国宝松本城 で行われている プロジェクションマッピング2025 にようやく行って来ました。
第1期は、躍動する歴史絵巻 2024年12月14日(土)〜2025年1月8日(水)
第2期は、光で彩る伝統文化 2025年1月9日(木)〜1月29日(水)
第3期は、春、咲き誇る花々 2025年1月30日(木)〜2月16日(日) の予定です。
私が行ったのは 第2期 光で彩る伝統文化。
カウントダウンから始まって、何回か繰り返されている様子。
静かな音楽と相まって、とても厳かな雰囲気がありました。
時々ハッとするような絵柄が登場します。
先に行った友人に見せてもらった写真の時は、お堀にきれいに反射していて美しかったです。
私が行った時は風が強くて水面に映ることはありませんでした。
カラフルだったり、シンプルな色合いだったり。。普段の松本城とは違った姿を楽しめます。
本当は3回とも来たかったけれど、それは到底無理そうなので。。
でも、この「和」の伝統文化の様子をあしらった時に見られて良かったと思います♪
↓ この時、鶴が左から右へと飛んで行ったのが印象的でした。
最後は光が散り、協賛会社や制作会社の名前が表示されて終わりました。
とっても見ごたえのあるイベントだと感じました。
機会があれば是非どうぞ♡♡
入場料は無料です♪
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
松本城 プロジェクションマッピング 第二期 光で彩る伝統文化(ハイランドスカイ)
私のblogは元は飼い猫の子育てを乗せるために始めましたが
いつかしら長野県内のあちこちを載せるようになっていきました。
自分が実際に行った場所だけを載せるようにしています。
食いしん坊日記が多いです
こちらからもフォローさせていただきました。
どうぞよろしくお願い致します
フォローさせていただきました。よろしくおねがいします。
信州は寒いけど。。
友人とか家族とかと「寒いね~」なんて言いながら
肩寄せ合っておしくらまんじゅうみたいに歩いて。。
白い息を吐きながら目の前に広がるイルミネーションを眺める。
そういうひとときがかけがえのない瞬間ですね
機会があれば是非一度いらしてください。
多分、毎年やっていると思います。
「実際に行ってみたいと感じる」
そう思っていただけると、とても嬉しいです♪
冬の松本城は寒いですが、是非またいらしてください
夏とはまた違った良さがあると思います。
広い空間で見たら迫力あると思います。
都会だとビルの谷間とかでやってるけど
海外の人も城だけではなく こういうのも見てもらうと日本の思い出に残るわね。
私も見に行きたいわ。
実際に行ってみたいと感じる写真の数々
松本城はよくお邪魔しますが
こんなイベントもやっているのですね。
ありがとうございました。
本当に格別なドラマでした♪
動画と静止画、どちらも良さがありますね。
臨場感のある動画と
一瞬のきらめきを表現し、見る人に想像の余地を与える静止画。
どちらも良いと思います。
私も写真で撮る方が圧倒的に多いです。
第三期も行かれる予定なのですね。
blog楽しみにしています♪
やっと?行けたのですね! 8分間のドラマは格別なものがありますよね
やはり、動画の方がブログを見て下さる方には刺さるんでしょうかね?
私は第三期も伺おうかと思っています