
*研修後は、マガンのねぐら入りを観察しました。
渡って来たばかりのときは、こうして昼間でも鴨池では
池にたくさんのマガンたちの姿が見えます。

*久しぶりに美しい夕焼けだった昨日。
夕刻になると鴨池には、餌場に出かけていたマガンが
次々と群れで帰って来るのが観察できました。
池はマガンたちのにぎやかな声が響き渡っています。
「モニタリングサイト1000(森林・草原鳥類調査)研修会」が、
日本野鳥の会とバードリサーチの共同で、開催されたので参加しました。
今年度は東北、関東、中部、四国、九州地方の全国5地域で開催され、
中部の会場が加賀市鴨池観察館となっています。
愛知や福井など県外からの参加者も多かったです。
研修会は昨日と今日の2日間にわたって実施され、
初日はモニタリングサイト1000の紹介と、これまでに得られた
成果の報告、スポットセンサス法と植生調査の方法についての講義。
その他、地域の調査事例についての発表、情報交換。
2日目の今日は野外実習で、スポットセンサス法と
植生調査を実際に体験しました。

*野外で説明する日本野鳥の会の山本裕さん。
鳥仲間たちと一緒に参加して勉強し、仲間のお家に
お泊まりして、ついでに楽しい時間を味わいました。