広島の八丁堀の近く、「本通り」というアーケード商店街に倉式珈琲店があります。
初めて聞く名前なので調べてみたら、倉式珈琲店は「サンマルクグループ」に属していて、「サンマルクカフェ」や「鎌倉パスタ」と同じグループとありました。
最初に見かけた時は「倉敷珈琲店」に見えて、倉敷に本店のある珈琲店かと思いました。
今回は初めてなので、お店の名前が付いている倉式オリジナルブレンドサイフォン珈琲の「倉式ブレンド」を注文しました。
メニューには「倉式珈琲店のコーヒーは、オーダー毎にサイフォンによる一杯立てをご提供いたします。香り高い一杯を是非お試し下さい。」とありました。

こちらが運ばれてきたコーヒー「倉式ブレンド」です。
サイフォンはコーヒーを抽出する器具で、その器具で抽出した状態のまま持ってきて、お客さんは自由にカップに注いで飲むというスタイルのようです。

サイフォンからカップに注ぐのは初めてで少し戸惑いました。
また、「たっぷり1.5倍」だけあってなかなか豊富に量があり一度には注ぎきれず、二杯楽しむことができます。
ブラックを苦手とする私でもブラックで飲める味でした。
飲む時の、苦さを主張してくるような香りが印象的です。
一緒に付いてきたビスケットはブラックで飲むのを手助けしてくれる良いコーヒーのお供になっていました。
一杯目はブラックで全て飲みきり、二杯目からミルクを入れて飲みました。
せっかく入れてくれたコーヒーの純粋な味を楽しむため、近年は最初はブラックで飲むようにしています。
そして途中からミルクを入れるのが私に合う飲み方だと思います。
店内の雰囲気が良く接客も優れていて良いお店だったので、また行ってみたいと思います
初めて聞く名前なので調べてみたら、倉式珈琲店は「サンマルクグループ」に属していて、「サンマルクカフェ」や「鎌倉パスタ」と同じグループとありました。
最初に見かけた時は「倉敷珈琲店」に見えて、倉敷に本店のある珈琲店かと思いました。
今回は初めてなので、お店の名前が付いている倉式オリジナルブレンドサイフォン珈琲の「倉式ブレンド」を注文しました。
メニューには「倉式珈琲店のコーヒーは、オーダー毎にサイフォンによる一杯立てをご提供いたします。香り高い一杯を是非お試し下さい。」とありました。

こちらが運ばれてきたコーヒー「倉式ブレンド」です。
サイフォンはコーヒーを抽出する器具で、その器具で抽出した状態のまま持ってきて、お客さんは自由にカップに注いで飲むというスタイルのようです。

サイフォンからカップに注ぐのは初めてで少し戸惑いました。
また、「たっぷり1.5倍」だけあってなかなか豊富に量があり一度には注ぎきれず、二杯楽しむことができます。
ブラックを苦手とする私でもブラックで飲める味でした。
飲む時の、苦さを主張してくるような香りが印象的です。
一緒に付いてきたビスケットはブラックで飲むのを手助けしてくれる良いコーヒーのお供になっていました。
一杯目はブラックで全て飲みきり、二杯目からミルクを入れて飲みました。
せっかく入れてくれたコーヒーの純粋な味を楽しむため、近年は最初はブラックで飲むようにしています。
そして途中からミルクを入れるのが私に合う飲み方だと思います。
店内の雰囲気が良く接客も優れていて良いお店だったので、また行ってみたいと思います
