Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

Down By The Salley Gardens

2007-02-23 15:43:53 | ほかの音楽
ずーーーっと前に、京セラのCMのBGMだった曲が、最近養命酒のCMで使われています。

中学生の時に聴いたものでリスニング能力もなくて殆ど内容も分からなかったのに、何故だか今までずっと、すごく心に残っていました。

早速調べてみました。

勝手にイギリス民謡だと思い込んでいたのですが、アイルランド民謡でした。
とはいえ私の勘はなかなか?

タイトルは「Down By The Salley Gardens」。
恋の歌だそうです。

そうと知ると思いもひとしお。穏やかでゆったりとした曲調と優しい歌詞が胸に沁みます。

これを期にイギリスやアイルランドの民謡的な、こんな感じの歌を持っていたくなりました。

この曲を最初に聴いたのがオペラ歌手と思われる女声だったから、民謡のオムニバスかそんなCDでも探してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ!

2007-02-22 15:44:01 | グルメ
頂き物のとちおとめです。
巨大です!
(下の方に見えるのが親指の爪。)

イチゴは大好物でございます。

でも丸々生のイチゴとジャム以外では食べられません。
アイスもイヤ、ジュースもイヤ、潰した時点で嫌いなのです!

これを練乳も付けないでそのまま食べます!
女峰好きの私にはとちおとめはとても甘いイチゴ。それもまたおいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集めろ!春の曲!

2007-02-15 16:26:41 | ほかの音楽
先日、Foo Fightersの「Learn To Fly」のビデオを見ました。

これ、ノエビアのCMかかってたー!
Foo Fightersだったなんて全然知りませんでした。

改めて聴いてもなんかいいかもと思ったのです。

それがそれ以上に、なんとも春の気分にマッチするような気がして、
そんな曲を揃えてずっと聴いていたい!!
と、スイッチ入りました。

自分の羽ででも飛行機ででも、春の日差しを思わせる、
飛ぶようなイメージとか、爽快感と清々しさとちょっとした強さのある曲を聴きたいー!!


…といっても、どうする?


とりあえずノエビアのサイトへ行ってみますか。
今は多分放送されていない「女性パイロットを主人公にした『L.A.ガルフストリームV』シリーズ」とやらには、BGMが気になるものが多かったので、調べてみました。
パイロットが主人公だし、ピッタリかも。

80年代の中では、フレディの「Born To Love You」もあったり、曲名だけでは分からないけど十分気になります。
Queenの「Don't Stop Me Now」?これももちろんリスト入りでしょ!

最近のものでは、Corrsの「Breathless」や、Pandraの「This Could Be Heaven」もありましたねえ。
もちろんこの辺はバッチリ感化されて持っています(いました)。
軽快なビートで春にもいいねえ~。

確かLenny Kravitzの「Fly Away」も使われてなかったかな?
アグレッシブでいいかも。これ持ってたよ~。


他には何かあるかな?

取っ掛かりがないと何とも難しいですね。というわけで随時募集中。
もうすぐそこに迫っている春に向けて、気分からもう春になりたいですね!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cardigansの趣味のバンド

2007-02-07 13:46:23 | The Cardigans
CardigansのMagnus、Bengt、Lasseの3人で趣味でカントリーバンドを始めているそうです。
といってもNeil Youngの曲をやっているらしいのですが。
ちょっと聴きたいような。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yesterdays」持ってました!

2007-02-06 16:41:36 | ほかの音楽
Yesのアルバム、「Yesterdays」持ってました!

家でちょっとCD達(大して多くない)を出してまた元の場所に戻していた時のこと。
1枚のアルバムを発見。

あれ?これは見かけないアルバムだな…。
あれ?!Yesじゃないの!「Yesterdays」?わぉ、聴こう~♪

…そうです、知らない間にYesのアルバムを持ってたみたいです!笑。

買ったけど記憶にない?いえいえ、私がアルバムを買うっていうのは非常に珍しいのでよく覚えてますです。

心当たりはただ一つ。
音楽交換友達がくれたのです。

ちょっと前にも記事に書いたのですが、ものすごい音楽に幅広いキャパを持っているCardigans繋がりの友達が、ミックスCDだとか本当のCDを送ってくれたのです。
その1つがYesだった!
というわけ。本当かどうか分からないけど、多分(いや絶対)そう。

しかしそんなことすら忘れちゃうなんて、私ってひどいヤツ。

当時プログレと言うカテゴリにはまだ不慣れだったのでしょう。あとでゆっくりと思って後の方にやってしまったから、今の今まで忘れていたのだわ。
でも近年プログレに目覚めて勉強してます☆
見事に先見の明(?)があったのね!感謝!!


さて、これは初期のもののコンピだそうです。初心者にはコレで色々興味を持つきっかけになっていいかも知れない。
まだソワソワしちゃって今何の曲だとかこの曲はどんなだと覚えようとしていっぱいいっぱいですが、「America」などなどYesっぽさを初心者ながら一応感じています。
やっぱり時間をとってゆっくり聴きたいなあと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする