今日まで3日間、看護師さんから、私への退院後の看護指導がありました。嚥下、誤嚥、体位交換、点滴の仕方、点滴取り付け取り外しの方法、誤嚥による窒息やその対応の仕方、急変時の対応、普段の観察など。
夕方介護ベッドが届くまでに、私の娘や娘のボーイフレンドに手伝ってもらい、家具の位置替えを行い、今は広々としたスペースができました。
ベッドが入ったら、狭くなるのですが。
今まで、私は2階で寝ていましたが、落ち着くまで、母、叔母、私で1階に寝なければなりません。
叔母は、母の退院1日後に帰ってきます。
昨日、看護師さんの前で、母の病室で実際に母の体位交換をさせて頂きましたが、以前ヘルパー2級の資格を取っていたこともあり、スムーズにできて、看護師さんを安心させる事ができました。点滴の取り付け取り外し、交換も、看護師さんの指導が良かったので、合格。
母の耳元で、「明後日退院できるからね。お家に帰れるのよ。鼻の管も無くなるし、手も自由になるから。」と言うと、
うん、と小さくではありますが、返事をしたのです!
わかっているのです!!
周りの協力を受けながら、頑張ろう!!!