
ラーメンは好きなのですが、山陽に来てからはあまり食べていませんでした。
今回は久しぶりにラーメンの店に行ってみようかと思い、広島にある「らーめん横丁七福人」というラーメン屋さんが軒を連ねている場所に行きました。
ここには7店舗のラーメン屋があり、その中の「まる家」というお店に寄りました。
作っているラーメンは「昔ながらの中華そば」一品のみだったのでそれを注文しました。
そして出てきたのが写真のラーメンです。
「昔ながらの中華そば」という品名だけあって、これは昔ながらの素朴な味わいだなと思います

スープは醤油ベースのあっさりとしたもので、少しだけにんにくが入っています。
そこに胡椒が少しふり掛けてあり、醤油ベースのスープの良いアクセントになっていました。
ラーメンにはしょうゆ味、しお味、みそ味、とんこつ味などがありますが、昔ながらの中華そばならやはりしょうゆ味だと思います。
麺はやや細目でしなやかで、醤油ベースのスープとよく合っていました。
具材はチャーシュー、ねぎ、もやしといたってシンプルでした。
これはやはり昔ながらの中華そばにこだわってこのシンプルな具材にしているのだと思います。
シンプルでスープもあっさりなだけに食べやすく、すいすい食べることができました。
そして並盛りで頼んだのですが、予想以上にシンプルさが良くて美味しかったのでもう一杯頼んで二杯食べてしまいました。
さすがに二杯食べるとかなり満腹になりました。
次に行くとしたら大盛りで頼もうかと思います。
近年はスープも具材も凝ったラーメンが続々と出てきていますが、時には昔ながらの味わいも良いなと思います
