ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

ハイジの白パン&北アルプスの夕焼け&ハイジの里

2018年08月08日 | 信州おすすめスポット

いつもの仲間で参加するはずだったパン教室、今回は諸事情により参加できませんでした。

でも友人が先生からもらったという生地を持ってきてくれたので焼いてみることに♡

レシピの紙もいただいたので載せようかと思いましたが、

なんとかの侵害になってはいけないので、材料のみそのまま書き写します★

【材料】

国産強力粉 200g   自然海塩 3g   てんさい糖 10g

あこ酵母種 16g   仕込み水 106g   太白ゴマ油 10g

いただいた生地を5つに分割し丸めて室温に戻し15分~20分置きます。

空気を抜くようにしながら延ばして丸め直したら、

濡らした布巾をかぶせて発酵させます。

(暖かい場所で60分。ここのところの気温だとキッチンでOKでした)

私は手抜きしてキッチンペーパーを濡らして代用したら生地に少しくっついてしまいました(^-^;

茶こしで強力粉を軽くふり、160℃のオーブンで13~15分焼いたら出来上がり♡

もちもちのハイジの白パンができました(^Q^)/

そういえば今、長野放送では土曜日の朝「アルプスの少女ハイジ」の懐かしいアニメを再放送してます♪

ペーターのおばあさんに、このパンをお届けしたい♡

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

ハイジといえば山の夕焼けシーンが印象的です。

この夏は晴天の日が多く、夕焼けもいつもより頻繁に見たので時々写真に撮りました。

上の2枚はキレイな色ですが、恐怖を感じるような夕焼けもありました。

↑ 山火事みたい★

↓ 不思議なコントラスト。

↓ これもちょっと恐かった。。(飛行機雲ではありません)

前にカメラ好きの友人に「ゴールデンアワー」だったか「ゴールデンタイム」だとかいう言葉を聞きました。

陽が沈んでからの少しの時間、空が金色に見えたり、その後濃い青になったりする神秘の時間帯だそうです。

自然って不思議。。

★☆おまけ☆★

安曇野ICを出て少し北に行ったところにあるスイス村には、

長野県内最大級のJA直売所「安曇野スイス村ハイジの里」があります。

私はまだ行ったことはないのですが。。

お近くに来た際に良ければ立ち寄ってみてくださいね(^^)/

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

安曇野スイス村(旅行ガイドTravel Note)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする