Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

銀座で美ら海水族館☆

2010-08-30 16:24:56 | 探検記
銀座に遊びに行って来ました。

お目当てのパンとお目当ての食べ放題レストランには行かずに(友達がカレー続きだったそうで)終わったのですが、ほぼ地下と室内で日中を楽しく過ごしました(笑)。

夕方になって外に出て(妖怪だ)みると、そういえばそうでした。
今、ソニービルで「沖縄美ら海水族館」が観られます!

今までも確か通りかかったりしたことが合ったと思うんです。魚にはそれほど興味なくて観られればそれに越したことはないわーっていうくらいの関心なのですが、実際に見てみるとやっぱり楽しいですね!

3Dの映像でも観られるのですが、小さいお魚ばかりでも本物に勝るものなし
たまたまカメラを持っていたので子供を押しのけて写真を撮ってきました(笑)。

外の水槽には、小さい色鮮やかなお魚と、小さいエイやサメなどがいます。
切れ気味に写ってる黒いシマシマの小さい魚はミスジリュウキュウスズメダイだと思います。なんかオシャレ。


1枚、魚達が空を飛んでいるように見える写真があったのですが、水槽の反対側にいた方々が真ん中に写っているので掲載は出来ませんでした。しょんぼり。まあ大したものではないですケドネ。

ビルの中のエントランスには、小さいカメちゃんもいました。水槽が狭そうだったけどその分近くて人間には嬉しいですね。
ちょっと色が同じようで見づらいですが、小さくて可愛かったです。

それから、大きい水槽に、多分色々な種類のクマノミだとかキンメモドキ?とかヘコアユがいました。
小さい魚の群れはキレイで、熱帯のお魚はそれだけでも色が鮮やかで美しいですね。

ネットで調べたので確実ではないのですが砂から顔を出しているのがチンアナゴ。
クマノミと会話しているような感じがかわいいです。


水槽にへばりついて小さい魚に夢中だったからか、完全に岩だと思っていたの(上の縦長の写真の右下の)が実は魚でした(笑)。
カオ。
オニカサゴとかそういうのかな?疎くてすみません。

ちょっと観ただけなのに、すごく気分が変わって、とてもリフレッシュできたような気がしました。
これこそ都会のオアシスっていうものですね。
暑いのは苦手だし、泳げないんだけど、こんな世界に行ってみたいな~。

つたない写真ではありますが、ちょっと載せてみました。お楽しみ頂けたら幸いです☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meleeが「手をとりあって」

2010-08-27 16:38:06 | ほかの音楽
ニュースレターで目に止まったニュースです。

Meleeの2ndアルバムが8/18に出たそうなのですが、
日本盤だけの収録で、Queenの「手をとりあって(Let Us Cling Together)」のカバーが入っているそうです。

へ~。
ちょっと聴いてみたいかも。

Meleeって少しだけ聴いたことはあるんですけど、まあ確かに「美メロ」だしFeelingと割と近いかなあと思った気がします。
それ以降特に気にしていませんでしたが、今度のアルバムはどうなのかな?

まずはQueenのを聴きましょう~。
フレディー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽くなき要望

2010-08-26 14:20:30 | ほかの音楽
残暑厳しき折、毎度ながら涼しげな曲をば求める昨今です。

今月辺りはJason Mrazさんだとか、はたまたLucky Soulだとか、気ままに聴いている感じです。

皆様は如何でしょうか?

ですが、つい最近はこれ!という音楽への要望がありません。でも何か聴きたいんです!多分聴きたいんです。
私は一体、何を求めているのかしら?

そんなことを考えるなんて。
おそらくTahitiなどにちょっとした飽きが来ていたようで、でもテイストを求めていたようで…。
さすがに自分で自分がわからなくて弄っときます。

ランダムに聴いていった結果、以前頂いたコンピの中からピンと来たものがあって、
The DraytonesやThe Sunhine、Death Cab For Cutieさんの「。I Will Follow You Into The Dark」や「Soul Meets Body」などを聴いていました。
Scouting For Girlsの「She's So Lovely」あたりがヒットしています。

軽い。そしてソフト。
それを求めていたのかな?
これらの曲にTahiti 80とThe Cardigansの各ファーストアルバムが加わったらとんでもないスウィートなプレイリストが完成しそうだわ~☆

ある程度慣れていて、ある程度新鮮だから丁度いいみたい。

原因と解決法はそこにありました。

あと、気付いたのは、鼻歌を歌っていないこと(笑)。
…とか、何かしら自分が何かすること。
まさか電車の中でノリノリになるわけにはいきませんですからね。
そんなの昼間1人きりの状況が作れないことには無理!

要するに「私は自由にヒマな時間を過ごしてまーす!」感がないから、心からオフになりきれていないのだ!
わかってスッキリ。

今週末も外出先への旅路で聴ける時間はあるけれど、そんなところです。

暑い最中、長袖着て(UV対策)通勤してるんだから、解放されないとね!ストレス溜まっちゃいますね。
何か自分解放策を考えてみます!


ちょっと思ったんですけど、私ってファーストアルバム好きかもしれません。(そんなジャンルあり?)
FeelingもQueenも、結構いいんですよ?
Cardigansは最初は好きでもなかったけど、最近たまらなくなってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2010-08-23 16:53:56 | そのほか
例のイタリア人の友達に、私からお土産にしたもの。

彼等はもう6回目(?)の来日で、結構なツウなのでいつも考えてしまいます。
今回はブラブラ買い物中に見つけたものにしました。

それはLupiciaのお茶

お茶は以前プレゼントしたことがあったし、緑茶や抹茶を買って帰っているので安全な品物。

プラス、「ありがとう」や「おめでとう」など入ったメッセージラベルの缶に、名前を入れてもらえるそうなのです!
これこれ

缶は限られているのですが、その中でも特に日本らしいものを2つ選んでみました。
それにランキングを参考に、美味しそうな新茶と金箔入りのお茶を選択。

○○ちゃんへ+日付にしました。
(だから写真撮れず。)

旦那さんと2人分にして、ラッピングしてもらって完成!

渡したら「可愛い」と言って喜んでくれました。
金箔入りのお茶の説明など全然出来なかったのだけど、ビックリしちゃいますかね?
喜んでもらえたらいいな。

自分でお茶を買うのは近くのお茶屋さんとか別のチェーン店で済ませてしまうので知らないサービスでした。
缶を自分で選ぶのも楽しいので、また誰かにあげたいな♪
願わくはフォントがもう1種類あれば…もっと楽しいかな~。

私もお土産を頂いちゃいました。

Carpisa(カルピッサとかカルピーサとイタリア語っぽく読みます)というブランドのキーホルダー(「ホルダー」?)。

バッグの形をしています。
金具にはシンボルマークのカメちゃんがいます。

このCarpisaというのは、イタリアでかなりお馴染みの、リーズナブルなバッグなどのブランドだそうです。(安心。)
オフィス街を歩くと9割近くここの商品を持っているくらいとか。友達もここのバッグを持っていました。
友達のバッグの内側の布はカメカメカメ…でした(笑)。可愛いです。

多分革じゃないかと思うのですが、さすがイタリア。

どうもありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vintage At Goodwoodのビデオ

2010-08-20 13:21:44 | The Feeling
8/13~15に行われたVintage At Goodwood。

Feelingのビデオがありました↓。
みんなヴィンテージな格好をして楽しむのかな?と思いましたが案外普通。むしろいつもより手抜き気味では…暑いからしょうがないか。というより期待しすぎでした(笑)。

曲も「Fill My Little World」や「Never Be Lonely」という自分達の定番曲のようです。

けれどもやっぱりSophie Ellis Bextorとも競演し、Beverly Knightとも一緒に「Murder On The Dance Floor」という曲を演奏したりと、予告どおりゲストと一緒にやっていたみたい。
きっと他にも色々演奏しているはずです。

とりあえずフツーのビデオですが、「Fill My…」の分をここに。
他のアーティスト・曲も観てみて下さいませ。

</object>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする