカビの影響はないので食べられます。


と、前口上が長くなりましたが・・・

区長の引継が5日で完全に終わったので、今年も原木作りを始めました。

まずは寒風吹きすさぶ中で伐ってきた原木



頑張りました!


次はお手製の簡易切断機の改造です。

去年まではカッターディスクの直径が200mmほどの大きなグラインダーを取り付けていたのですが、

原木をセットする間、重量が重い買った部分を持ち上げているのはひじに相当な負担があったようで

野球肘ならぬタラの芽肘になったので、姉からもらった小さなグラインダーに取り換える事にしたのです。

(消費電力も小さく、音も小さいのが〇!)

ディスクの直径が小さいので取り付け位置を調整し、

タラの芽肘を防止する為に回転軸(といっても単なる木ネジですが・・・)の位置を前に出しました。



さらにはカウンターウエイトの取り付け位置を伸ばし、レンガの切れっぱしと金槌を縛り付け



グラインダーの持ち上げにほとんどストレスがないように改造しました。

切断した木くずが飛び散るので、前のサッシに新聞紙を張り付けたり、耕運機にカバーをしたりして

(こんなことをしたのは今年が初めてですが・・・)

準備は万端!

暖房のない小屋の中で、グラインダーが巻き起こす風にさらされ、

木くずまみれになって作業しました。

(ストーブを持ってくれば良いだけなのですが、地球のために出来るだけ石油を使わないのが錆鉄人のポリシーです。)

大変な仕事ですが、もともとは自分が食べたいから始めた事で

親戚や友達にあげたら喜んでくれるのでだんだんと原木をたくさん作るようになりました。

という事で



暖かい(我が家としては!)居間で、冬の眠りから覚めようとしています!

半分は親せきや友達にあげちゃう感じですが、購入ご希望の方はメールでお申し込みください。

(先着5名様限定、約50本送料込み3,000円)

メール:tennyosanchi@yahoo.co.jp

ただし、容器は使用後はゴミになるだけなので付けません。ボウルなど適当なものをご使用下さい。

50本もいらいなと思われそうですが(送料が高いためですが・・・)

親しい人に分けてあげれば喜ばれるし、

一部を寒い部屋に置いてから暖かい部屋に移せば長い時期タラの芽を楽しめるようになります。

(自然のものなので、同じ環境でも生育はバラツキます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査の結果

2020-01-09 09:34:43 | 生活習慣病
昨日、血液検査の結果が送付されてきました。

結果は・・・

絶酒の荒行を続けて受けた時より、γGTPの値がほんの少しアップしていましたが、

尿酸値は規定値以内

ターミネーターの体質でコレステロールは高いのですが、

まあそんなものだろうという事にして一応「祝杯」をあげました。

しかしながら、ターミネーターの各部品に経年変化が目立つので

これからは週2日の禁酒日を実行しようと思います。

(特例を除いて・・・と逃げ道を作っておくことも大切です!)


とりあえず、今日は禁酒だ~!

(何かない限り・・・)

自己コントロール機能の強いターミネーターですから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石臼復活大作戦 その1

2020-01-08 09:23:30 | 石臼
蔵の玄関先にずーっと放置されていた石臼、

実は一度使えるようにしようと考え、回すための腕部分だけ作ったのでしたが、

何故かそこまでで止まってしまっていました。

という事で、今年の冬の遊びはこの石臼を復活させる事にしたのです。

ここまでは前回述べたとおりですが・・・

復活させるためには

1.溝切り

2.心棒

3.回すための握り

4.作業台

が必要です。

この中で一番難しそうなのは溝切りですが、石切用のディスクをグラインダーに付けて切るつもりです。

どのくらいの深さが必要なのか・・・

現状





という事で、一度石臼をひいてみる事にしました。


その為には、心棒と握りを作る必要がありますが、

握り部分は10mmの穴を開けてあって、そこに10mmのボルトを通してパイプをはめ込む予定だったので

とりあえずボルトの長さ調節は行わず締め付けました。



握りは散水用のホースで代用



心棒は穴の大きさがほぼ25mmだったので、簡単に使えるものを物色して水道の塩ビパイプを見つけました。

ちょっと削って差し込みました。



早速、豆を挽いてみます。



心棒へのおさまりが悪く、最初は粗くつぶれただけで出てきました。



が、すぐに収まったのでもう一度挽いてみると



結構いい感じです。

取り外してみると・・・





溝にくっついている粉を竹べらでこそぎ落として集めると・・・



玄関の掃除をせずにそのままやっていたので土埃入りですが

それなりに黄な粉が出来ました。

という事で、溝はこのままで使ってみようと思います・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干大根作り

2020-01-08 09:06:54 | 田舎暮らし
切干大根は天女さんちにお泊りのお客様にもご好評をいただいていますが、

この辺りでは普通は春になってから作ります。

福井(北陸)の冬は、ほぼ毎日時雨模様で湿度が高く、大根が乾燥しないからであります。

しかしながら、今年は大根を頑張って育てたので大豊作、

大根は毎日の料理だけではなく、麹付け用に4樽分干して漬けましたが、

畑にはまだまだ大量に生えています。

という事で、天女が晴れ間を見て切干大根作りを始めたのですが・・・翌日から雨

実は去年、扇風機で風を当てていれば乾燥して切干大根が出来ると思ったのですが

何故か黒くなって大失敗でした。

従って、愛妻家の錆甚五郎は、天女の為に切干大根干し台を作りました。

毎日使っている薪ストーブの夏を利用する事にしたのです。



2日後



平たい切干大根もやはり2日で乾きました。



これからは毎日が切干大根作りになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアアウトドア生活始めました!

2020-01-07 13:27:43 | 田舎暮らし
地球温暖化による異常気象に危機感を抱いた錆鉄人は

再生可能エネルギーの利用促進の為に

お風呂のリフォームの時も薪で焚けるお風呂を選択し

さらには居間に薪ストーブを設置したのでありますが、

経年変化でターミネーターの高性能断熱性スキンが衰え

築141年目の天女さんちの高換気性(=隙間風)非断熱住居の日中の寒さに耐えきれなくなってきました。

天女という太陽のような熱源があるのですが、日中にくっついているわけにもいかず・・・

遂にインドアアウトドア生活をするに至ったのであります。


って、単にダウンジャケットを着ているだけですが・・・

ちなみに天女は十二単を着ているので雪だるまのようです。


薪ストーブに薪を追加する時は、火が飛び散ってダウンジャケットに穴をあけるので

いちいち脱がなくてはいけないので面倒なのですが

サスティナブルな地球の実現の為に、一肌ならに一着脱いで作業をする事にしました。


ちなみに現代社会は「便利」を追求し、売り物にしていますが

大抵はエネルギーや素材を無駄に消費するものであり、

田舎においてばかりではなく、都会においても

不便を楽しむ心の余裕と寛容さを身に着けてほしいものであります。

不便を楽しみ、自らの身体を動かせば、お金を出してフィットネスに出かける必要もなくなるはずです。

さあ今からあなたも省エネ生活を実践しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの冬囲い

2020-01-07 08:26:14 | ガーデニング
何かと忙しくて(主にフリーセルですが・・・)

収穫せずに残っていた大量の「はるみ」



をやっと全部収穫しました。

夏ミカン系の「はるみ」は本来は1月でもあまり黄色くならず、雪が降るので収穫していたのですが、

大量になって小さくなったせいか、全部黄色くなりました。



という事で、遅まきながらブルーシートで冬囲いしました。

バーベキューハウス前の興津早生



はるみと宮川早生



手前の興津早生ともう1か所の宮川早生はブルーシートがないので

そのままで寒さに耐えてもらいます。



その分甘くなるかも?

(枯れないでね!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜で葉っぱが枯れたアイスクリームバナナのその後

2020-01-06 20:44:18 | ガーデニング
アイスクリームバナナの長女をうっかり戸外に置いたままにして

霜に遭ったのは11月30日でした。

すぐに葉っぱが萎れ、やがて枯れてきたので葉っぱを葉柄から切断して家に入れ

太陽の射す暖かい日には戸外に出し

天女の嫉妬にも動ぜずに暖房をしてやったおかげでしょうか

(天女は嫉妬していませんが・・・)

やがて切断した葉柄の断面からの出血も収まり

巻いた葉っぱがゆるみ出したのが1月1日



正月の間はずーっとテレビを見ていて今が暖かかったせいか

随分と葉っぱが拡がってきました。



案外、生命力が強くて安心しました。

防獣ハウスの中に入れていた第二子は順調ですが

超未熟児で生まれた第三子は・・・

生きていてくれますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2020-01-02 19:37:12 | 田舎暮らし
区長としての最後の仕上げ、初総会の資料作りと次期区長へ渡す資料をまとめながら

突貫作業で年賀状を作りました。

天女さんちの年賀状は20年位からその年に夫婦で登った山や泊まった温泉の写真を十数枚並べていますが、

今年は初めて農家民宿天女さんちに泊まったお客様のスナップも交えました。


という事で・・・年賀状です。

時間がなかったので1パターン2バリエーションで印刷して送付しました。



今年も楽しい1年でありますように!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の電飾

2020-01-01 00:39:32 | 田舎暮らし
白山神社の初もうでに一番乗りしようと、0時3分前に家を出ると

電飾をしているイチイの上にうっすらと雪が積もっていて奇麗でした。

という事で、初もうでから帰ってすぐに撮影



今年もいい年になりそうな予感がします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする