騙し絵画家のフェイス・クロウェルのもとに、大富豪の老婦人フランシス・グリフィンが突然訪ねて来る。
フランシスの亡夫ホールト・グリフィンはニューヨークの古い富豪の出身で、美術品コレクターで<グリフィン・コレクション>は最高のコレクションのひとつだった。
フランシスは娘のデビュー・パーティのために建てた舞踏室に絵を描いて欲しいと依頼する。
フェイスの親友、古美術商のハリー・ピットは話しを聞き、是非仕事 . . . 本文を読む
久しぶりに開かれる大学の同窓会。
成城の高級ペンションに7人の旧友が集まった。
〈あそこなら完璧な密室をつくることができる―〉
当日、伏見亮輔は客室で事故を装って後輩の新山を殺害、外部からは入室できないよう現場を閉ざした。
何かの事故か?部屋の外で安否を気遣う友人たち。
自殺説さえ浮上し、犯行は計画通りに成功したかにみえた。
しかし、参加者のひとり碓氷優佳だけは疑問を抱く。
緻密な偽装工作の齟齬を . . . 本文を読む
密入国斡旋業者―蛇頭―のクワン・アン、通称“ゴースト”は中国からの密航者を貨物船福州竜丸で運んでいた。
しかし、ニューヨーク・ロングアイランド沖でアメリカの湾岸警備船に発見されると、船を爆破し密入国者を殺し始める。
船の沈没からもゴーストの襲撃からも逃れたのはサム・チャン一家とウー・チーチェン一家のわずか10人。
10人は巧みにチャイナタウンに逃げ込むが、ゴーストの執拗な追撃が始まる。
一方、ニュ . . . 本文を読む
2008・4・10(木) 千葉県文化会館
2008春ツアーは4月3日川口が初日で、6月29日の名古屋まで。
そのツアー4本目の千葉県文化会館がMY初日。
ツアータイトルは「RENAISSANCE」。
「RENAISSANCE」といえば、84年発売のアルバムタイトル。
07年のラストソングが「RENAISSANCE」の1曲目の「孤独の美学」だったので、このツアーもこのアルバムからの曲をやるのだろう . . . 本文を読む
阪神・金本知憲外野手が2000本安打達成。
プロ野球37人目。
ちょっと遠慮気味な笑顔が印象的だった。
この日は後輩の新井貴浩選手も1000本安打を記録した。
そう、なかなかヒットが出ず、王手を掛けてから19打席目は王手を掛けてからの新記録らしい。甲子園で出たらもっとよかったのに。
広島戦を中心に見ているので、金本選手の打席が回って来そうだとチャンネルを切り替えていた。
特に今日は田中マー君も投 . . . 本文を読む
2008・2・28(木)~4・7(月) サンシャイン劇場
2008スプリングツアー
原作 梶尾慎治「きみがいた時間 ぼくのいく時間」(「クロノス・ジョウンターの伝説∞インフィニティ」所収)
脚本・演出 成井豊
<ストーリー>
住島重工の研究員・秋沢里志は、海外派遣留学を終え、5年振りにニューヨークから帰国する。
空港で待っていたのは、5年前に別れたはずの恋人、梨田紘未(ひろみ)だった。
自分の . . . 本文を読む
1936年夏。
ニューヨークの殺し屋ポール・シューマンは罠に嵌められ、海軍情報部に捕らえられる。
そして、今までの罪を帳消しにする代わりに一人の男を殺すという選択を迫られる。
暗殺する相手はナチスの高官ラインハルト・エルストン。
ポールは祖父がドイツ人で流暢にドイツ語が話せた。
話を受けたポールはオリンピックでドイツに向うアメリカ選手団に混じりベルリンに入る。
現地工作員レジー・モーガンと出会う時 . . . 本文を読む
優勝はマッサ。
このレースで一番勝ちたかったドライバーが勝ったという感じ。
2位ライコネンで、フェラーリ1、2。
3位クビサ、4位ハイドフェルドで、コンストラクターズポイントはBMWがトップ。
5位コバライネン、6位トゥルーリ、7位ウェーバー、8位ロズベルグ。
トゥルーリは2戦連続ポイント獲得。
7番グリッドから珍しくスタートがよく、というか他が悪かったので4番手にジャンプアップ。でもすぐに2台 . . . 本文を読む
沖縄尚学の優勝は9年ぶり2回目。
沖縄尚学 9-0 聖望学園(埼玉)。
始めは少ない得点の僅差のゲームが続き、延長戦や平安-鹿児島工の再試合もあった。
投手がいいという印象の大会だったが、やはり段々疲れが出て来て最後の方は点差が開くゲームが多くなってしまう。
前の試合に好投しているのに、次の試合で苦しい投球をみていると、気の毒に思う。
振り返って、
ベスト8は、優勝経験のある沖縄尚学、平安、東 . . . 本文を読む
日本は過去最高同位の4位。
プレーオフで1度勝ったスイスとの3位決定戦で負けてしまった。
かなり残念。
優勝は開催国のカナダ、2位が中国、3位スイス、4位日本。
日本は総当りの予選リーグ最終戦で中国に勝ち、タイブレークでプレーオフに進出。
プレーオフ第1戦でスイスに勝ち、準決勝でカナダに延長の末8-9で敗れ、3位決定戦に。
NHK-BSで放送してくれたので、放送のあった試合は観たもだが、カナダ戦は . . . 本文を読む