日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

弘文天皇陵と新羅善神堂

2014-10-07 | 史跡

滋賀県大津市の京阪電鉄石山坂本線「大津市役所前」で下車。

歩道沿いの大津絵と説明を見ながら歩くこと約5分。

弁慶








弘文天皇陵のすぐ西側にある鳥居をくぐり右側の石段を上がると、国宝の新羅善神堂があります。

弘文天皇陵




弘文天皇

第三九代天皇(在位671~672)。名は大友皇子・伊賀皇子。天智天皇の第一皇子。壬申の乱で大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)に敗れて縊死(いし)。日本書紀は皇子の即位を認めないが,1870年(明治3)に在位を認めて諡(おくりな)された。(Weblio辞書より)

新羅善神堂








園城寺(三井寺)の鎮守社の一つで、園城寺最古の木造建築物、三間社流造の建築。

足利尊氏によって1347年に再建されました。

堂内には、平安時代の作である木像新羅明神坐像(国宝)が祀られています。

新羅明神と源氏の関係は深く、源頼義は前九年合戦の出陣の際、新羅明神に線視唱祈願し、頼義の三男・義光は新羅明神の社前で元服し、新羅明神義光と名乗りました。


新羅善神堂

堂は三間四方の流れ造り、屋根は檜皮葺きの美しい建物で、国宝に指定されている。
暦応3年(1339)足利尊氏が再建した。
新羅明神は園城寺開祖智証大師の守護神で、本尊新羅明神坐像も国宝。
源頼義の子・義光がここで元服し新羅三郎義光となのったのは有名である。

本殿




ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明智左馬之助の湖水渡り | トップ | 安土の東南寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そば打ちおじさん)
2014-10-07 20:52:12
三井寺参拝されても、ほとんど参拝されないですね。
昔はここはこわかったです。中学生のころでかけて、なんでこんなところに或のかなと思いました。
でもきれいになりましたね、屋根葺き替えて。
2年前に2回も行きました、南草津歴史会で。鳥居があるのは何ででしょうね。
弘文天皇稜は明治に建てられたんです。明治になってからやっと即位したんですね。ですから大津の宮のすぐ近くにつくられたんですね。大津市役所の横ですが、昔はそこに明治に三井寺の土地に軍隊をつくりました、終戦後はアメリカの軍隊がきました。わたしは近くに住んでいたので、まだアメリカの軍隊覚えています。
返信する
そば打ちおじさんへ (しずか)
2014-10-07 23:01:56
詳しい補足ありがとうございます!

ここは三井寺から離れていますし、知る人ぞ知る・・・といったところではないでしょうか。

>昔はここはこわかったです。

ちょっと薄暗いので不気味な感じが漂っていますね(~_~;)

天皇陵といえば、行きにくいところが多いように思いますが、ここは比較的アクセスが良いですね。
返信する
Unknown (YUMI)
2014-10-08 04:35:16
新羅三郎義光ですか。
ここは全く知りませんでした。

弘文天皇、どうもあまりなじまなくて…
でもね、明治になってから即位させる必要があるのか…
返信する
YUMIさんへ (しずか)
2014-10-08 20:28:19
ここは、滋賀の友人に案内していただきました。
観光で行くところではありませんね(^_^;)

弘文天皇といってもピンと来ません。
「大友皇子」の方が馴染みがありますね。
返信する
弘文天皇陵と新羅善神堂! (willy_tsuguo_shikata)
2014-10-09 14:20:12
見事な撮影ですね!
小生8月8日ここへ行きましたが、写真は上手く撮れなかったです!
返信する
四方さんへ (しずか)
2014-10-09 16:10:34
四方さんも行かれたのですね!

この辺りまで足を延ばす人は、地元の方以外ほとんどいないでしょう。

男性ならおひとりでも不安でないかもしれませんが、女性の一人歩きは避けたいですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事