住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

NTT・関連各社の殿様商売

2010年02月22日 | 日記
 俺んとこに、NTTナニナニナニと名前語った電話よこすな、ズーーーー。

 俺んちは、電話の権利証かなんかの7~8万円出資をしてから、40年以上一回の使用料の未払いも無く、利用料を払い続けてきた。
なにやら、その電話の出資証券の価値も曖昧にしたまま、2回使用料を払うのを請求書見逃しただけで、ネット使用を一方的に切りやがった。


 担当者の、個人名が判明したらタダじゃ置かない。 過去にも請求書の見逃しがあって、そのときは警告のハガキが送られてきた。
今回は、連絡が無くいきなりネット環境を切りあがった。 システムが変わったら(自分達の都合で変えておきながら)、お客様に、真っ先に連絡するのが筋であろう。 何様の商売をしているのか。  

 客を、田舎で何十年も其の場所に住み続けている人、都市地域で数年固定電話を続けている人、あるいは固定電話を契約して一年未満の人と、料金体系に「1~5くらい段階をつけたら、どうかと」提案してあげた事がある。


 組織が、大きくなりすぎて「ノミ」が喰ったような話は、組織の脳まで行かないのだろう。 一向にシステムが変わったという話は聞かない 。
今日のブログのテーマを、ネットニュースで拾おうと、忙しくクリックしている時に、電話よこすな 『アホ』。 

 用件も良く聞かないで電話を切ったが、「NTTなんだらかんだら・・・光なんだら・・・」 。 頭のNTTの名前を聞いただけで、ムカムカッと来た。
時間は、午後の8時50分、ナニを考えているんだか~。 
今頃の時間は、プライベートの用件、あるいは悪くすると身内の不幸、電話に出たら、「NTTなんたらかんたら・・・」(電話の向こうにはなにやら5~6人くらいの、電話の話し声が聞こえる)。


 NTTの名前を付けたら、客が話を聞いてくれると思ったら、大間違いである事を、ここで指摘しておきたい。
『 NTTなんだらかんだら 』の関連会社の名前を使って、電話をするなーーーーーーーー 『アホ』 。


 
 イラついて、今夜は考えがまとまらないが、長崎県知事選挙、あるいは町田市長選挙。
小沢幹事長以下現在の民主党首脳は、よく分かっている敗因から目を背けたいみたいだが、 『外国人参政権付与』 この内容の危険性が、ネット人口から国民のレベルまで拡散しているのが原因と見て間違いないのではないか。
感覚的で、データの裏づけは無いが民主党支持であった無党派層の60~80%が、反外国人参政権であったのだろう。 そして、票は行き場が無くて、自民党へ → → →。
自民党は、決して望むべくして迎えられたのではない。 自民党については又日を改めて書くつもりであるが・・・ 。


 事実を民主党は、認めるか認めないかに関わらず、無党派層は最早『民主党』の外国人優遇政策に戻ることは無い。