ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

おせちとお雑煮。そして初詣~国宝仁科神明宮~

2014年01月13日 | 信州おすすめスポット

随分とブログの更新をサボっていますが。。(^ー^;A

年末は予想外(いや、想定内かも)のトラブルがあり、

年明けは親戚の不幸などもあり、いまだになんとなく落ち着かない毎日です☆

それでも家族でつつましく新年を迎えることができました。

元日の朝はやっぱりお雑煮がないと始まらない!

お餅を焼いて。。

お雑煮で1年が始まります(^-^)

信州らしく、野沢菜のお漬物も添えてね(笑)

おせちは好きなものを詰めるのが我が家流~d(^0^)b

ここ数年、初詣は大町市の仁科神明宮に行っています♪

若い頃は二年参りとかしたけど、結婚してからは三が日の間にのんびりと。。

三本杉の前を通って。。

手水舎で手を洗い。。

階段を上っていくと神門があります。

ここでお参り。 パンパン☆ (-人-)

拝殿。

国宝である神明造りの本殿。

元御神木。

再び階段を下りて、社務所で破魔矢を買い、おみくじを引きました。

6年ほど前に"凶"を引いて以来、たとえ“吉”でも

「ようやく光が見え始めるが、月明かりであって闇夜であることに変わりない」

というようなことが書かれていたり。。自分的にとってもリアルだったここ数年のおみくじ。

今年も“吉”。

だけど「久しい間の苦しみも時が来ておのずから去り・・・・・・」と、

ホッと嬉しくなるような内容でした♡♡

池のそばにはおみくじを結ぶ所もありましたが、

せっかくの嬉しいおみくじだったので、

大事にしまっておこうと思い、持ち帰ってきました。

良い年になりますように・・・♪

国宝 仁科神明宮 HP


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~年賀 信州の四季~あけま... | トップ | ひゃ~☆年末年始に太るワケ(+o+) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとう~~ (ヒデ)
2014-01-14 19:41:24
御餅は四角なんですね・・自分の所は丸餅です。
お雑煮もこちらは、お味噌ですが、そちらはすましなんですね。
所変われば、品変わるですね。
おせちも少し違いますね。
お正月は楽しく迎えれば、どんなものでも、たのしいですよ。
野沢菜で飲みたいですね
返信する
ヒデさん (りんご)
2014-01-15 15:47:44
昨年もお雑煮の話をしたような記憶が。。(^-^)

お味噌とお餅も合いそうですね♪
まるっこいのが残ってるからやってみようかなぁ。。

我が家のおせちは、好きなものばかり詰めているので
一般のとは色々ちがうと思います。
だって。。嫌いなもの詰めても、残っちゃうんですもん☆

ヒデさんはおせちの中では何が好きですか?
返信する
Unknown (ヒデ)
2014-01-15 17:37:36
所変われば、呼び方も・・

お雑煮はお餅と野菜を味噌汁にしたもので。

おせちは煮しめと、呼んでいました。

根菜・・大根、ごぼう、ニンジン、小芋、れんこん・・・・・

かまぼこ、黒豆、たつくり、かずのこ・・・

重箱に色々と入ってました・・

普段はお酒を飲ましてくれないのですが、

お正月だけは飲ませてくれました。

今から55年前の話しですが・・

返信する
ヒデさん (りんご)
2014-01-17 15:05:10
ヒデさんは野菜類が好きそうですね♪

家も大晦日は家族みんなで
おちょこに入ったあったかいお酒を
回し飲みしたりしましたよ(^-^)

あぁ。。骨酒が飲みたくなってきた。。

また一緒に美味しいお酒を飲みましょう~
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事