”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

始めてみました。

2008年05月23日 | 白糸刺繍

本を見ていたら手持ちの材料でなんとかなりそうだし、
勢いがあるときが始めどき、と思えて
急遽布を切ってしまいました。

本当は何に仕上げるか考えて、
袋ならこのくらい、とか余裕をとるべきでしょうが、
何せ初めてなので、どのくらいのサイズに仕上がるのか、
全然見当がつきません。
「もうこれは本の通りに初めてしまうしかないか‥まずは練習。」
とばかりに本に書いてあったとおりの寸法に布をを裁ち、
ど真ん中からはじめました。

本の指定は25ctリネンだったのですが、
あいにく家には25ctはエタミンしかなく、
(まさか老後用のEvaのキットを流用するわけにはいくまい・笑)
28ctリネンで代用。糸は合わせて番手を細くするかとも考えたのですが
他の作品では29ctで16番糸の取り合わせもあったので、
指定通りに16番のアブローダーです。

始めたのは初歩の初歩、「教習用サンプラー1」
技法的には難しいところは無いし、繰り返しが多いです。
下処理を全部してからかがり始めるという事もなく、
ある程度目を数えておけばすぐ刺し始められるので、
今のところ、割と楽しいです。

ちなみに布は30x25cmが必要と書いてありました。
カウントを25ctから28ctに変更したので、1割ほど小さめに切りましたが、
それにしても実際さしてるところは横で12-13cmです。
以外と小さいかも知れません。

参考:「Ukrainian Drawn Thread Embroidery」
28ct DMC linen cream、anchorアブローダー16番、色番926


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誘惑されました (Luxor)
2008-05-24 10:58:23
こんにちは。
おぉ、始められたのですね!
とても可愛いサンプラーが表れそうですね。
外野席から失礼ですが、わくわくしております

書庫を拝見させていただき、すっかり魅了されてしまいました。ここ数日、書庫とAmazonを行ったり来たりしています(汗)。
ハーダンガーの方も捨てがたく・・・あぁ、悩みどころです
この際、両方いっちゃう?・・・→要財布相談なんだけど。・・・ポチってる自分が見え始めました・・・。


返信する
Unknown (さわら)
2008-05-25 01:09:47
Luxorさんこんばんわ。
はじめちゃいました。後先考えないで刺してます。
割と簡単なので楽しいです。
でも、やっぱり予想通り出来上がりは「地味‥」かもしれません(笑)。
ある程度出来上がったら、また画像で載せますので見てやって下さいね。
ハーダンガーも魅力的ですよね。
もうちょっとお財布にやさしいといいんですが‥。
でも、私自身もきっとポチるのは時間の問題かと(^_^;)。
返信する

コメントを投稿