明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

雨戸修理

2014年10月12日 | 不動産世間話
昨日は以前リフォーム工事をしたお客さん宅の修理に行った。
雨戸が一ヶ所閉まらないと言うことで一度見に行ったのだが、私の力
で思いっきり引っ張れば雨戸を何とか締めることはできた。
しかし、Iさんは88歳のご高齢なので難しい。
私でも雨戸を削れば何とかできるかもしれないと思ったが、大工さん
に頼んで正解だった。精密な工事でたくさんの道具も必要だった。

朝9時に大工さんに事務所に来てもらい、ゼンリン地図を広げて現場
を確認して車二台で現地に向かった。
まず動かない雨戸をはずすのに鴨居を上げなければならない。
タルキと平いたを組み合わせて1センチ長めの突っ張り棒を作った。
敷居と鴨居の間に斜めから突っ張り棒を入れ、かなづちで打ち付ける
と鴨居は少し上がったが、雨戸がはずれるまではいかない。
すると大工さんは2トンジャッキを持ってきて、突っ張り棒を上げる
と今度はメキメキと音を立てながら、鴨居が上がり雨戸がはずれた。

はずれた雨戸の寸法を測ると、実際より5ミリほど長かった。
雨戸の上部を、2種類のかんなを使いながら少しずつ削っていき、
コロもさび付いていたので、新しくやり変えた。
一枚の雨戸の修理が終わり、元の位置の敷居と鴨居の間にはめ込むと
、あんなにきつかった雨戸が抵抗なく収まった。もう一枚の雨戸も同
じように直して2時間ほどの修理が無事終了した。

雨戸工事をした部屋の壁に、50センチ×30センチの額縁に収めら
れた一枚の写真が気になった。戦闘機服と帽子をかぶり胸にはI大尉
と書かれていて、写真の下には「出撃前の姿」とある。
話が長くなりそうなので、続きは明日になりました。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする