”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

乳がん検診に行ってきました。

2010年09月22日 | Weblog

重い腰を上げていってきました。
この年で初めてです。すみません…。
いや、正確に言うと10年くらい前に、胸が部分的にゴリゴリする気がして、
押すと痛かったし、心配になって内科に行ったことはあります。

触診の結果は…   

                  筋肉痛ですね  … … … でしたが…(恥)。

その後、「この平たい胸をどう変形させて立体にして写真に撮るんじゃい?」
という、妙な自信もあったし(笑)
生来の面倒くさがりから市の検診の連絡があっても放置。
しかしこの年になるとさすがにいっとかないとまずいかな?
どうせいくならマンモグラフィーとかも受けて、来年はサボりたい(←をい!)
ということで、マンモ初体験です。

病院や待つところに手芸道具は必須なので
ちゃんと刺しかけと本も持っていったのに、
上半身、病院着みたいなのに着替えさせられて荷物はロッカーに
入れるようにいわれてしまいました。
待つこと30分、触診の先生ってやっぱり男性なんだよね…と
ちょっとブルーになって呼ばれたところ、
先生はドランクドラゴンの塚地くんに似てて、ちょっとなごんだ(笑)。
触診は割りとあっさり終了。

頭痛や気持ち悪いのは苦手なのですが、
外傷とかの痛みにはどちらかというと我慢強いので、
マンモも耐えられるかと思いました。

レントゲン室の前のポスターには
「痛い場合は無理せず言ってください。」の文字。
そうかぁ、あんまり痛かったら言ってもいいのね。

レントゲン技師さんはちょうどいいくらいの年齢のかわいらしい女性でした。
やはり、この胸を立体にするにはかなり苦戦されたもようで、
(顔は横向きで固定されているので自分の胸元は見えない。)
一枚撮り直しになりました(泣)。(撮るのは前と斜め×左右で4枚)
胸自体もいたいのですが、思いっきり機械の前にくっつかないと
撮れないらしく肋骨が機械に押し当てられてて痛い。
胸も、「うわー、まだつぶすか?!」ってくらい機械のあと、
手動でつぶされました。

何度も「大丈夫ですか?痛くないですか?」と聞いてくれて
ずっとがまんしてたのですが最後のほうでさすがに
「いや、ちょっと痛いです。」と言ったところ、
「そうですよね、痛いですよね。ちょっとだけ我慢してくださいね。」と
優しい言葉とうらはらに、手を緩めてくれる訳ではありませんでした。

まぁ、このへこんだ胸を映るようにするにはこの人も苦労だろうし、
もたもたしてたら腹も立つところですが、
胸をはさんでから撮影までの時間もスピーディだったので
なんとか耐えようという気にはなれました。

結果は2週間後、たぶん触診のあっさり度からいくと大丈夫なんじゃないかな?
そして大丈夫だったら来年はさぼりたいです(笑)

今日も気温は32度、また暑くてとほほです。
皆様も体に気をつけて。
ばら名はフォーカスボーカス


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ricura)
2010-09-23 07:09:23
マンモは未体験ですが、色々と話を聞いていると受診したくないなーと思ってしまいます。
子宮頸がん検診も随分とやっていなくて(妊娠時についでにしてくれる検診からやってなかったんです。)、久々にあの椅子に座りましたが本当に嫌なものですね。
でも安心できるならやっぱり毎年やるべきだなと思いました。
乳がん検診も行こうかな…。
でも、痛いといってもどうにもならないんですね。
ゴリゴリが筋肉痛な場合もあるんですねー。

さわらさんのお宅のバラ、いっつもとても美しいですねー!
我が家の庭は相変わらず荒れ地…。
仕事をやめたら手入れしっかりしてみようかなと予定しているところです。
いつも言ってますが、予定は未定ですが。^^;
返信する
Unknown (さわら)
2010-09-23 14:45:49
ricuraさんどうもです。
やっぱり婦人科系はどうしても「できれば避けたい」って思っちゃいますよね。
でも、病気になったときのことを考えると、
きっと「検査しておいてよかった。」「検査しておけばよかった。」って思うこともあるかと思うのです。そう思うと、面倒だけど行動しなちゃな、って思います。

ばらはちょっと厄介かもしれないけど
なれれば楽しいです。刺繍はやった分以上は望めないけれど、植物は時々「おまけ」みたいなことが起こるので楽しいですよ。
返信する
Unknown (みゆ)
2010-09-23 14:46:02
検診お疲れ様でした。
私はマンモはここ数年は一年に一度くらいはしているのですが、毎度辛いですね。
私も豊かな方では決して無いので(笑)おもいっきり引っ張ってくださってるのだけど、痛くって。
で、豊かな方は痛くないのかと思いきや、先日TVで女性芸人の方がマンモ受けてらしたんですが、わりと大きめの方なんですが、やっぱり痛がってました。
あの力でつぶされたら誰でも痛いんですね。
でも、何かあってからじゃもっと大変なことになりますし、我慢しないとって思ってます。
返信する
Unknown (さわら)
2010-09-25 20:23:03
みゆさんこんばんは。
みゆさんは年に一度のペースですか?
えらいですねぇ。わたしはどうもおっくうでなかなか毎年とはいきません。自分の体のことなんだからもうちょっと気を使わなくてはと思ってはいるのですが…。
胸がないから痛いのかと思っていたら、
胸が大きい人でも痛いんですね。そうかぁ。
物理的に考えればあの方法がてっとりばやいのかもしれませんが、もうちょっと女性に優しい検診の仕方をどなたか考えてもらえないかしら…。そうすればきっと検診率とかも上がるのにね。
返信する
刺繍の秋ですね~☆ (メルモ)
2010-10-23 11:03:23
素敵な刺繍展へのお出かけ、懐かしい丸善などなど、時々こっそり伺ってはおりますが、プチご無沙汰しております。

マンモグラフィーと子宮頚がん検診、私はこちらに移住して以来もう多分10年以上毎年受けています。こちらは医療費が恐ろしくお高いので、とにかく虫歯予防と早めの検診を心がけているのと、私のごく親しい同年代の友人の中に乳がん体験者が何人かいらっしゃるのです。マンモは、日本で検診を受けられる方はみなさん痛いとおっしゃるのですが、私は一度もそう感じたことがありません。胸の大きさによるのかな?(私は多分体型に対して普通?)とも思ったりもしたのですが、そうでもないみたいですね。確かにギュウッと押しつぶすようにして撮影されますけれど、痛いほどではないかな~?機械のつくりが違うのかしら?どちらかというと、子宮頸がん検診の時に注射のようにして細胞を摂取されるあの感じの方が瞬間的にチクッと痛いかも?(リアルで済みません。)この間、日本のニュースで子宮頚がんの予防接種(?)が始まるみたいな内容をやっていて、あ~、私もそれと乳がん予防接種(そんなのないですね。)お願いしたいわ、って思ったところでした。。。さわらさんも毎年よ~、検診
返信する
Unknown (さわら)
2010-10-25 13:41:53
メルモさんこんにちは。わたしもこっそりお邪魔しております(笑)。
こちらで散々「来年はさぼりたい」と弱音を吐いたのですが、その後、体験談を持つ方のお話や毎年受けられる方のお話などを聞くと、「やっぱり毎年受けるのは大事なのかも」と考えさせられていたところでした。
やはりメルモさんも毎年検診なのですね。
マイケルムーア監督の映画でそちらの医療事情の映画を見たことがありますが(これも偏った情報だとは思いますが。)思わずうなってしまうような内容でした。保険制度とか違うと大変なのですね。
返信する

コメントを投稿