錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

車中泊時のテレビ視聴改善大作戦 その3?

2022-02-14 12:26:10 | 極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯

車中泊時に露天風呂用の19インチの液晶テレビを見ようと考え、アンテナを買って接続してみると、

弱電界地域の天女さんちでもテレビが映ったのでビックリ。


TVアンテナ 室内アンテナ テレビ HDTVアンテナ 4K1080P HDTV 130マイル範囲 デジタルアンテナ アンプ信号ブースター付き VHFUHFチャネルアンテナ

これだけの感度があればたいていの道の駅やSAで映るに違いないと思われ

今回の「極寒の厳冬期本沢温泉宿泊」遠征で実際に使ってみる事にし

簡易バッテリー、DCACインバーター、テレビ、アンテナ(平面とポールの2種類)を積み込んだのですが・・・

室内 アンテナ ブースター内蔵 HD テレビ F型 地デジ UHF VHF対応 SMA変換コネクタ付き 受信ブースター USB式 避雷 簡単設置


夜中に目が覚めた時、

DCACインバーターで実際にテレビが映るかどうかを実験した事がなかった事に気が付きました。

 

という事で、車から取り出して実験しました。

USBの電源はDCACインバーターの差込にマルチタップを付けて取るつもりだったのですが

(この時は小屋のコンセントにアダプターを挿していました)

バッテリー(直流)⇒インバーター(交流)⇒とするのは二重の無駄で

バッテリー(直流)⇒USBソケット(DC)とするほうが変換効率が良く、わずかでもバッテリーが長持ちするはずです。

しかもインバーターは130Wなので、

テレビとUSBソケットの両方の電源を取ると、10A容量のシガーソケットの細い電線では不安です。

 

という事で、我が家にいくつもあるシガーソケットを追加で取り付ける事にしました。

ところがプラ部部分を切断して、電線をバッテリーに取り付けると・・・

ガーン!ソケットのLEDランプが光っているではありませんか!

これでは使う前にバッテリーが過らになってしまう可能性があるので、

オスメスのコネクターでマイナス線を入り切りする事にしました。(スィッチがなかった為)

という事で、バッテリーのみでテレビ受信を再確認



TVアンテナ 室内アンテナ テレビ HDTVアンテナ 4K1080P HDTV 130マイル範囲 デジタルアンテナ アンプ信号ブースター付き VHFUHFチャネルアンテナ
前回、ポールアンテナを取り付けた位置は、この出入り口の左側だったのですが、

手前のほうが反射波を受けやすいのではないかと思ってやってみると、

やはり受信感度が上がったみたいでした。

 

これまではゴリラのワンセグだったのですが、

このシステムの受信能力はゴリラをはるかに上回ると思われ、

テレビ視聴環境だけはキャンピングカー並みになりました!

 

ちなみに、カーナビ用のアンテナをはコネクター形状がメーカーによって違うため、

適合するアンテナを購入するのが難しい上、受信感度はさほど向上しない事が多いようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の本沢温泉宿泊計画 準備編

2022-02-13 21:13:37 | 極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯

これまで一番寒い時期の車中泊といえば、

前回の極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯の日帰りをした後に車中泊した道の駅蔦宿です。

その時のことは4~5年前で良く覚えていませんが、

経年劣化で超対候性スキンの性能劣化が激しい錆鉄人なので、対策は念入りにしました。

といっても、ホッカイロとDC12V用の電気毛布を持って行くだけですが・・・

 

実際は車中泊場所でのんびりテレビを見て過ごす事を考えて簡易サブバッテリーを持って行くので

ついでに電気毛布を持って行くという事ではありますが・・・

 

寒い時期の車中泊で重要な事は、ウィンドーからの熱流出です。

ホームセンターで売っている8mm銀マットをウィンドーの形に切り取ってはめ込めば

(少し大きめにカットして、車内で少しずつカットすればうまく作ることが出来ます)

はめ込んだ瞬間に暖かく感じくるので、必ず作りましょう!

(市販の1万円以上する製品よりはるかに断熱性が高く、防音性も高いのでお勧めです)

 

という事で今回の装備

まずは簡易サブバッテリーを充電

前回、充電してから使っていないのですぐに「FULL」になりました。

 

設置するのはここ

アンテナは平面とポールの両方を持って行く事にしました。

通常におテレビを見るために必要なインバーター

(これは数十年前の製品で、もっと新しい製品があるはずですが、見つからなかったのでこれにしました)

もちろん、ここに置いたらベッドが作れないので・・・

テーブルと助手席後ろの使途の間に置きました。

19インチでも結構大きなものです!

 

ベッドを高くしたので、ベッド下の収納スペースが大きくなったので

毛布と枕はベッドの下に収納しました。

 

運転席の後ろ・・・

実際はインバーターのところには簡易サブバッテリーを置きました。

 

駐車場の確保の為にスコップが必要かもしれないので、持って行くことにしました。

左の石炭スコップは鉄製で凍った雪でも問題無く

右のプラスチックスコップは大量の雪を除雪するのは効率的ですが、凍った雪には無力です。

という事で、真ん中のアルミの角スコップを持って行く事にしました。

(今夜の雪が心配です・・・)

 

本沢温泉以外は往復とも車中泊

のんびりゆっくり走って楽しい遠征になりそうです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の本沢温泉宿泊計画は延期!

2022-02-13 20:24:34 | 極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯

本当は今日天女さんちを出発して、途中で車中泊して14日に本沢温泉に泊まる予定でしたが

明日は南岸低気圧の影響で気温が高く、

数年前に日帰りした時よりも気温が高さそうな予報だったので延期する事にしました。

(実際は13日から14日にかけて雪の予報だったので、アクセス道路の除雪を含めて不安だったかたですが・・・)

 

天気予報は。「てんきとくらす」の本沢温泉、Yahoo天気予報の南牧村、ウェザーニューズ・・・等

見比べていたのですが、どれも違っていて判断が出来ません。

 

しかしながら、20日は農家組合関係のお仕事がある事を考え

下山後も無理せず翌日に帰宅する事を考え、16日の宿泊予約に変更しました。

週の半ばなのでもしかしたら貸切かも?

 

発熱量の多い錆鉄人は、日帰りなら動き続けているので寒くはないのですが

宿泊となると不安が一杯なので、羽毛服とたくさんのホッカイロを持って行く予定です。

(5月初めの槍ヶ岳山荘以上の寒さ対策をしています!)

 

無事に生きて帰ってきます!

 

天女のお友達のKさんからLINEで

「いい奥さんだわー」

「(錆鉄人は)幸せ。」

って言われました。

 

おかあさん、ありがとう!

どんな事があってもおかあさんを守るからね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動は流した汗に比例する!

2022-02-12 09:34:53 | 農家民宿天女さんち

年末に極寒の天女さんちに連泊されたHさんご家族から

1月ほど前にお手紙を頂いていたのですが・・・

 

A君の手紙

一生懸命に書いてくれてありがとう!

(「おばあさん」「おじいさん」と言われるとちょっとショックでしたが・・・)

 

お母さんからの手紙にはびっくりする記述が・・・

 

 

  (許可を頂いてお手紙をコピーしています)

 

何と・・・予約していた飛行機をキャンセルして昼の飛行機に乗った為に11万円もかかったとの事!

総費用はどれだけかかったか分かりませんが(家族でハワイ旅行に行けたかも?)

それだけ苦労して極寒の天女さんちにお泊りされた事は

(決して金額の多寡ではありません)

錆鉄人の感動理論「感動は流した汗に比例する」そのもので

きっと一生忘れない思い出になったに違いありません。

 

先日頂いたメールには

  もうすでに、苦労して旅行したなんて気持ちは一切なく、楽しかった記憶だけしっかり残っています
  また行こうね、と楽しみにしています

  私もしっかり汗を流して、たくさん感動したいと思います!

  何かと不便が多い今日ですが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々に戻れますように
  元気にお過ごしください
  ブログ、楽しみにしています

(許可を頂いてお手紙をコピーしました)

天女さんちの農家民宿、すっごく大変で何度ももう止めようかと思った事があるのですが

続ける力を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のブレーキシュー交換

2022-02-12 08:57:05 | DIY

極寒の天女さんちの庭先の雪も消え、春が近づいてきた感じです。

(って、暇なので毎日のように雪を川に捨てていたからですが・・・)

 

昨日は快晴の空の下、周囲を囲ったバーベキューハウスの中の温度は16℃

寒さに慣れた身体には風がなくて暖かく感じるほどで、今年初のバーベキューをしました。

超久しぶりのバーベキューは最高でした!

 

春になったら天女が自転車に乗るので、

以前からすり減っているのが気になっていたブレーキシューの交換をしました。

先日はすり減って穴が開いてしまった後輪のタイヤ交換をしましたが(これはかなり難関かもしれません。)

ブレーキシューの交換はスパナさえあれば誰でも出来ます。

 

新しいブレーキシュー

実は数年前に買ったものなので、ゴムが固くなっているような・・・

 

交換前

外したブレーキシュー

(接触面が見えるように新しいブレーキシューの上に置いています)

 

新しいブレーキシューを付けてみると・・・

ちなみに包装の紙には回転方向のマークを合わせるように書いてありましたが、

マークは無くてどうみても左右対称でした。

 

このままではタイヤ側面が先にすり減ってしまうので、取付金具を曲げる事にしました。

普通の力では曲がらないかも・・・

 

取り付けると・・・

(ブレーキを掛けた状態です)

 

一応、試運転してブレーキの利きを確認。

表面が少し減るまでブレーキの利きは良くないみたいなので、気を付けて乗る必要があります。

(自動車のタイヤも最初は急ブレーキを避け、ならし運転が必要なのと同じです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーン!露天風呂の配管が・・・

2022-02-11 08:20:50 | My露天風呂

露天風呂の配管が落雪で折れてしまいました!

(チーズにねじ込んであったニップルを外したあとの写真です)

 

折れた配管部分から水が勢いよく噴出するので、井戸水の中間バルブを閉めて水を止めました。

 

そして、修理に取り掛かりました。

まずは、コンクリートを鏨で根気よく割って、配管をむき出しにしました。

(すっごく窮屈な場所なので大変でした。)

配管をむき出しにしたのは、そこにソケットを差し込めば簡単に修理出来ると思ったのですが・・・

ソケットは「パイプ」に差し込むものなので、こういうソケットやエルボ等の外径に合うものはありませんでした。

 

折れたソケットは16サイズ(4分)なので、普通なら13サイズの塩ビ管を中に挿して接続出来るのですが

これはネジ付きのソケットなので、ネジを切るために内径が太くなっている為に差し込めません。

 

という事で、若干ネジが残っているのでニップルをねじ込めないかと考えました。

しかしながらネジはわずかしか残っていなくて、そのままでは全くねじ込めませんでした。

タップ(PT1/2)を買ってネジを繰るしかないと考え、ホームセンター3店を回りましたがありませんでした。

 

こうなれば折れたソケットの穴をやすりで削って13サイズのパイプを接続するしかありません。

狭い場所で泥だらけになって拡げました。

ソケットの穴はテーパー状になっていてパイプが止まる構造になっているので

それを意識して削っていましたが、ポジション的にきれいに削ることは困難なので方針転換

 

13サイズ(3分)の塩ビ管の外径をテーパー状に削って差し込むことにしました。

これは作業台の上で行えるので簡単な作業ではありますが、

残念ながらすり減ったヤスリしかなく、なかなか削れません。

 

ある程度削って7~8mm入るようになったので、接着剤を塗って差し込み、抑える事数分

さらに接着剤が固まるのを待って待つこと1時間

元栓を開けると・・・

 

数秒後にバシューン!

差し込んだ時、結構グラグラだったので止むをえません。

こうなれば、やすりを買ってくるしかありません。

 

新しいヤスリ、さすがに良く削れて数分で理想の形に削れたので、差し込んでみるとグラツキもありません。

という事で、接着剤を付けて再チャレンジ

接着剤の取説には「冬季は2分間押さえる」ように書いてあるのですが、前回よりも長く押さえ続けました。

 

そして、今回は2時間待ってから、ゆっくりと元栓を開けると・・・

5秒・・・10秒・・・

やったー!

 

と思ったのもつかの間、1分ほど経った所で

バシューン!

 

しかしながら、諦めるわけにはいかないのです。

というのは、天女さんちは井戸水と水道水を併用していて、

水道が駄目なら水道の元栓を締めて、井戸水と水道水を接続するバルブを開ければ全ての水栓で井戸水が使え

井戸水が駄目な場合はその逆にすれば水道水が使えるのですが・・・

この露天風呂の配管は、井戸水の元栓と水道水と井戸水を分離するバルブの間にあるので、

そういう使い方が出来ないのです。

問題なのは、台所が普段は井戸水になっているので、台所の水が出ない事です。

(ちなみに内風呂とトイレは水道水なので問題なかったのですが・・・)

 

抜けた3分パイプを見ると、まだ接着剤が固まっていない状況でした。

つまり、極寒の天女さんちなので自然には固まらないのではないかと考え

今度はへアードライヤーで5分ほど温めてやりました。

が・・・数分後に何度目かのロケット発射!

まだ、接着剤は乾燥していませんでした。

 

「人生とは決して諦めない事」を信条にしている錆鉄人、

最終の解決策を考えました!

 

3分パイプを指先で安定的に抑え続けるのは難しいので道具を使って押さえ

さらにヘアードライヤーで温める時間を30分以上に伸ばす事です。

長めに材木を切り、下げれば強い力で抑えられます。

続いて、板を敷いた上にドライヤーを置いて温め続けられるようにしました。

 

ドライヤーを止めて・・・約1時間後

元栓を開けると・・・

材木で押さえたままなのでロケット発射しないのは当たり前ですが

接着剤が乾いていなければ、水漏れしてくるはずですが・・・水漏れはありません。

 

3日ぶりに台所の水が使えるようになりました!

それまで、天女はお風呂場の蛇口から水を汲んできて炊事をしていたのでありました。

おかあさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の厳冬期本沢温泉宿泊計画 その3 基本データ

2022-02-08 13:26:34 | 極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯

1.本沢温泉基本情報(2022年2月現在)

  所在地  :八ヶ岳の硫黄岳頂上近く(Yahoo天気予報をみるなら南牧村)

  宿泊予約 :電話090-5446-1205(予約なし宿泊は不可 ただしキャンセル料は無料)

        シュラフカバーと消毒液の持参が求められています。

  冬季宿泊費:新館個室12,000円+暖房費500円(豆炭アンカが支給される)

        (新型コロナ対策で大部屋は基本的に使用されないみたいです)

  温泉   :内湯、シャクナゲの湯、雲上の湯(日本一標高の高い露天風呂)

        入浴時間6時~24時(ただし、事故があったために雲上の湯の夜間入浴は禁止)

        日帰り入浴料金は1か所1,000円

  アクセス  :冬季も「稲子湯」までは除雪されているので4WDでなくても通行可能(スタッドレスタイヤ必須)

  駐車場   :みどり池駐車場(稲子湯より車で数分)に無料駐車場(十数台分)があるが、降雪が多い場合は通行不能となる

         その場合は稲子湯の有料駐車場(1日300円)を利用(土日は満杯となる可能性有)

         冬季は駐車場確保の為にスコップを持って行く事!(露中厳禁!)

  登山ルート :稲子湯~しらびそ小屋~本沢温泉 コースタイム約4時間(積雪状況によって伸びる)

         本沢林道口~本沢口~本沢温泉 コースタイム約4時間

        (但し本沢林道口まで除雪されていない可能性大で、その場合は稲子湯から本山林道口まで約30分)

         本沢温泉に電話予約した時は、しらびそ小屋経由のルートを指示されました。

  混雑度   :硫黄岳、天狗岳のメインルートから外れているので、土日を除き混雑の恐れはないと思われます。

  難易度   :稲子湯からの標高差は約770m、積雪も1mを超える事はまず、天気が良ければ冬山初心者でも問題なしと思われます。

         ただし、2月の本沢温泉の最低気温は-10℃~-20℃であり、十分な防寒対策が必要

  冬山装備  :本沢温泉までなら通常はスノーシュー、アイゼンは不要と思われます。

         (錆鉄人は「雪があればアイゼン」という風潮には反対で、登山靴で雪道を歩く技術を習得すべきだと考えています。)

         13日から14日にかけて積雪の予報なので、錆鉄人はスノーシューを持って行く事にしました。

  露天風呂入浴:脱衣場は無く寒風吹きすさぶ谷底での着替えとなるので覚悟が必要です!

         数年前の厳冬期の露天風呂に天女は入りませんでしたが、今回は入る気満々です?

         露天風呂に入る場合より出て服を着る時が寒くて大変です。

         従って露天風呂に入ったまま上半身の服を着てしまい、それから風呂を出てズボンをはくのが良いと思われます。

         いきなり入浴するのではなく、必ず下半身を洗ってから入浴して下さい。

 

14日宿泊の予定でしたが、13日夕方からの雪の状況でアクセル道路の状況が不明なのと

低気圧の影響で気温が高めなので面白みがないと考え、16日の宿泊に予約を変更しました。

(せめてタオルが凍る位の気温の時に入浴したと思うからです。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の天女さんちで死の彷徨い

2022-02-07 20:30:37 | 田舎暮らし

正しくは「極寒の天女さんちで死の彷徨い」です。

 

今度こそこの冬最後の雪であって欲しいのですが・・・

予想に反してたくさん積もりましたが、朝からほぼ快晴!

 

という事で、働き者の錆鉄人は午前中だけで3時間も除雪をして・・・

(除雪=雪遊び)

家の前から左の車庫まで、及び台所の前まできれいに除雪しました!

(屋根に積もった新雪は50~60cmほどありそうです)

 

除雪して溜まった雪

ダンプ2台分位あるかも?

ここは下に土砂が溜まっていて雪が流れないからこんなに溜まったままですが、

水が流れている橋の左側から捨てた雪はこの数倍です。

 

もちろん、愛郷心の高い錆鉄人なので家の近くの防火水槽も除雪しました。

 

ついでに雪の状況を道路から確認

二階建ての小屋のトタン屋根から滑り落ちた雪で3m以上ある下屋まで雪が溜まっています。

 

1日中日光の当たらない蔵の屋根の雪は1.5m近くありそうです。

 

車庫の屋根雪はビッグウェーブになっていました。

 

横のほうから雪を落としました。

衝撃を与えると全体が崩落するので、下で作業する時は注意が必要です。

(毎年、トタン屋根からの落雪で埋まって亡くなる人がいます。)

 

続いて、お地蔵様の救出に向かいました。

家の北側は・・・

屋根雪を落としていないので大したことはありませんが、2mは超えています。

 

反対側の車庫の裏側

 

家の北側の雪の山を1っ歩ずつ踏み固めながら家の裏に向かいました。

座敷の所の下屋はステンレス板拭きなので落雪が多いのですが、その部分はトラバースして家の裏へ

 

雪に埋もれたお地蔵様

 

まずはお参りしてから除雪しました。

 

午後からは・・・

雪で潰れそうなミカンの樹の救出

ターミネーターは除雪機に変身してあっという間にミカンを救出!

周囲の雪も除雪して、防獣ハウスの中の野菜に給水してやりました。

 

こちらは天女さんちで一番古いミカン

雪の中には白菜!

ミカン救出のついでにコンポストも掘り出しました。

 

やれやれ、今日は頑張った!

まだちょっと早いけどビールにしようかと思っていると・・・

「おとうさん、もう大根がなくなってしまったんです!」

愛妻家の錆鉄人はみなまで言わさずにダイコン掘りに出征しました。

 

膝上まで潜る雪の畑をツボ足で必死の行軍!(わずか十数メートルですが・・・)

目的地について雪を掘り出しましたが、ターミネーターのレーザースキャンでも届かぬ積雪量!

低体温症になる前に掘り出しました!

(晴れて暖かかったので低体温症になることはないのですが・・・)

拡大

畑用のスコップで掘り出し、泥を落として水で洗いましたが、

ワークマンで買った完全防水の手袋をしていたのですが、指先がすっかり凍えました。

(本沢温泉行の手袋は温存していました。)

 

という事で、ダイコンとヤーコンなどのサラダをつまみにビールの美味しかった事!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の厳冬期本沢温泉宿泊計画 その2

2022-02-04 08:47:36 | 極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯

数年前の「極寒の厳冬期本沢温泉雲上の湯」の日帰りをした時

ビックリしたのはウィンドーウォッシャー液が凍り付いてしまっていて出ず・・・

その日は道の駅蔦宿で車中泊して翌日午後に帰宅したのですが、

福井県に入ったころにやっとウオッシャー液が出るようになりました。

 

記憶力の良い錆鉄人はそれを思い出し、

今回は凍り付かないようにウォッシャー液の濃度を濃くしておく事にしました。

 

久しぶりにボンネットを開けると・・・

 

ウォッシャー液は思った以上にありました。

補充したのは・・・

何年前に買ったか忘れたほど昔に買ったものですが・・・

元の液が結構残っていたので、1:2程度でやはり凍結してしまうかもしれません・・・

福井県んお方言で「ツルツル一杯}です。

 

ずーっとチェックしていなかったラジエター液

リザーブタンクのHとLの中間辺り、まだ余裕ですが・・・

 

これもちゃんとラジエター補充液を補充

ちょっと固いキャップを外し、チューブも抜き取って・・・

じょうごを使って補充しました。

 

これで車の準備はOKぜよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤの発芽は失敗かも?

2022-02-04 07:12:20 | パパイヤ栽培

パパイヤの種を蒔いてから約2週間

8個が発芽して伸びだして来ました。

 

今朝のパパイヤ

問題はひょろひょろと伸びてしまった事です!

こんなに茎の成長に栄養を取られては・・・今後の発育が心配です!

これだけはOKかも?

 

原因は種を深く埋め過ぎた為ではないかと思われます。

(U字型になって土の上まで伸びだしてから、葉っぱが起き上がる)

 

もう1袋を追加注文して良かった!

今日にも届くのではないかと思われるので、今度は浅く種を蒔こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする