近所のTさんが、おかずを持って来てくれた。
今夜は、「大根とイカの煮付け」。
昨夜は、「きんぴらごぼう」と「しゃけの切り身」。
ほんの少しだけど、二日連続のおかず・・・だ。
過日のお礼に野菜を持って行ったからか、
はたまた、
自分の目の前で、涙がちょちょぎれた私に気を遣ってくれたのか・・・(?)
状況は複雑なれど、
明るく「すみませぇ~ん」と頂戴して、ぺろりとたいらげた。
まぁ、深く考えないで、
ご近所のお付き合いだから、「親切な“ご厚意”を、そのまま頂きましょう」。
やはり、昔ながらのお付き合いにたけた方だから、
“もらいっぱなし”にはしないのだろう。
たとえお礼の品でも、もらったら“ほどほど”をお返ししてくれる。
Tさんは、去年もそうだった。
「江戸っ子」だから、あけすけに言葉を発するけれど、心持ちは冷たい人ではない。
付き合いの礼儀や作法は、心得ている人なのだ。
こちらが、かえって申し訳ないと思ってしまうぐらいだなぁ。
ありがたや~!
でも、もう明日は、ないだろうけれど・・・(笑)。
今夜は、「大根とイカの煮付け」。
昨夜は、「きんぴらごぼう」と「しゃけの切り身」。
ほんの少しだけど、二日連続のおかず・・・だ。
過日のお礼に野菜を持って行ったからか、
はたまた、
自分の目の前で、涙がちょちょぎれた私に気を遣ってくれたのか・・・(?)
状況は複雑なれど、
明るく「すみませぇ~ん」と頂戴して、ぺろりとたいらげた。
まぁ、深く考えないで、
ご近所のお付き合いだから、「親切な“ご厚意”を、そのまま頂きましょう」。
やはり、昔ながらのお付き合いにたけた方だから、
“もらいっぱなし”にはしないのだろう。
たとえお礼の品でも、もらったら“ほどほど”をお返ししてくれる。
Tさんは、去年もそうだった。
「江戸っ子」だから、あけすけに言葉を発するけれど、心持ちは冷たい人ではない。
付き合いの礼儀や作法は、心得ている人なのだ。
こちらが、かえって申し訳ないと思ってしまうぐらいだなぁ。
ありがたや~!
でも、もう明日は、ないだろうけれど・・・(笑)。