写真は、ジョン万次郎資料館の展示物。
海の荒れ方と、クジラのことを示している。
小さい子どもが、臨場感を持って体験できるようになっている。
土佐からは、まぐろの漁にも出るけれど、もともと捕鯨の伝統もある。
去年の取材では、もと捕鯨従事者の方もインタビューした。
捕鯨のことは今やっている仕事にはあまり関係しないかもしれないが。
写真は、ジョン万次郎資料館の展示物。
海の荒れ方と、クジラのことを示している。
小さい子どもが、臨場感を持って体験できるようになっている。
土佐からは、まぐろの漁にも出るけれど、もともと捕鯨の伝統もある。
去年の取材では、もと捕鯨従事者の方もインタビューした。
捕鯨のことは今やっている仕事にはあまり関係しないかもしれないが。
いただいたカボスは消費してしまったが、これは、高知に行ったときの、ジョン万次郎資料館の、梅ジュース。
以前にアップした「ジョン万カレー」のランチセットに、ついてきた。
もちろんおいしい。
そして、高知だけに、ミレービスケットがついてくる。
カボスジュースかと思ったが、それはまた別なところの話だろう。