制作部より『カムアウト』サポートスタッフ募集告知についての情報が届いたので、アップします。
いろいろと思いがけないことがあったりして宣伝が立ち遅れているので、今さらながらの宣伝展開なのですが、ご協力いただけますと幸いです。
………………………………………
『カムアウト』サポートスタッフ募集!
燐光群では、2016年3月19日より下北沢ザ・スズナリで上演する『カムアウト』の公演に協力してくださる、サポートスタッフを募集しております。本作品に興味をお持ちの方、また一緒にプロジェクトを盛り上げて下さる方をお待ちしております!
○主な活動内容:広報・宣伝活動/本番中の現場対応 等
○交通費支給(上限あり)
○期間:即日~31日(日)公演終了まで。プロジェクトに少しでも長く関わって下さる方。もちろん、短期のサポートでも大歓迎です。
○応募方法:件名「『カムアウト』サポートスタッフ希望」とし、本文には、「お名前」「電話番号」「メールアドレス」「サポートスタッフへの応募動機」をご記入の上、下記問い合わせ先までご連絡ください。
○お問合せ:燐光群/(有)グッドフェローズ rinkogun@alles.or.jp
※お問合せは、メールのみにて承ります。
燐光群『カムアウト』公演ページ
http://rinkogun.com/comeout20161989.html
○『カムアウト』について
1989年に坂手洋二の作・演出で初演し、当時のレズビアンコミュニティを坂手自身が取材し描いた『カムアウト』は、社会的にも大きく話題になりました。
本作は、共同生活を送るレズビアンたちの小さなコミュニティを舞台に、時には社会や家族との関わりの中で様々な壁に直面し抑圧を受けながらも、自身の性や生き方と向き合い、またお互いの違いを認め受け入れ合いながら、しなやかにたくましく生きる姿を描いた作品です。
昨今、渋谷区や世田谷区による「同性パートナーシップ条例」が交付、また多くのメディアで「LGBT」という言葉を目にする機会が増えました。ジェンダーやセクシャリティーに関する話題は多くの人々の関心を集め、急速な広がりを見せ、理解も深まりつつあるように感じられます。
しかしその一方で、当事者以外にとっては身近な問題としてイメージしにくく、無意識の偏見も多くあり、まだまだ差別的意識が根強く存在することも否定できません。
この問題が、「人間とは何か」というより普遍的なテーマを内包しているからです。
1989年に『カムアウト』で描かれた彼女たちが生きた世界は、いまの私たちの目にどのように映るのでしょうか。27年前に描かれた彼女たちのコミュニティを、2016年に生きる私たちが再構築し、いまだからこそ描ける“現代のカムアウト”をお見せいたします。
いろいろと思いがけないことがあったりして宣伝が立ち遅れているので、今さらながらの宣伝展開なのですが、ご協力いただけますと幸いです。
………………………………………
『カムアウト』サポートスタッフ募集!
燐光群では、2016年3月19日より下北沢ザ・スズナリで上演する『カムアウト』の公演に協力してくださる、サポートスタッフを募集しております。本作品に興味をお持ちの方、また一緒にプロジェクトを盛り上げて下さる方をお待ちしております!
○主な活動内容:広報・宣伝活動/本番中の現場対応 等
○交通費支給(上限あり)
○期間:即日~31日(日)公演終了まで。プロジェクトに少しでも長く関わって下さる方。もちろん、短期のサポートでも大歓迎です。
○応募方法:件名「『カムアウト』サポートスタッフ希望」とし、本文には、「お名前」「電話番号」「メールアドレス」「サポートスタッフへの応募動機」をご記入の上、下記問い合わせ先までご連絡ください。
○お問合せ:燐光群/(有)グッドフェローズ rinkogun@alles.or.jp
※お問合せは、メールのみにて承ります。
燐光群『カムアウト』公演ページ
http://rinkogun.com/comeout20161989.html
○『カムアウト』について
1989年に坂手洋二の作・演出で初演し、当時のレズビアンコミュニティを坂手自身が取材し描いた『カムアウト』は、社会的にも大きく話題になりました。
本作は、共同生活を送るレズビアンたちの小さなコミュニティを舞台に、時には社会や家族との関わりの中で様々な壁に直面し抑圧を受けながらも、自身の性や生き方と向き合い、またお互いの違いを認め受け入れ合いながら、しなやかにたくましく生きる姿を描いた作品です。
昨今、渋谷区や世田谷区による「同性パートナーシップ条例」が交付、また多くのメディアで「LGBT」という言葉を目にする機会が増えました。ジェンダーやセクシャリティーに関する話題は多くの人々の関心を集め、急速な広がりを見せ、理解も深まりつつあるように感じられます。
しかしその一方で、当事者以外にとっては身近な問題としてイメージしにくく、無意識の偏見も多くあり、まだまだ差別的意識が根強く存在することも否定できません。
この問題が、「人間とは何か」というより普遍的なテーマを内包しているからです。
1989年に『カムアウト』で描かれた彼女たちが生きた世界は、いまの私たちの目にどのように映るのでしょうか。27年前に描かれた彼女たちのコミュニティを、2016年に生きる私たちが再構築し、いまだからこそ描ける“現代のカムアウト”をお見せいたします。