岡崎の安心院の創建は寿永年間(1182~83)、義経が浄瑠璃姫の菩提を弔うため開いたのが始まりと伝えられています。
義経の念持仏で浄瑠璃姫が賜ったと伝わる十一面観世音菩薩坐像を安置しています。
当初は妙大寺という七堂伽藍が立ち並ぶ大きな寺でしたが、戦火により衰退し、今では本堂と庫裡を残すのみです。
駒札によると、文安5年(1448年)に成瀬国平が大檀那になってこの寺を建立、木像の釈迦如来像を寄進し、以来成瀬家の菩提寺になったとのことです。
境内には、芭蕉の句碑もあります。
ブログランキングの応援よろしくお願いします😄
ぼくは静御前の方を探索に出ています。
土地勘の無い場所は行くのに慎重になります。
お天気はどうやら持ちそうですか?
たくさんまわれますように。
史跡の収穫を応援しております😊
御前はあっさり美濃、京へ帰るだろうか?と考えました。(まあ脚本の三谷さんの胸三寸もありましょうが)
下調べしたら、やはり平泉を目指したそうで〜そんな具合で、始発電車に乗り込みました。
ぼくの場合、納得するまで同じ場所へは何度も行くので、今回は様子見ですね。
ただ時間と費用がかかります(;'∀')
googleマップでも、いつの間にか「麝香塚池」が書かれています
地元の記事、ありがとうございます
そうでしたか。
地元が盛り上がるのは嬉しいことですね。
地図も史跡が記されていると助かります。
今年のブラック義経も注目の的になっていますね。