”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

健康第一

2009年10月01日 | Thea Gouverneur

うーーん、いきなりお年寄りのブログタイトルみたいになってしまいました。

というか、ここは「ステッチ系のブログなのよ!」って
わざわざ言わないといけないほど、ステッチねたを載せてませんでした。
本当にすみません…ので、写真、載せてみました。
さくら、引き続き刺してます。

ブログとかにはなるべく後ろ向きな事は書きたくない方なので、
楽しい話題を探しつつ何とか続けようと思ってたのですが、
やはり体がしんどくてステッチが出来ないのは辛い。
ステッチはやっぱり健康で気力が無いと続きません。

シルバーウィーク中、外出先でおいしいものを食べたり、
最近ストレスがたまることが多くて甘いものをしこたま食べたり、
体系維持より食い意地の方が張ってしまい、食べたいものだけ食べたり。

確かに反省点は多々あるのですが、
今までもこんなことは結構あったし、常識の範囲内だから大丈夫~と
鼻で笑っていたら、がたがたがたっ、と体を壊してしまいました。

何となく胃が重いから始まって、食べすぎか~位に思っていたら、
胃が痛くなって食べられなくなって起きられなくなってダウン。
だましだまし子供のお弁当と家事をしながら寝たり起きたりしていたのですが、
余りに回復が遅い、だるすぎる。胃腸風邪の終わりのほうに似てるけど
吐いたり下したりはしないのに、いつまでも胃が重い。
そして、病院の検査結果は「肝機能障害」&「貧血」&「胃の疲れ」

今回は本当に身にしみました。
だって「これ」っていう原因が無いからです。しかも回復が遅すぎる。
今まで「運動する時間あったらチクチクしたいし。」とか
「野菜とか食べてるから、揚げ物だって食べても平気。明日調整しよう。」とか
「健康に気を遣う。」って事を、何となく年寄りっぽくってダサい、
そういうのって時間がかかって面倒みたいに
「わかってはいるんだけど、そのうちね。」って考えていた部分があったのですが、
もう体の方が限界みたいです。
不摂生したくたって体がついていけないんだもん

とりあえず今は安静にして、早く治して
その後は適度な運動と食生活にも気をつけようと思います。
(これを書いてるって事はかなり良くなってきているってことなのでご心配なく。)

在庫の続く限り、手仕事は続けたいし、(←たぶん在庫は200歳くらいまである)
ブログも続けたければそれなりに努力はしないといけないと思い知った秋でした。


 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たむ)
2009-10-03 07:57:36
涼しくなると夏の疲れが....と昔から言いますtが 本当ですよね。
体が夏の暑さと戦った後は ちゃんといたわらないといけないんだ!としみじみ感じるこのごろです。
最近では もう昔ほど 無理も出来なくなりました。夜更かしも 連続外出も.....
それって 自分の体が自然に 訴えているんだ!と思って 掃除も家事も 片目で見てサボってますの。

食事と同様 やりたいことも 腹八分で
いきましょう!お互いに 無理せずに。
お大事にね~
返信する
Unknown (Brook)
2009-10-03 09:05:45
夏の疲れは涼しくなってからというのは真実ですよね。
年々、回復が遅くなるというのも、これまた真実。
こんなところで先輩風吹かせてどうなるって感じですが、自然の摂理には抗ってもせんないことなので、ここはゆっくり、ゆったり過ごしてくださいね。
幸い、ステッチの在庫は絶対腐ったりしないもの。
お大事にね。
返信する
Unknown (torako)
2009-10-03 09:55:49
日ごろの疲れが出ちゃいましたかね。
ゆっくり休んでくださいね。

さわらさんにはまだまだ見せていただきたい作品がいっぱいあるので、ぜひお元気で200歳まで長生きなさってください。
わたしも、さわらさんのお宝を拝むため(そして自分のお宝もなんとかするため)190歳くらいまではがんばって長生きしようかな…。
返信する
Unknown (みゆ)
2009-10-03 14:34:49
自分は大丈夫なんてつい勝手に思いがちですけど、やっぱりだんだん年とともに回復力も衰えてしまうんですよね。
ゆっくり休まれてお元気になってからの復活を楽しみに待ってます。
お大事にしてくださいね。
返信する
ありがとうございます (さわら)
2009-10-03 18:35:16
たむさんでも「昔は~」って思うことありますか?
私から見ると、いつも明るくて若々しくて、くよくよしないで行動的&人の気持ちも分かるたむさんはいつでも憧れなのです。
ほんっと、無理が出来ないってこういうことかとしみじみ思っちゃいました。

Brookさんこんばんわ。
こういうときの先輩の言葉ってやっぱり大きい。
頼りになる先輩方に励まされて嬉しいです。
>自然の摂理には抗ってもせんないことなので
おっしゃるとおりです。やはりそういうものなのですね。
なんだか自信喪失で、鬱うつしてたのですが
ここはもう、こういうもんだと思って、
対応した生き方を考えます。

torakoさんどうもです。
そうそう、torakoさんにも長生きしてもらって、在庫引き継いでもらわなくっちゃ。
私の在庫はみんなに責任とって貰うから(苦情がくるかな?)、みんな長生きしてチクチクに励んでもらわなくっちゃね。

みゆさんどうもです。
みゆさんはまだお若いから十分大丈夫だけど、子供に養分を吸い取られてる気分です。
(我が家は悪がき2人だから特にね。)
だいぶ復帰してきました。
どうもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿