日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

春光院(春光禅院)

2015-04-10 | 仏閣
ねねの道沿いに高台寺の塔頭・春光院(春光禅院)があります。



この茅葺の門が目印です。




こちらのしだれ桜がちょうど見ごろでした。







1627年、木下勝俊(北政所の兄 木下家定の長男)が、娘の春光院を弔うために創建した寺院です。



西郷隆盛と勤王僧・月照が尊王攘夷に関わる密議をしたといわれ、月照はこの春光院で安政2年より約1年、隠棲していたとされています。

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする