年末のイルミネーション

2015年12月05日 | 出来事 -



押し迫った 年末の雰囲気。

「 頑張らなきゃモード 」 に スイッチが入る。

美しい灯の競艶は、本当に和むものである。





         なれど・・・




  

   街路樹の皆さんは、本当に大変な時期ですねぇ。


自然素材の素晴らしさ

2015年12月05日 | 自分 -
自然素材は、人間にも地球にも優しい。
大地から産まれ、大地に帰ることができるからだろう。


人間の知恵で作り出された科学的な創造物は・・・
便利な長所もあるが、モノによれば短所が浮き彫りになる。

先日、からつくられた防カビ・防ダニ・消臭マット&抗菌シートの
勧誘を受けたのだけれど、“ エビデンス ” を聞いても きちんとした説明を
得られたので、数万円という高額ながら、購入してしまった。
現在は、寝室の床材と家具の接点に、隙間なく利用されている。

私のようなアレルギー人間には、自然素材が 何よりも優しく、
害がないために、心地が良いのだ。




建築材にも、自然に優しい素材は たくさんある。

 木材を燃やした外壁材。  外側のクロミは・・・炭である。

違和感のないクロミは存在感があり、木材のフシが素敵な模様!



知人宅の外壁材は、廃棄処分になった 杉の皮 を 貼っていた。
それが、とても素敵で・・・
数十年も経つのに、ほとんど 老朽化していないように見えて、
とても 「 おしゃれ 」 だった。
普段は捨ててしまう木材の外側 ・「 杉皮 」 が、何よりも
背景にマッチングしていた。



その他、「 米ぬか 」 の威力と素晴らしさを、実際に体験中。
コメのとぎ汁は栄養として利用して、米ぬかの利用価値は・・・
ホント、はかりしれない。
ものすごい素材だと思う。


地球の大地に、負担なく戻り、同化することができる素材だから、
私の体内に取り込まれたとしても 無理がないのだろうと思う。




科学的な薬剤は、それなりに影響が出てしまうものだが、
極力 自然の植物や 果実や 天然素材を 利用した食物で、
体力を回復していけたら ベターだと 思っている。

風邪をひいた時には、高額な「マヌカハニー」を舐めて、
口腔内を消毒して、内臓も抗菌する意識で 食していると、
気持ちとしては 元気になったような気がする。
第一に 「身体が拒否反応を起こさない」のが有難い点であり、
たとえプラシーボ効果だとしても、このような考え方は、
これからも 変わらずに 持ち続けていきたいものである。