昨日は明治神宮に行きました。
初めての明治神宮、すごく貴重な体験となりました。
目を閉じると厳かな雰囲気が思い出されます。
明治神宮参拝の記事はこちら
そして今回、久々におみくじを引いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
明治神宮のおみくじは大御心(おおみごころ)と言って、大吉や中吉ではなく、漢字が一文字記されているものです。
私は今回初めてそのことを知りました。
引いた大御心は、以下の内容でした。
------------------------------
糸
一すぢのその糸ぐちもたがふれば
もつれもつれてとくよしぞなき
糸巻を解こうとして、間違って糸口を見失うと、もつれもつれて、遂には解きほぐす方法が、なくなるものです。
世の中も糸巻と同じように、複雑でもつれ易いものです。
お互の立場々々をよく理解し合って、自分の行くべき道を間違えぬように気をつけ、むずかしい問題は、よく研究して、解決の糸口を見出しましょう。
(糸巻を解く心得で世を渡る)
------------------------------
この大御心を見たとき、ハッとしました。
すごいことに、今の自分にぴったりと当てはまる漢字だったのです。
糸巻を解こうとして、間違って糸口を見失う、か…。
今は仕事で糸口が見えなくなっています。
どうするべきかと悩む日々が続いています。
明治神宮に行ったのは、気持ちを落ち着かせるためでもありました。
厳かな空気に身を置けば、気持ちに整理がつくのではと思いました。
大御心の最後に「自分の行くべき道を間違えぬように気をつけ、むずかしい問題は、よく研究して、解決の糸口を見出しましょう」とあります。
行くべき道…まだぼんやりとしか見えていませんが、いずれ見えるときが来るのだと思います。
明治神宮に行って本当に良かったです。
得るものがありました。
ここ何年か神社へのお参りをしていませんでしたが、今回をきっかけに、またお参りをしていこうと思います。
初めての明治神宮、すごく貴重な体験となりました。
目を閉じると厳かな雰囲気が思い出されます。
明治神宮参拝の記事はこちら
そして今回、久々におみくじを引いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
明治神宮のおみくじは大御心(おおみごころ)と言って、大吉や中吉ではなく、漢字が一文字記されているものです。
私は今回初めてそのことを知りました。
引いた大御心は、以下の内容でした。
------------------------------
糸
一すぢのその糸ぐちもたがふれば
もつれもつれてとくよしぞなき
糸巻を解こうとして、間違って糸口を見失うと、もつれもつれて、遂には解きほぐす方法が、なくなるものです。
世の中も糸巻と同じように、複雑でもつれ易いものです。
お互の立場々々をよく理解し合って、自分の行くべき道を間違えぬように気をつけ、むずかしい問題は、よく研究して、解決の糸口を見出しましょう。
(糸巻を解く心得で世を渡る)
------------------------------
この大御心を見たとき、ハッとしました。
すごいことに、今の自分にぴったりと当てはまる漢字だったのです。
糸巻を解こうとして、間違って糸口を見失う、か…。
今は仕事で糸口が見えなくなっています。
どうするべきかと悩む日々が続いています。
明治神宮に行ったのは、気持ちを落ち着かせるためでもありました。
厳かな空気に身を置けば、気持ちに整理がつくのではと思いました。
大御心の最後に「自分の行くべき道を間違えぬように気をつけ、むずかしい問題は、よく研究して、解決の糸口を見出しましょう」とあります。
行くべき道…まだぼんやりとしか見えていませんが、いずれ見えるときが来るのだと思います。
明治神宮に行って本当に良かったです。
得るものがありました。
ここ何年か神社へのお参りをしていませんでしたが、今回をきっかけに、またお参りをしていこうと思います。