Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

下北沢ザ・スズナリの階段

2023-08-16 | Weblog

下北沢ザ・スズナリの階段。

怪談と階段をかけているわけじゃないけど、今日からお化け屋敷が開始のようです。

 

1981年から、この階段をのぼってきた、私です。

そりゃ、長いです。

 

当初はこの階段、もっと簡素でした。

 

 

 

 

 

「観るお化け屋敷」の情報は、以下の通り。

 

ザ・スズナリ 下北沢企画  vol.2 「45分」。

 

【あらすじ】
その恐怖は劇場の階段を登った時から始まるだろう。淡い蝋燭の炎に揺れる不気味な人形の群れ、群れ、群れ‥。薄暗い迷路の果てに訪れる古い小劇場の舞台。
そこで唐突に始まる忌まわしい物語の渦に観客は否応なしに引き摺り込まれていく。此の世のものではないモノたちがさざめき、劇場には騒音と悲鳴が満ち溢れ、悪夢のような光景の中で、すべての観客はこの劇場にやってきたことを後悔するだろう。けして開けてはいけない扉を開き、観てはならないものを観てしまう恐怖に満ちた45分の体験。

【観るお化け屋敷とは】

日本の夏の風物詩「お化け屋敷」を劇場で楽しむ、全く新しいスタイルの観劇体験です。
今年のタイトルは「45分」。江戸時代からのあやつり人形の伝統を受け継ぐ「糸あやつり人形 一糸座」の協力を得て、ろうそくの灯りの中、人形と俳優が共演する、ホラーショーをお届けします。
パンデミックで打撃を受けた、演劇の街・下北沢を盛り上げ、新たな観客に演劇体験を楽しんでもらうため、2022年にはじまりました。

 

8月16日(水) 19時
8月17日(木) 19時
8月18日(金) 17時、20時
8月19日(土) 14時、17時、20時
8月20日(日) 14時、17時、20時

出演  みょんふぁ、伊藤多恵、高見亮子、小田原麗、綾城愛里奈、坂下可甫子、岡田隆成、糸あやつり人形・一糸座

装置  V・銀太
美術  浅井裕子
音響  島猛・大浦雛乃
映像 濱嶋将裕
    堀之内晶子
人形    糸あやつり人形 一糸座
舞台監督 森下紀彦・宅間脩起
制作  下北沢企画/熱田敬子 

料金  3,000円 ~ 3,000円

 

https://eplus.jp/sf/detail/3921520001-P0030001

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする