goo blog サービス終了のお知らせ 

住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

何かとお騒がせ、ティッシュ王子

2011年11月26日 | 日記
 王子様と呼ぶには、チョット年が行ってますが今日も、ニュース欄を賑わしています。

 犬HK職員の平均給与が『1041万円』 とか、 東大生の親の平均年収が『1000万円』 とか羨ましくないと言えば嘘になるが、この王子様のように 5年にも満たない年月で、私も百何十億円使ってみたいよ~~ん。


  ***  以下引用 Asahi.Com 11/26付 ***

  ― 井川前会長、カジノ「負債取り戻そうと」 ―

 大王製紙前会長による巨額借り入れ事件で、井川意高(もとたか)容疑者(47)が今年9月の問題発覚直前、高額レートのギャンブルができるシンガポールのカジノに頻繁に通っていたことがわかった。 井川前会長は東京地検特捜部の調べに対し、「ギャンブルで膨らんだ負債を一気に取り戻そうと思った」という趣旨の供述をしているという。

 関係者によると、2007年ごろからギャンブルを始めた井川前会長は、もっぱらマカオのカジノに足を運んでいた。 当初は自己資金を使っていたが、負けがこんだため、ファミリー企業や連結子会社から借金をするようになった。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  *** 以上引用  終  ***



 この王子様、田舎から東京の学習塾に飛行機で通ったと、何処かに書いてあったので調べてみた。
調べたと言うほどでないが、ウィキペディアが一番手っ取り早かったので、其の記事を引用したい。

  ***  以下引用  ウィキペデアより  ***

 大王製紙の前会長。

筑波大学附属駒場高等学校を経て、東京大学法学部卒業。

愛媛県伊予三島市(現四国中央市)を拠点とする製紙会社、大王製紙の創業家2代目、
井川高雄の長男として生まれた。2歳年下には、後に大王製紙取締役となる弟、井川高博がいる。
小学校卒業までを大王製紙・四国本社のある愛媛県で育ち、その後は家族と共に東京に引っ越した。

小学生時代から東京の学習塾に飛行機で通っていた。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ***  以上 引用  終  ***


 日本の教育制度に問題があるのか、社会制度の問題があるのか、それを断定的に判断するのは個々人にお任せしたい。
しかし、建前上の教育の平等はとっくの昔に壊れ去っていると言う事は言えるのではないでしょうか。
平穏な社会が続けば、”よどみ”が出来るのは当たり前と言えるのかもしれないが、自らが其の流れの中でよどみが出来ないように努力するのが、人間社会だと言ったら余りにも性善説過ぎるのだろうか・・・・ 。