読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

成人式

2016-01-11 13:48:35 | ウェブ日記
今日は成人の日。
1995年度(平成7年度)生まれの人達が20歳になり成人を迎え、成人式に臨んでいます。
早めに昨日成人式を行ったところもあります。
また、ハトバスの新成人のバスガイドさんたちが毎年恒例の振り袖で明治神宮に参拝する様子も先日テレビで見ました。
彼女たちは成人式には仕事で参加できないため、代わりに何日か前に会社が全員明治神宮に連れて行ってくれます。

今日は実家の祖母の葬儀が終わり山陽に戻る日なのですが、東京の池袋駅で振り袖姿の新成人を何人も見ました。
やはり成人式の振り袖はみんな華やかですね。
女性にとっては結婚式に次ぐ一大華やかイベントなのではと思います。
晴れの日に臨む華やかな姿を見たら、心からおめでとうと思いました。

一方で、近年は花魁(おいらん)姿の振り袖で成人式に臨む人がいますが、これはどうなのだろうと思います。
単純に華やかなものと思っている人がいるかも知れませんが、花魁とは吉原遊郭の遊女の最高位のことです。
現代の言葉で言うと「最高位の風俗嬢」となります。
成人式に相応しい格好とは思えません。
なのでどうしても花魁振り袖を着て成人式に行きたいのであれば、周りからは引かれる可能性があることは知っておいたほうが良いと思います。
その上で、一生に一度なのだから好きなものを着たいという考えもあると思うので、後は本人次第です。

そして一生に一度の晴れ舞台なので、ぜひ楽しんで良い思い出にしてもらえればと思います。
毎年暴れて逮捕される新成人がいますが、これではせっかくの晴れの日が黒歴史になってしまいます。
成人を迎えたわけですし、最低限の礼儀と節度を持って楽しんでもらえればと思います。
私的に新成人の人達が楽しそうにしている光景は好きです。
日本の全祝日の中でもかなり好きな祝日であり、良い1日だと思います。