”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

美術館巡り

2016年07月05日 | Weblog

なかなか刺繍が進まない中、
逃げるように美術館だけは回っています(笑)。

上写真左、「メディチ家の至宝展」(本日まで)
描かれた女性はメディチ家コジモI世の長女マリア
この時はおそらく11-12才、賢く美しい少女だったのに
この後17歳でマラリアでなくなったそうです。
アクセサリー中心の展示でしたが、この絵はすごく良かった。
メディチ家のこの後の年代の絵は襟や袖口が「イタリアンレース」で
縁どられていて、思わずそちらに目が行ってしまいました。

写真下右「黒田清輝展」(すでに終了)
美術の教科書にこの夕涼みする和服の女性、載ってましたよね。
このイメージのまま「美人画」を見に行ったはずなのに、
一連の絵が人間の内面まで描いてあって、凡人の私でもそれが感じられるほど
エネルギーがものすごかったです。
特に「智・感・情」など圧巻でした。
「智・感・情」は東京国立博物館黒田記念館所蔵なので
また見る機会がきっとあるでしょう。

まだ行っていませんが、手芸関連では 現在および今後のもの
「西洋更紗トワルドジュイ展」Bunkamuraミュージアム 渋谷6/14-7/31
「世界の刺繍」文化学園服飾博物館 新宿6/14-9/8
「こどもとファッション」東京都庭園美術館 目黒7/16-8/31
(写真上 右下)Jeu de Filsさんデザインの刺繍も展示されるとか。

個人的には以下の物もみたいかも。
「ピーターラビット展」 Bunkamuraミュージアム 渋谷 8/9-10/11
その後 福岡、仙台、大阪、広島、名古屋も廻るみたいです。
「木々との対話」東京都美術館 7/26-10/2 (写真上 右上)