明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

人に興味を持つカラス

2008年08月17日 | 不動産屋のブログが一番
最近我が家の庭先に、一羽のカラスがよく来ています。
カラスというと、イメージのいいものではありません。近くで「カァー
カァー」と鳴かれるとうるさくて耳をふさぎたくなります。
昨日の朝、仕事着に着替えようと部屋にはいると、庭先のアルミフェン
スの上に、よく見かけるカラスがとまっていました。窓にはすだれが、
かかっているのでこちらからは庭先はよく見えますが、庭からは部屋の
様子はわかりにくいはずです。でも、カラスは野生ですから、すだれの
隙間から私の様子がわかるのかもしれません。
私が部屋に入るなり「カァーカァー」と第一声を上げました。ちょと間
を空けて第二声が聞こえてきました。「おかあさ~ん×÷∵?」私は一
瞬耳を疑いました。女の子が母親を呼ぶときの声そっくりなのです。
カラスも人間のものまねをするものなんですね。早朝散歩の時に見かけ
るカラスは、集団行動をとっていますが、我が家に最近よく来るカラス
は単独行動をとって人間に興味を持っているのかもしれません。
以前、リフォーム工事をした年輩のお客さんでカラスと大の仲良しの方
がいました。家の庭先には、川が流れていてカラスが水を求めて集団で
きていました。その老人が庭先に出ると、一羽のカラスが飛んできて、
老人の肩先に止まりました。老人が何かをしゃべると、そのカラスは
老人の話し声をじいーっと聞いて、親子の会話をしているようでした。
野生のカラスの中にも、人間とコミニュケーションが取れるものもいる
ものなんですね。

千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html

 ← クリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする