”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

しんどい‥。(今日は愚痴です。)

2007年12月18日 | Weblog

夫がインフルエンザにかかり現在
二階の一部屋に隔離して療養中。
A型だそうで、タミフル処方されました。

長男は中間テストの結果は最悪。
反抗期であまりに頭に来るので、
最近長男にはなるべく近づかないようにしている。
「勉強しろ。」と、いつもは口うるさく行ってきたけど、
今回は殆ど言わなかった。
だからある程度予測出来たとはいえ、
予測以上の最悪度。
この時期に来て、これはないんじゃないの?
「塾をかえたほうがいいかなぁ」とか言い出して、
もっか塾探しの真っ最中。
といっても、ぼんやり長男なので、
結局は、体験学習とか冬期講習の手続きとか、
親が動かないとならない。

人に聞いてみたり、色々調べてみたけど、
どこの塾も一長一短、どこも「これ!」って決定打にはならず。
そして判ってくる結果は一つ。

「どこの塾に行っても自分でコツコツやる子か、負けず嫌いで
家でも頑張って勉強する子が成績が伸びる。」

でもその当たり前の事が出来ないから
出来るようになる為に塾に入れたいんだけどねぇ。

悩んでいる所に電話。
「○○警察ですが。」
警察?!何事?!とうとう学校で問題でも起こしたか?!
と、思ったら、長男の財布が届けられたらしい。
(お金は入ってないけど、図書館のカードが入ってたんですって。)
なくしたなんてそんな事一言も長男は言ってなかったぞ。

あぁ、もう心臓に悪い。本気でしんどい‥。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トモコ)
2007-12-18 12:32:47
コツコツ...もやったことがないとやり方が解らないんでしょうね。
うちの娘も部活優先で塾に行かないと言うから、
家でコツコツしかないはずなんですが、何度言ってもダラダラです。
コツコツは塾でも身に付かないものでしょうかね~。
インフルエンザ、一度目の流行は落ち着いたけれど、
新たな流行が、今、本州で始まってるって、
昨日やっと行った予防接種の先生が教えてくれました。
お大事に~。
返信する
Unknown (みゆ)
2007-12-19 10:11:29
旦那様インフルエンザですか。早くよくなるといいですね。

息子さん難しい年頃ですね。
うちの子も今でも大変なのに中学生とかになるともっと大変かしら・・・。
何でも言わないとやらないし、好きなことはやるけど嫌いなことはとことんやらないし。
学校であったこともほとんど話さないし、手紙も数日遅れはしょっちゅう。
男の子ってみんなこんな感じなんでしょうかね~
返信する
Unknown (さわら)
2007-12-19 12:37:30
トモコさんこんにちは。
コツコツは我が家の場合塾に行っても身に付いてません(情けなや~(-_-;)
宿題も最低限しかしないし、へたしたらさぼってるし‥。
なので今回は指導が厳しい塾を探してるのですが、
そうすると結局「活発な子」が多い塾になって、
うちみたいな、外ではぽよよん、のほほんとした長男だとついて行けるのか?と心配になってしまいます。
通うのがあまり辛くても可哀想だし、かといって楽しいだけじゃ成績上がらないし‥って感じです。

みゆさんどうもです。
今のところ家族には移っていないのですが、インフルエンザ菌は怖いですよね。タミフルのお陰かそれ程ひどくならずに済んでます。
はっきり言って小学生はまだまだ可愛いですよ。
(と、今は思えます。あの頃は思えなかったけど・笑)
中学になると、外からのプレッシャーが大きくなるので、親も子供もしんどいです。
返信する
Unknown (たむ)
2007-12-20 06:18:19
ご主人様いかがですか?
辛いのよね インフルエンザって
私も数年前やってからは 毎年家中で一番張り切って 予防注射受けます。
だるさ 倦怠感が続くのですよ お大事にね。

長男君 お財布戻ってきただけ よかったじゃない。
きっと落としたことも気がつかなかったのよ。
最近 トリビアの学校で お財布や私物が消えることが多いのです。部室からだから 犯人は子供???
盗む子になるより 盗まれる子の方がよいと思っても
後味悪いですが......

塾へ行けば 勉強するかと思えば 逆に遊ぶ子が多いのですよ。塾の行き帰りに 遊ぶことも覚えたりとね。だから塾に行かせればと思うのは 危険かも。
我が家の上の娘は 塾に行って 余計に勉強がわからずに 落ち込んでいましたもん。
結局最後は家庭教師に頼んだわ
それでも勉強嫌いでしたが.......考えてみたら好きな子なんて居ないわよねぇ~

さわらさん 頑張れぇ~~!!
そういう時は ステッチに没頭して ミザル キカザルですよ!
返信する
Unknown (さわら)
2007-12-20 14:06:17
たむさん、こんにちは。
お財布、小銭が入っていたのですが、
それは、戻らなくて当然だろうと思っていたのです。でもちゃんと戻ってきました。
世の中、いい人もいるんですね。
子供に警察に確認の電話をさせて、自分で取りにいかせたのですが、帰りに大型電気店に寄ってくると言ったが最後、2時間、3時間、夕飯の時間になっても帰ってこない!
やっぱり怒っちゃいました。(普段の半分位にしたけど‥)
みざる、きかざる、心にとめて頑張ります。
返信する

コメントを投稿