しましましっぽ

読んだ本の簡単な粗筋と感想のブログです。

「死ぬときはひとりぼっち」 レイ・ブラッドベリ 

2006年04月01日 | 読書
カリフォルニアのヴェニスの町、ヴェニス名物の海上遊園地が老朽化して、息絶えようとしていた頃。
「私」は短編小説が何篇か売れている27歳の小説家だった。
雨降りの夜、赤い路面電車の中、後ろに座った男が叫んだ。
「死ぬときはひとりぼっちだ!」
その男は次の停車駅で、まだ何か叫びながら降りていった。
怖くて顔も見られず電車を降りてから、普段飲まない酒を飲み、海上遊園地のある運河のふちを歩いていたら、運河の中にライオンの檻があり、その中に亡霊が見え、「私」は叫んでいた。
それは、老人の死体だった。そのポケットには、紙吹雪が入って、紙粘土になっていた。
「私」は老人を知っていた。それから、「私」の周りでひとりぼっちの人達が死んで行く。
死んだ人の近くに黒い人影が見え隠れしている。「私」が死神を連れてきたのか・・・・。


レイ・ブラッドベリ「ハードボイルド3部作」の1冊目。
今回も「私」のまわりで、人が死んで行く。
しかも、「自分は死ぬかも知れない」と呟いた人達の死は「私」とともに衝撃的。
この話で、刑事のクラムリーやコンスタンス、盲目のヘンリと知り合う。それぞれの出会いはドラマッチクで温かい。
頑張る「私」がいて、クラムリーは父親の様に見守っている感じがする。
クラムリーも小説を書いていた。そして、髪はふさふさのくしゃくしゃを想像していたのに、この時点で、薄いとあった。そうだったんだ・・・。想像していた人物訂正しないと・・・。
登場人物がやはり個性的で面白い。
朽ち果て、取り壊しが始まっている遊園地も哀愁をたたえ妖しげな雰囲気を醸し出している。
犯人捜しも、3部作の中で1番前面にでているので、ラストも緊迫感がある。
途中もはらはらドキドキがあるが、やはりその犯人捜しよりも出会う人達との事の方が面白く、メインに感じる。

最後、犯人はわかるのだが、・・・その理由が、寂しい人達に手を貸したと。
過去もなければ現代もない、だから未来もなくしてあげたと。
この理由、先日観た映画『16歳の合衆国』と同じだ。
「人は世の中ので、ひとつの駒かもしれない。でも駒をどう使うかを決めるのは、駒自身だ」とあったのは、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』だった。
自分の運命は自分で決めるもの。他人が決める事ではないし、他人に決めて欲しくもない。
でも、生きていく事は社会や他人と関わって行く事でもある。自分の思い通りにはならない事も出て来る。運命に身をまかせる事も必要なのか。
神様はサイコロを振らない、から。
色々リンクして考えてしまった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セ・リーグ開幕 | トップ | F1 第3戦 オーストラリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事