![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/9a065bd31906623455ef3bf048bcfa22.jpg)
今年もにぎやかに咲いてくれているのはこの朝顔。
数年前、散歩の途中で見つけてからお気に入りになりました。
それが縁あって、我が家で咲き始めて6年目!
毎年会えるのがうれしい花です。
その頃は名前が分らなかったので自分で命名しました。
その名は「小花紫」。
今、調べるとマルバアサガオの一種らしく
この花は名前ではなく番号がふられていました。
やっぱり番号よりも名前がいいな!ということで
この「小花紫」という名は私の中では健在です。
普通の朝顔より少し小さめの花で
色は白と紫でいろんなバランスの花が咲きます。
紫が多い花、白い色が多い花、2色のバランスが5分の花。
写真はバランスが5分の花でしょうか。
毎朝、その花の中から自分の好きな花色を選びます。
ただそれだけのことなんだけど、それが楽しい!
朝は子どもたちとどの花が好き?と選びっこしています。
数年前、散歩の途中で見つけてからお気に入りになりました。
それが縁あって、我が家で咲き始めて6年目!
毎年会えるのがうれしい花です。
その頃は名前が分らなかったので自分で命名しました。
その名は「小花紫」。
今、調べるとマルバアサガオの一種らしく
この花は名前ではなく番号がふられていました。
やっぱり番号よりも名前がいいな!ということで
この「小花紫」という名は私の中では健在です。
普通の朝顔より少し小さめの花で
色は白と紫でいろんなバランスの花が咲きます。
紫が多い花、白い色が多い花、2色のバランスが5分の花。
写真はバランスが5分の花でしょうか。
毎朝、その花の中から自分の好きな花色を選びます。
ただそれだけのことなんだけど、それが楽しい!
朝は子どもたちとどの花が好き?と選びっこしています。
★ アサガオもかすり模様に染めにけり
(縄文人)
毎年夏になると、ああ今年も植えなかったと悔やみ続けています。そして今年も・・・。
しらさんの写真を見て、アッと後悔しましたが後の祭り・・・。
朝顔を見ると夏って感じがしますね(*^_^*)
こんな色だったらなおいいですね!!
この次こそは
浴衣
日本人の琴線に触れる色ですね