Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

ハンガリー土産

2010-11-29 15:58:10 | 探検記
ハンガリーからのお土産が届きました。

テーブルクロス?と、花瓶敷き?と、木のお人形(手足が動いたりはしません)。

ハンガリーについて、もちろん何となくはわかっても、よく知りませんでした。
イメージもかなり漠然としています。
東欧とか、ドナウ川とか、ハプスブルク家だっけ?とか、ハンガリー舞曲とか、国旗はイタリアの横版だとか、ブダペストとか、先の事故とか。ね。
民族色が強くて、ロマニー民族が思い浮かびますが、実際に何がどういうものなのか私にはなかなかよく分かりません。
西欧もそうだけど、東欧ってなかなか歴史とか勉強しないと難しいですね。
地理好きにしては勉強不足!

基。

あちらでは刺繍が盛ん(っていうんですかね)で、特に花柄が刺繍だけでなく色々なものに採用されています。
ほら、なんとなくの民族衣装のイメージでも、白いパフスリーブのブラウスに、黒いベストに、フンワリしたエプロン付きスカートみたいな服装に花柄の刺繍がされている印象がありませんか?
あ、このお人形がそんな感じだ!
私は刺繍モノが好きだということもあって、ついでに花柄が自分内で流行しているので、こんなお土産を選んで頂けました。
感謝☆

どれもとても特徴的ですよね。
日本にもあるけれど、やっぱりそれと違って。
花柄も、手作りなのか、どこか温かいですよね。
こういうところはなくしてほしくないものですね。

もう1つ、変な(と言ってはいけない)ふっとい鉛筆もありました。
直径1cmあろうという…。芯ももちろん極太。何Bだろう??
誰か使うの(汗)?いかにもなお土産品?
気が向いたら使ってみます(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国ツアー決定!

2010-11-25 11:18:54 | The Feeling
Feelingが来る2011年の2月にツアーをします!イギリス国内で。

その名も“Search Every Corner”。

2月7日のMiddlesbroughから18日のSouthendまで、イギリスを縦断しながらほぼ毎日やります。

その頃には新譜も出ているor出る頃でしょう。
ずっと「もうすぐ」と言ってたけど、とうとうそういう時期になったんですね。
来年も近くなったんだな~。

チラ見せはしていたけれど、改めて新曲をファンと楽しむ最初の機会になりそうですね。

いいないいな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽は気分次第

2010-11-22 15:59:23 | Queen
週末、風邪とそれが原因(ということにしている)の誤りのことで、結構へこんでました。
そんなに大したことないことなんですよ。でも結構そういうことが重なっちゃって、ちりも積もれば山です。
自分に呆れています。
ドジなのでそんなことはしょっちゅうなんですけど、小さいことが重なったというのがなかなかで。

へこんでいる時は大体そういう曲を聴くものですよね。
無理に元気を出そうとする曲を聴くよりも、どっぷり悲しみに浸った方がいいとか。

けれども、意外に自分のへこみが激しく、これ以上浸ったらいけないと察知して、楽しみにしていた音楽鑑賞もお預けにすることにしました。
同じ曲でも気分によって盛り上がったり下がったりしますもんね。週末は残念でした。

そんなことより、まず風邪薬で眠かったんですけど(笑)。


そういう曲。Cardigansなら「Emmerdale」からの曲や、「LGBD」あたりです。

Queenももちろんアコースティックが沁みるものやフレディの歌い過剰な(笑)ものなどなど。

The Night Comes Down」という曲は特に気に入っています。
歌詞は勿論のこと、声の若さがいい感じなのと、ドライなギターがポイント。

それから、Queenの中でも好きな曲のトップクラスにいる「Play The Game」。
シンセを使い始めた曲で、知ってて聴くとその音がとても印象に残ります。
これが、裏声大活用で歌い上げるフレディならではのヴォーカルが最高!
裏声モードのまま地声に切替ないで続けるギザギザした声だとか、言わずもがななフレーズを大事にするレガートがよい。
心に沁みます。

ところがどっこい、このビデオがなんじゃこりゃ!なんです。
面白い…というか、ズルッ!って感じ。
「Save Me」くらいにもうちょっとキレイな路線でやって欲しかったな~。
新しい技術は使いたくなるものですよね。うんうん。
まずは音だけ味わってください(笑)。

</object>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ~ンなお土産

2010-11-19 13:47:36 | グルメ
Jelly Bellyのジェリービーンズを頂きました。

非常~に欧米なお菓子ですよね♪
色とりどりで、お豆の形もかわいい。

それにしてもすっごく沢山でしょう?
結構重いのですよ。

なんと中には49種類のジェリーが入っています。

何味?

フレーバーの名前は裏面に書いてありました。ドン!

クリームソーダ、ルートビア、ベリーブルー、ブルーベリー、バブルガム、バターポップコーン、カフェラテ、メロン、カプチーノ、キャラメルアップル、キャラメルコーン、チョコレートプディング、シナモン、ココナッツ、コットンキャンディー、パイナップル、チェリーコーク、バニラ、グレープ、グリーンアップル、アイランドパンチ、ペアー、キウイ、レモン、レモンドロップ、レモンライム、リコリス、マンゴ、マルガリータ、オレンジ、オレンジシャーベット、ピーチ、ピーナッツバター、ピーニャコラーダ、ピンクグレープフルーツ、プラム、ラズベリー、レッドアップル、シナモン、ストロベリーチーズケーキ、ストロベリーダイキリ、ストロベリージャム、タンジェリン、トーステッドマシュマロ、トップバナナ、トゥッティフルーティ、ベリーチェリー、スイカ、ワイルドブラックベリー

ど迫力…!

できれば食べる時にルックスを知りたいですよね~。

サイトで調べたところ、ちゃんと載っていました。

なんと50種類のフレーバーがあるそうです!←要チェック。

上の写真でピンクにツブツブしてるのが多分トゥッティフルーティ(ミックスフルーツ)。
その隣の黄色でツブツブしてるのはマンゴかな?

ピーナッツバターとかトーステッドマシュマロという表記にちょっと感心しちゃいました。
さすがの発想。


そういえば、
【問題】49種類には1種類だけ、何がかけているんでしょう!?


【答え】
ハラペーニョ

わっ。

ないとなると、逆に食べてみたかったかも!(いやいやいや。)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪でした

2010-11-17 15:38:33 | そのほか
アハハ。
風邪でした。

月曜日に鼻炎だと信じて鼻炎の薬を買って帰り、ご飯を食べて飲んだものの、いきなり発熱が判明!
鼻の調子だけいい状態で眠れました(苦笑)。
帰り道に感じたのは寒いんじゃなくて寒気でした…。

でも前半は本当に鼻炎で、帰り道に風邪をひいたのかも!

偶然ですが、月曜日に出勤していた職場の人もハナがグズグズしていて、今日また出勤したらゲホゲホしてました。
あらま~…。
私は本日はなかなか調子よく、ちょっとでも乾燥すると急激に喉が痛くなるくらいです。
今の風邪はハナから来るのかも。

皆様、お気をつけてー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする