天狗高原ではお花がいろいろ咲いていましたが
この暑いさなかに咲いている花は・・・
と探しながら歩いた四万十川上流の山里。
と、見つけました!白い蘭のお花だろうか~?
全然わからない、まだ蕾のようで見たことのないお花でした。
数日後、またこの花を見に来たいな~。
そう思っていたらチャンスが来たので
他の用事のついでに寄ってみました。
じゃ~ん、思いがけず白い花はこんなふうに変化していました。
そうです!こちらに来て小さな
見かけないギボウシを写したばかりでした。(写真下)
最初は白い花のように蕾部分が立ち上がるのですね。
図鑑で調べてみようと思っていましたが
私の図鑑には載っていませんでした。
でも生態系トラスト協会の会報誌に連載している
植物案内人の鴻上 泰氏によると
この花の名前は「ヒメイワギボウシ」。
私が見たことないはずで四国の固有種らしい。
ギボウシの中ではもっとも小型で川岸岩上に生育するとありますが
まさしく私が見つけた場所も川に近い急な斜面でした。
高知県の開花期は8~10月だと云います。
ほんとにかわいくて上品なギボウシでした。
この暑いさなかに咲いている花は・・・
と探しながら歩いた四万十川上流の山里。
と、見つけました!白い蘭のお花だろうか~?
全然わからない、まだ蕾のようで見たことのないお花でした。
数日後、またこの花を見に来たいな~。
そう思っていたらチャンスが来たので
他の用事のついでに寄ってみました。
じゃ~ん、思いがけず白い花はこんなふうに変化していました。
そうです!こちらに来て小さな
見かけないギボウシを写したばかりでした。(写真下)
最初は白い花のように蕾部分が立ち上がるのですね。
図鑑で調べてみようと思っていましたが
私の図鑑には載っていませんでした。
でも生態系トラスト協会の会報誌に連載している
植物案内人の鴻上 泰氏によると
この花の名前は「ヒメイワギボウシ」。
私が見たことないはずで四国の固有種らしい。
ギボウシの中ではもっとも小型で川岸岩上に生育するとありますが
まさしく私が見つけた場所も川に近い急な斜面でした。
高知県の開花期は8~10月だと云います。
ほんとにかわいくて上品なギボウシでした。