今回はフランスに近いベルギー南部にあるディナン(Dinant)の話です。ここはムーズ川(Meuse・オランダ語はマース/Maas川)沿いの絶壁上にある城砦を背にノートルダム教会が立つ景観が有名な観光地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/5df9239341827c96512295bf044e6bda.jpg)
城砦にはロープウェーがあるので簡単に上がれ景色を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/2e55abad7369a69f40f705ce669eb16e.jpg)
ディナンの玄関口にあたるディナン駅はこの城砦や教会の対岸にあります。橋にサクソフォンすなわちサックスの形をした像が並ぶのはここディナンがサックスを発明したアドルフ・サックス氏の出身地だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/deae25596b6d62b368a627723523d04f.jpg)
上の画像の場所から橋を渡らず左に歩くとすぐに観光案内所(公式サイト)があります。その前に置かれていたのがこのレールバイクで、近郊で乗ることができるそうです。(レールバイク公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/77cfae759bcab89799b538770f6d56b6.jpg)
なおディナン駅にはコインロッカーがありました。ここのみならずベルギーの駅はコインロッカーがよく設置されていて移動中ちょっとぶらぶらしたいときは助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/18fdcba1cdb8daaedc1437ea5a9c0777.jpg)
ディナン駅はベルギーのナミュール(Namur)とルクセンブルク方面を結ぶ鉄道路線上にあり、すぐ近くのフランスに鉄道では出られませんがバスは通じています。バスはディナン駅前とフランスのジヴェ(Givet)駅前の間をムーズ川に沿って走るもので片道40分ほどです。(そのバスに乗った時の話はこちらをご覧下さい。)
今回はここまでとします。次回はディナンからムーズ川を下った先にあるナミュール(Namur)という街の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/5df9239341827c96512295bf044e6bda.jpg)
城砦にはロープウェーがあるので簡単に上がれ景色を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/2e55abad7369a69f40f705ce669eb16e.jpg)
ディナンの玄関口にあたるディナン駅はこの城砦や教会の対岸にあります。橋にサクソフォンすなわちサックスの形をした像が並ぶのはここディナンがサックスを発明したアドルフ・サックス氏の出身地だからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/deae25596b6d62b368a627723523d04f.jpg)
上の画像の場所から橋を渡らず左に歩くとすぐに観光案内所(公式サイト)があります。その前に置かれていたのがこのレールバイクで、近郊で乗ることができるそうです。(レールバイク公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/77cfae759bcab89799b538770f6d56b6.jpg)
なおディナン駅にはコインロッカーがありました。ここのみならずベルギーの駅はコインロッカーがよく設置されていて移動中ちょっとぶらぶらしたいときは助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/18fdcba1cdb8daaedc1437ea5a9c0777.jpg)
ディナン駅はベルギーのナミュール(Namur)とルクセンブルク方面を結ぶ鉄道路線上にあり、すぐ近くのフランスに鉄道では出られませんがバスは通じています。バスはディナン駅前とフランスのジヴェ(Givet)駅前の間をムーズ川に沿って走るもので片道40分ほどです。(そのバスに乗った時の話はこちらをご覧下さい。)
今回はここまでとします。次回はディナンからムーズ川を下った先にあるナミュール(Namur)という街の話です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます