『ダイヤモンドLOOP』『本の旅人』に掲載された連載を収録したエッセイ集。
タイトル通り、科学ネタを扱っているもの。しかし、「?」が付くで、話題は色々。
スポーツもあり、面白い。
そして、最後の話題が「本は誰が作っているのか」。
それは、書店で正規料金を払っての本を買ってくれる人。図書館や、ブックオフが賑わっても、出版業界は一銭のお金は入って来ない。その人達が出費しているから、新しい本が生み出される、と。
だから、「図書館やブックオフを利用する事が、賢い生活術だと思ってもらいたくない」と言うもの。
図書館利用者の自分に取っては、かなり厳しい意見。
制度改革についてはここで、主張はしないとあるので、図書館の制度については、新刊をすぐに置かない事や、多少利用費を取って、出版業界との繋がりを作るなど、きっとあるのだろう。
音楽や映画業界と同じにレンタルの意識で図書館もなって、出版業界に貢献していけたらいいのだろうか。
図書館がなくなっても、そう言う人は新刊を買わないだろうと言う事も書いてあったが、そんな事はないと思う。
本の好きな人は多いから。
でも、本が高いと思うのも事実だし、かさばるので保管の場所もなくなってくるし・・・。
自分も余裕がある時は、文庫は買っていた。読みたい新刊も文庫になるまで我慢していた。
その点、図書館は少し待つ事はあるが、文庫になるかなり前に読む事が出来るのでありがたい。
読んで、手元の置きたいと思った本は文庫で出ると購入する事もある。やはり、基準は文庫なのだが。
だから図書館がないと、読む本の数はかなり少なくなると思う。
そして、図書館を利用するようになって、読む作家さんが増えたのも事実。
お金を払うには、面白いかどうか分からない物にはなかなか手が出ない。
図書館だからこそ、冒険気分で手が出る。
また図書館も活字文化に貢献している事は多いと思う。
このエッセイを読むまで、そんな事は考えなかった。
問題があるなら、もっと出版業界や作家さんが声を出して、制度改革に向かっていってもいい様な気がする。
堂々と、図書館を利用しています、と言える様になるといいと思うのだが・・・。
本は好きだし、新しいのが出ないと困るから。
タイトル通り、科学ネタを扱っているもの。しかし、「?」が付くで、話題は色々。
スポーツもあり、面白い。
そして、最後の話題が「本は誰が作っているのか」。
それは、書店で正規料金を払っての本を買ってくれる人。図書館や、ブックオフが賑わっても、出版業界は一銭のお金は入って来ない。その人達が出費しているから、新しい本が生み出される、と。
だから、「図書館やブックオフを利用する事が、賢い生活術だと思ってもらいたくない」と言うもの。
図書館利用者の自分に取っては、かなり厳しい意見。
制度改革についてはここで、主張はしないとあるので、図書館の制度については、新刊をすぐに置かない事や、多少利用費を取って、出版業界との繋がりを作るなど、きっとあるのだろう。
音楽や映画業界と同じにレンタルの意識で図書館もなって、出版業界に貢献していけたらいいのだろうか。
図書館がなくなっても、そう言う人は新刊を買わないだろうと言う事も書いてあったが、そんな事はないと思う。
本の好きな人は多いから。
でも、本が高いと思うのも事実だし、かさばるので保管の場所もなくなってくるし・・・。
自分も余裕がある時は、文庫は買っていた。読みたい新刊も文庫になるまで我慢していた。
その点、図書館は少し待つ事はあるが、文庫になるかなり前に読む事が出来るのでありがたい。
読んで、手元の置きたいと思った本は文庫で出ると購入する事もある。やはり、基準は文庫なのだが。
だから図書館がないと、読む本の数はかなり少なくなると思う。
そして、図書館を利用するようになって、読む作家さんが増えたのも事実。
お金を払うには、面白いかどうか分からない物にはなかなか手が出ない。
図書館だからこそ、冒険気分で手が出る。
また図書館も活字文化に貢献している事は多いと思う。
このエッセイを読むまで、そんな事は考えなかった。
問題があるなら、もっと出版業界や作家さんが声を出して、制度改革に向かっていってもいい様な気がする。
堂々と、図書館を利用しています、と言える様になるといいと思うのだが・・・。
本は好きだし、新しいのが出ないと困るから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます