
ミュレシュカの部分は終わりました。
刺繍糸は大きさの比較のために置いてみました。
巾着にするほど布が大きくないし、
ピンクッションにするほど小さくもない‥。
シザーフォブにはビミョウに大きい気もする。
小さめの花瓶敷き????
ここからどうしていいのかが、
根っからセンスが無いという悲しさで思いつかず。
すみません、暫くこのまま放置です‥。
本では両サイドのサテンステッチが少しはいります。
それを入れてもいいんだけど、やはりお仕立ての幅が
それを入れると待たせばまるので、今回は省略。
感想ですが、全然難しくないです
目にも厳しいってことはないし、手順さえ覚えれば誰でも出来ます。
気持ち、もうちょっとゆるめに刺しても良かったかな?
思っていたより、かちっとしっかり目に仕上がる感じです。
ただ、予想できてたことだけど、やはりこれだけだと少し地味かも(笑)
あと、アブローダー糸は結構使います。
これで一束の半分近くくらいでしょうか‥。
本に載ってる他のデザインにもまたトライしてみたいです。
とても素敵ですね~♪
そんなに「地味」にも見えませんが、他のステッチと組み合わせても面白いかも・・・。
(妄想だけは拡がります・・・
実際に作成された画像を拝見できて、大変参考になりました。ありがとうございます♪
では、ポチしに行ってきま~っす!
はい、他のステッチと組み合わせても楽しいと思います。
以外とさくさく進むのでお勧めです。
連続模様なので、繰り返したり、途中で切ったりして、自分の好きなサイズに合わせられるのもいいですよね。
ぜひ、Luxorさんも試してみて下さいね。