昨日は関東地方で春一番が発表されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
朝から強い風が吹いていて、時には前に進むのが困難なような強風になっていました。
ちなみにWikipedia(ウィキペディア)によると春一番とは「例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。主に太平洋側で観測される」とのこと。
この説明のとおり、昨日は南寄りの強い風が吹いたため気温も高くなり、だいぶ暖かい1日となりました。
日中は普段より薄着にした人も多かったのではと思います。
一方、ウィキペディアの説明の続きには「春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い」とあります。
これもそのとおりで、今日は北風に変わって一気に気温が下がっています。
強風の状態は今日も続いていて、明治神宮に参拝していたら神宮の木々が風に揺られて「ザザーン」とさざめいていました。
あの自然が作り出す音は結構好きですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
明日はさらに冷え込むようで、東京も最高気温が10度を割り込んで真冬日になる予報が出ています。
春が近づいてきて気温の変化が激しくなっているので、風邪を引かないように気を付けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
朝から強い風が吹いていて、時には前に進むのが困難なような強風になっていました。
ちなみにWikipedia(ウィキペディア)によると春一番とは「例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。主に太平洋側で観測される」とのこと。
この説明のとおり、昨日は南寄りの強い風が吹いたため気温も高くなり、だいぶ暖かい1日となりました。
日中は普段より薄着にした人も多かったのではと思います。
一方、ウィキペディアの説明の続きには「春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い」とあります。
これもそのとおりで、今日は北風に変わって一気に気温が下がっています。
強風の状態は今日も続いていて、明治神宮に参拝していたら神宮の木々が風に揺られて「ザザーン」とさざめいていました。
あの自然が作り出す音は結構好きですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
明日はさらに冷え込むようで、東京も最高気温が10度を割り込んで真冬日になる予報が出ています。
春が近づいてきて気温の変化が激しくなっているので、風邪を引かないように気を付けたいと思います。