それは、コロナ禍が本格化する直前、 2020 年の年明けのこと。
友人とのちょっとした会話の中で、隣の市にある、ちょっと変わったラーメン屋さんが、テレビで取り上げられていたので、機会があったら行ってみたいねーという話から、当時の私たちは軽~い気持ちで、 「ああ、いいねー。 行こう行こう!」 と盛り上がっておりました。
駅近で、味も雰囲気も良かったにもかかわらず、良心的過ぎて、経営危機に陥っていたイタリアンバルが、某 TV 番組の立て直し企画に参入し、大幅リニューアルの末、見事にラーメン屋さんとして、復活を遂げたのが、 2019 年の 12 月。
オープンした 「豚骨イタリアンラーメン伊太そば」 は、イタリアンバル時代から美味しいと評判だったパスタに、豚骨ラーメンを融合させた、他店にはない新ジャンルで勝負をかけた。
が、その直後、夢にも思わなかった 「コロナ禍」 が全世界を席巻・・・・・・。
「行こう行こう!」 と盛り上がった、我々の計画も、長い長いトンネルの中へ突入。
それから 2 年近くの月日が経過し、ワクチン接種と人々の感染防止努力が実を結び、ようやく感染者の数も激減してきた 2021 年 10 月、コロナ禍であのお店はどうなったかという話題になり、沈んでいた計画は、一気に実行へ突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/a9133e94fe078a7610f4c522022edbb1.jpg)
京成本線実籾駅の改札口で友人と待ち合わせ、徒歩 3 分ほどのお店へ向かう。
決して広くはないが、奥に続くカウンター席は、 8 席。
コンクリート打ちっぱなしの内装は、イアリアンバル風だね。
平日ランチタイム直前のお店には、既に数人の先客がいたが、お店の外に行列はなく、絶妙のタイミングだ。
メニューは、 「カルボナーラ」 「ジェノベーゼ」 「ポルチーニ」 「アラビアータ」 の 4 種類と、数量限定の 「生ポルチーニ茸の醤油ラーメン」 「伊太めし」 等。
私が注文した 「ジェノベーゼ」 と、友人が注文した 「アラビアータ」
それぞれの味見 (笑) 用に、レンゲ 1 杯づつ交換していざ実食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/91dbb01550ee36778f05d0bceab58e23.jpg)
豚骨スープは口当たりがサラッとした感じで、麺はあくまでも中華そば。
中細ストレートのアルデンテ・・・・って感じかな。
バジルとチーズがいい具合に絡んで、ウマい ☆
チャーシュー代わり? の生ハムと、トッピング? のヤングコーンとアスパラもいい感じだ ☆
飲食店に厳しいコロナ禍の 2 年を乗り切ってなお繁盛しているのは、この業態変更も一役買っているのかもしれない。
正午を回って、外に出たら、数名のお客さんが並んで待っておりました。
また食べに行くぞ!
友人とのちょっとした会話の中で、隣の市にある、ちょっと変わったラーメン屋さんが、テレビで取り上げられていたので、機会があったら行ってみたいねーという話から、当時の私たちは軽~い気持ちで、 「ああ、いいねー。 行こう行こう!」 と盛り上がっておりました。
駅近で、味も雰囲気も良かったにもかかわらず、良心的過ぎて、経営危機に陥っていたイタリアンバルが、某 TV 番組の立て直し企画に参入し、大幅リニューアルの末、見事にラーメン屋さんとして、復活を遂げたのが、 2019 年の 12 月。
オープンした 「豚骨イタリアンラーメン伊太そば」 は、イタリアンバル時代から美味しいと評判だったパスタに、豚骨ラーメンを融合させた、他店にはない新ジャンルで勝負をかけた。
が、その直後、夢にも思わなかった 「コロナ禍」 が全世界を席巻・・・・・・。
「行こう行こう!」 と盛り上がった、我々の計画も、長い長いトンネルの中へ突入。
それから 2 年近くの月日が経過し、ワクチン接種と人々の感染防止努力が実を結び、ようやく感染者の数も激減してきた 2021 年 10 月、コロナ禍であのお店はどうなったかという話題になり、沈んでいた計画は、一気に実行へ突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/a9133e94fe078a7610f4c522022edbb1.jpg)
京成本線実籾駅の改札口で友人と待ち合わせ、徒歩 3 分ほどのお店へ向かう。
決して広くはないが、奥に続くカウンター席は、 8 席。
コンクリート打ちっぱなしの内装は、イアリアンバル風だね。
平日ランチタイム直前のお店には、既に数人の先客がいたが、お店の外に行列はなく、絶妙のタイミングだ。
メニューは、 「カルボナーラ」 「ジェノベーゼ」 「ポルチーニ」 「アラビアータ」 の 4 種類と、数量限定の 「生ポルチーニ茸の醤油ラーメン」 「伊太めし」 等。
私が注文した 「ジェノベーゼ」 と、友人が注文した 「アラビアータ」
それぞれの味見 (笑) 用に、レンゲ 1 杯づつ交換していざ実食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/91dbb01550ee36778f05d0bceab58e23.jpg)
豚骨スープは口当たりがサラッとした感じで、麺はあくまでも中華そば。
中細ストレートのアルデンテ・・・・って感じかな。
バジルとチーズがいい具合に絡んで、ウマい ☆
チャーシュー代わり? の生ハムと、トッピング? のヤングコーンとアスパラもいい感じだ ☆
飲食店に厳しいコロナ禍の 2 年を乗り切ってなお繁盛しているのは、この業態変更も一役買っているのかもしれない。
正午を回って、外に出たら、数名のお客さんが並んで待っておりました。
また食べに行くぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/7725e71c8c0a3c81cb656669decb85f0.jpg)
変わり種ラーメン。
アラビアータ、食べたいな・・・
太陽のトマト麺のチーズ入りを辛くした感じかなぁ
絶対、旨そうな気がする
しかし、2年もよく覚えていたね~(゚д゚)!
おはよう!
アラビアータ、ひとくちだけ食べたけど、辛くて美味しかったよ!
次に行ったら、アラビアータにするわ。
見た目は少なく感じたんだけど、結構食べ応えもあり、うっかり「伊太飯」などを注文しなくて良かったなと思った次第。
二年間、LINEでやりとりするたびに、「次は伊太そばね」で締めくくってたので、忘れるワケもない(笑)