毎年のように、元旦の実業団駅伝をみた。
4区の華々しいレースは、非常に見ごたえがあり、
私の応援している今井正人選手は 今年も 変わらず
かっこよかったなぁ!
競技者として 20キロ前後地点あたりの走りは、
本当に素晴らしかった。
競技者の根性が現れる「抜きつ抜かれつのレース」は、
最高の見どころだ。
今井正人選手の走りは、注目のルーキー達にも
先輩としての存在感を示すものだった。
「 経験 」は、ひとつの財産だ。
すぐに手にできるものじゃない。
たらればなんて、スポーツ界にはないが・・・
彼が一番実力があると言われていた時期に、
病魔に襲われた今井選手!
私でさえ「あれがなかったら? 」 と感じることが
これまで何度もあったが、それは意味がない。
かえって 過去は切り捨てていくに限る。でも、
解説者に「リオに一番近い男だった!」と紹介され、
私には ジーンと 思い出す感情があったなぁ。
今日の駅伝での今井選手は、「まだまだこれからで、
もうひと踏ん張りできる人だ!」と思わせてくれたが、
今年も 1秒の大切さを感じることにはなった。
何故なら、たった1秒で、彼は区間賞を逃したからだ。
1秒とは言えども、レースの世界での1秒は大きい。
ちょっとしたメンタルの違いや、競り合いの位地取り、
給水等で変わってくる秒数だ・・・1秒なんて!
でも、正直に言ってしまえば、私にとっては、
区間賞という称号よりも、「 また私も頑張れる 」と
勇気をもらえたことの方が 重要だった。
レース後にサングラスを外し、ロードに一礼!
今井選手の後ろ姿を確認し、歓びにあふれてきた。
走れること! ・・・これは大切なこと。
今年も元気な姿を見せてくれて 、ありがとう!
心からそう言いたい気分だった。
チームとしても、優勝まで あともう少しだった。
本当に、お疲れさまでした。
次のマラソンに向けて、
「 頑張りすぎず、 ほどほどに ガンバレ〜!」 と
エールをおくりたい。
4区の華々しいレースは、非常に見ごたえがあり、
私の応援している今井正人選手は 今年も 変わらず
かっこよかったなぁ!
競技者として 20キロ前後地点あたりの走りは、
本当に素晴らしかった。
競技者の根性が現れる「抜きつ抜かれつのレース」は、
最高の見どころだ。
今井正人選手の走りは、注目のルーキー達にも
先輩としての存在感を示すものだった。
「 経験 」は、ひとつの財産だ。
すぐに手にできるものじゃない。
たらればなんて、スポーツ界にはないが・・・
彼が一番実力があると言われていた時期に、
病魔に襲われた今井選手!
私でさえ「あれがなかったら? 」 と感じることが
これまで何度もあったが、それは意味がない。
かえって 過去は切り捨てていくに限る。でも、
解説者に「リオに一番近い男だった!」と紹介され、
私には ジーンと 思い出す感情があったなぁ。
今日の駅伝での今井選手は、「まだまだこれからで、
もうひと踏ん張りできる人だ!」と思わせてくれたが、
今年も 1秒の大切さを感じることにはなった。
何故なら、たった1秒で、彼は区間賞を逃したからだ。
1秒とは言えども、レースの世界での1秒は大きい。
ちょっとしたメンタルの違いや、競り合いの位地取り、
給水等で変わってくる秒数だ・・・1秒なんて!
でも、正直に言ってしまえば、私にとっては、
区間賞という称号よりも、「 また私も頑張れる 」と
勇気をもらえたことの方が 重要だった。
レース後にサングラスを外し、ロードに一礼!
今井選手の後ろ姿を確認し、歓びにあふれてきた。
走れること! ・・・これは大切なこと。
今年も元気な姿を見せてくれて 、ありがとう!
心からそう言いたい気分だった。
チームとしても、優勝まで あともう少しだった。
本当に、お疲れさまでした。
次のマラソンに向けて、
「 頑張りすぎず、 ほどほどに ガンバレ〜!」 と
エールをおくりたい。