松川村のすずの音ホールで、みつはしちかこ展をやっています。
みつはしちかこさんと言えば、のっぽのサリーとちびのチッチの「小さな恋のものがたり」が有名です。
この展示会も「漫画家みつはしちかこ」展となっていますが、ほぼチッチとサリーで埋め尽くされていました♡
入口付近にある撮影スポット♪
もちろん展示作品の撮影はNGです。
見覚えのある絵からそうでないものまで色々。。懐かしさに心は青春時代にふ~わふわ♡
中には信州の風景と思えるようなものもいくつかありました。
北アルプスにニッコウキスゲにミズバショウ。。
みつはしちかこさんは安曇野や大北地域の自然と文化を愛して絵に残してくださっていたとのこと。
なんだかとっても嬉しくなりました♪
そういえばチッチのお母さんのふるさとは"信州"という設定だったと思います。
二人が別れそうになった時にチッチが傷ついた心を癒しに行った場所が信州でした。
ここも撮影OKの場所(*^^)v
TV画面にはアニメも流れていました。
私がチッチとサリーに出会ったのは小学5年生の時。
近所に住んでいたお姉さんが「引っ越すので本をもらって」と、くれたのが「小さな恋のものがたり」でした。
すぐにハマった私はその後もずっと「小恋」を買い続け、結婚する時にも持ってきたほどです(^-^;
ハマった一番の理由は、ごくごく普通の女の子の素直でストレートな詩にあったと思います。
基本は4コマ漫画風なのですが、ところどころにチッチのつぶやきのような詩が季節を感じるイラストと共に描かれているのです。
う~~~ん。。懐かしい!!
展示室の外も撮影OKだったので、タペストリーをパシャパシャ撮って来ました!(^^)!
「小さな恋のものがたり」は連載期間が52年4月だそうです。ビックリ!!すごいことですよね☆
最後の方は私も買ったり買わなかったり(出ていることを知らずに買い損ねた)で、
完結編の第43集は2014年の秋に出ていたらしいのですが、私がそれを買ったのは2年前でした。
「あぁ。。とうとうチッチとサリーのものがたりは終わってしまったのね」という寂しさとホッとしたような気持ち。
最近、何十年も連載していて長期休載もしながら一向に完結しない作品もあったりして、そういうのってどうかと思っていました。
以前はまだ、よりよいものを作り上げるための必要な時間だと思っていましたが、ネットを見ていても
「子どもの頃から読んでたのに私が死ぬまでに終わらないんじゃないかしら?」というような声もよく聞くようになりました。
それは読者に失礼だと思うのですが。。まぁ、読者としては待つしかないんですよね"(-""-)"
話がそれてしまいました。
チッチとサリーの物語はある意味ハッピーエンドというものではなかったけれど、
みつはしちかこさんは私たち読者に、その後のストーリーを託したのではないかと思いました。
そして、それはそれで良いのではないかと。。
・・・と思っていたら、グッズ販売コーナーに「小さな恋のものがたり」第44集が!!
思わず買ってしまいました(^-^;
その他に松川村のりんごジュースとかガーゼのハンカチとか・・・(笑)
ラベルはみつはしちかこさんが、このために描き下ろしたのだそうです♡
第44集のタイトルの上には「その後のチッチ」と書いてありました。
関心のある方はぜひ・・・♡♡
家に帰って本を引っ張り出してみたら、栂池高原のミズバショウと思われる絵は第16集の表紙にありました。
後ろを見たら"1982年5月20日 第1刷発行"。私の本もボロボロです(^-^;
ちなみにチッチが失恋して信州に行く第10集は"1976年6月15日 第1刷発行"でした。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
2019年5月1日(水)~5月12日(日)松川村多目的交流センターすずの音ホール
9:00~17:00 入場料:大人200円 高校生以下無料
でも絵を見てもわかんない。。。
作者はなんでひらがななんでしょう?
ぱっと読んだら、どこで切れるの!みたいな^^まあ、すぐわかるけど。。。
りんごちゃんが、好きそうな感じがわかるよ^^
リンゴジュースは買ってきたの?
ラベルはどうするの?はがすの?
先日、親戚の男性も「チッチとサリーは聞いたことあるけど漫画は知らない」と言っていました。
その人は奥さんとつきあい始めた頃「チッチとサリーみたいだね」と、
さんざん周りから冷やかされたので、名前だけは知ってたそうです。
チッチは結構わがままで「え~?」って思っちゃうような所も多々あるんですよ。
でも、それがよくある少女漫画の主人公の特別感とは違って、
等身大の女子高生な感じで多くの人の共感を呼ぶのかもしれません。
私が惹かれたのは、やはり詩の部分ですね♪
本当に素直で飾り気のない言葉なんだけど、響くんです(^^)
季節感のあるイラストもステキだし…♡
はい。りんごジュース大好きな私としては当然買ってきました!
うん。。でも。。そうなのよね。。
飲んだ後、瓶だけ永久保存しようかと思ってます(笑)
懐かしい
私も大好きで全巻とは言わないけど何冊か今も持っています(*^o^)/\(^-^*)
うんうん
サリーのことが大好きで、時々、焼きもち妬いたり、ふくれたり、落ち込んだり………可愛いちっちと、つぶやきみたいな素敵なポエムが良かったよねぇ
いろんな場面を思い出して、ほのぼのした気分になりました
ありがとう
そんなに長く続いてたのは知らなかったわあ🎵
結末は知りたいけど知りたくないかも(笑)
りんごさんは全巻買って読んだなんてすごいね(*^^*)
私は結婚してからは、みつはしさんの「ハーイ、あっこです」の大ファンで、これも何冊か買いました
しっかり者で美人で完璧なお姑さんと、ちょっと太目でドジなアッコと、ハンサムなしゅんくん?(だったかな?)の新婚時代から、赤ちゃんが産まれて、また下の子ができてドタバタの毎日
一生懸命なんだけどドジでちょっぴりぐうたら?なアッコと自分の結婚生活が重なって、とっても面白かったです
子どもの頃、宿題もやらずに漫画ばっかり読んでて!ってよく叱られたけど、漫画の世界って深いよね~
何歳になっても抜けられません(^^ゞ
また大好きな漫画を持ち寄って、うさぎカフェごっこしたくなりました💕
初恋のせつなさとか様々な感情が思い出されますよね♡
私も後半は買ったり買わなかったりだったので数巻抜けています。
完結編を買った時に抜けている分を一気に買おうとTSUTAYAに行ったんですが、
その時は既に従来のものは販売していないと言われてショックでした(+_+)
その後、2巻分を1冊にした新しいものが出ていると知ったのですが、
ずっと最初から買っていた人からしたら微妙ですよね。。
形を変えずに売って欲しいと切に願います★★
うんうん。漫画ってバカにできませんよね。
私たちが子どもの頃から教訓のようなことを題材にした漫画も結構ありましたもん。
また是非うさぎカフェにお越しください♪♪
あ、猫カフェかも(笑)…もーもーカフェじゃないよ。絶対!