遠州鉄道の新浜松駅に上がると独特の顔つきの車両が並びました。中古ではなく自社発注の電車を揃え長い高架区間を持ち単線ながら12分間隔の運行と大手ではない地方私鉄ながら立派なものだといつも感心します。
とりあえず出る列車に乗り高架区間が終わって地上に降りたところにある自動車学校駅で降りました。ここは東名高速に近く中部空港行きのバスが停まる東名浜松北停留所への案内が貼ってあったりします。中部空港というと東海3県つまり愛知・岐阜・三重の空港というイメージでしたが東西に長い静岡県だけあり浜松も中部空港の縄張りに入るのかとちょっと感心しました。
しばらく待っていると30形(モハ25・クハ85)の新浜松行きがやってきました。この車両は遠鉄に1編成だけ残っている釣り掛けでもう定期運用はなくなっていますが夏休み期間の土曜に特別運行されるというので乗りに来たというわけです。特別運行と言っても臨時列車ではなく普段通りのダイヤの普通の列車として運行されるもので特に予約や特別料金などなくても乗れます。なので乗客は私のような鉄道マニアも目立つものの多くは用足しで乗っただけという一般の乗客のようでした。
自動車学校前を出るとまず高架への登りを楽しめます。力行のときイイ音なのはもちろん電制つきなのでブレーキのときも派手に逆釣り掛け音(?)が鳴り響きなんというかおトクな気分です。
新浜松のひとつ手前の第一通りで降り西鹿島行きになって戻ってくるのを待ちました。ビルの谷間の高架を釣り掛けが走って来る様子もいいものです。これに乗って西鹿島のひとつ手前の遠州岩水寺で降り今度は新浜松行きになって戻って来るのを待ちました、と両端で同じようなことの繰り返しになるのは1編成しかないので終着ギリギリまでたっぷり乗ろうと思うとこうなります。一日乗車券を買っていたので切符を買い直す必要はなく終端で降りずに乗ったまま折り返しても問題はないのですがそれもちょっと気づまりなのでひと駅だけズラすわけです。遠州岩水寺は新東名高速道路に近く、そこをくぐってやって来る新浜松行きを見たら自動車学校前で東名高速をくぐってやって来る様子を思い出しました。
という具合に行ったり来たりして満足したので新浜松に戻っておしまいとします。
それにしてもこのモハ25・クハ85が製造されたのが1978年というのはなんだかウソのようです。国内で路面電車以外の釣り掛けに乗れるところがめっきり減ってしまっただけによくぞこの時代まで釣り掛けを作ってくれたものだと感謝せずにはいられません。
とりあえず出る列車に乗り高架区間が終わって地上に降りたところにある自動車学校駅で降りました。ここは東名高速に近く中部空港行きのバスが停まる東名浜松北停留所への案内が貼ってあったりします。中部空港というと東海3県つまり愛知・岐阜・三重の空港というイメージでしたが東西に長い静岡県だけあり浜松も中部空港の縄張りに入るのかとちょっと感心しました。
しばらく待っていると30形(モハ25・クハ85)の新浜松行きがやってきました。この車両は遠鉄に1編成だけ残っている釣り掛けでもう定期運用はなくなっていますが夏休み期間の土曜に特別運行されるというので乗りに来たというわけです。特別運行と言っても臨時列車ではなく普段通りのダイヤの普通の列車として運行されるもので特に予約や特別料金などなくても乗れます。なので乗客は私のような鉄道マニアも目立つものの多くは用足しで乗っただけという一般の乗客のようでした。
自動車学校前を出るとまず高架への登りを楽しめます。力行のときイイ音なのはもちろん電制つきなのでブレーキのときも派手に逆釣り掛け音(?)が鳴り響きなんというかおトクな気分です。
新浜松のひとつ手前の第一通りで降り西鹿島行きになって戻ってくるのを待ちました。ビルの谷間の高架を釣り掛けが走って来る様子もいいものです。これに乗って西鹿島のひとつ手前の遠州岩水寺で降り今度は新浜松行きになって戻って来るのを待ちました、と両端で同じようなことの繰り返しになるのは1編成しかないので終着ギリギリまでたっぷり乗ろうと思うとこうなります。一日乗車券を買っていたので切符を買い直す必要はなく終端で降りずに乗ったまま折り返しても問題はないのですがそれもちょっと気づまりなのでひと駅だけズラすわけです。遠州岩水寺は新東名高速道路に近く、そこをくぐってやって来る新浜松行きを見たら自動車学校前で東名高速をくぐってやって来る様子を思い出しました。
という具合に行ったり来たりして満足したので新浜松に戻っておしまいとします。
それにしてもこのモハ25・クハ85が製造されたのが1978年というのはなんだかウソのようです。国内で路面電車以外の釣り掛けに乗れるところがめっきり減ってしまっただけによくぞこの時代まで釣り掛けを作ってくれたものだと感謝せずにはいられません。