私が使っているスマホは、 2013 年 11 月から使用 しているので、すでに 4 年が経過している。
端末の分割支払いはとっくに終わっているが、最近は、容量不足による動作不良と、再起動の回数が増えているような気がするところに加え、そろそろ買い替えろと言わんばかりのお知らせメールがいっぱい届く (笑)
・・・・・買い替えの為の予算計上も、そろそろしておかなくちゃなるめぇな。
さて。
現在の私はスマホ同様 「充電中」 である (笑)
充電というからには、容量が少なくなった我が脳みその余白に、なにかを詰めていかなければいけないことだと定義してみた。
もちろん、身体能力も落とすわけにはいかないので、なにかうまく両立できる手立てはないかと考えた結果、最初に手掛けたことは 「読書」 & 「ウォーキング」 である。
いやいやいや、歩きながら本を読むわけじゃないっすからっ!
私が住む市には、4 つの公立図書館があるのだが、どこの図書館も、私の家からは微妙に遠く (笑)、一番近いと思われる図書館まででも、片道 3.5 キロ。
が、今の私、3.5 キロのウォーキングなどは、「へ」 でもない (爆)
そこで考えたのが、図書館までウォーキングし、本を借りて帰ってくるという、ベストプランである。
知力と体力を鍛え、しかも出費がない (←ここ重要/笑)
↑ ウォーキング中に見つけた史跡たち(笑)
実は、20 年前に失業していたときも、この図書館に通っていた。
当時は自動車で行き、帰りは、図書館の 1 階に入っているスーパーで買い物をしてくる、というのが通常のコース設定であったわけだが、時間の制約がなくなった今こそ、自分のために贅沢な時間を使ってやろうと考えたわけである。
もっと言えば、20 年前は市内の図書館のオンライン化が成立しておらず、借りた本は借りた場所でしか返却できなかったのだが、今や充実したネットワークのおかげで、最寄り駅近くの 「公民館」 で返却することが可能になっていた。
ホームページ経由で貸し出し期間の延長申請も可能になり、20 年前と比べて格段に利便性が上がっていることを、今回始めて知ったわけだ。
地域の情報を得ることは、生活上の重要項目でもある。
今迄はろくに目を通す時間もなかったが、月に 2 回発行される市の広報と、町内に立つ掲示板が、こんなに情報収集の役に立つとは思ってもみなかった (笑)
市内の博物館がリニューアルオープンしたとか、無料の講演会や演奏会の案内、はては七福神巡りへの参加募集 (笑)
そんな情報の中から、自分の趣味や予定と考え合わせて、行きたい場所を選択したり、申し込んだりするのも楽しいし、市内の催事であれば、ほとんどの場所がウォーキングの対象にもなる。
今迄は、一生懸命働いて、たくさん (?) 税金を納める方の身であったが (まぁ辞めた今でも税金は納めているが/苦笑)、会社を辞めたことにより、別の一面を知る機会にもなった。
ウォーキング途中に、求人募集の広告を見つけることも多い。
気になる広告はスマホで撮影し、家に帰って情報収集のうえ熟慮 (笑)
もしこれで就職先までみつかれば、まさに一石三鳥だわ (爆笑)
***********************************************
増え続ける会員カード収納用のフォルダー。
軽くて丈夫で小さくてたくさん入るのを探してるんだよなぁ。
お久しぶりでございます
かなりのご無沙汰失礼しました
さて、充電中の情報収集に散歩?と図書館とは
上手い手を思いつきましたね!
最近、図書館は行ってないし本も読まなくなってしまって情報が枯渇しております。
面白い本あったら、教えてください。
私も、充電したい!
そういえば、本の匂いってトイレ行きたくなりません?
おはようございます!
繁忙期に突入し、あれやこれやで超ご多忙のところ、毎回ゆるい内容のブログアップで申し訳ござらん 💦
チャンスがあったら、また飲みに行きましょう(←私信)
たまにフラッシュバックする仕事の残像を振り切って、なにか違う情報を頭に入れようと、積極的に活動中ですが、仕事探しはさっぱり(爆)
たぶん、半年ぐらい充電すれば、過充電になるだろうから、その後はまた放電作業にうつることになるでしょうね(爆)
癒しの図書館、最新刊はなかなか借りられないけど、雑誌なら、カウンターに座って、最新刊がゆっくり読めるとこが good。
立ち読みでは(こら)なかなか熟読できない、料理とか、財テクとか、収納とかの記事が楽しいわw (←充電内容が薄い・・・・)
本の匂いでトイレって、これ、本屋あるあるだよね!
図書館では感じないけど、本屋さんではよくモヨオシマス(笑)